プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社城南進学研究社
会社概要

育脳で“本当に賢い”子どもを育てる「くぼたのうけん」が、4月に「Kubotaのうけん」「アタマGYM」としてリニューアルオープン。

~「くぼた式育児法」のメソッドはそのままに、学費を下げて通いやすい新価格でお子様の成長をサポート~

株式会社城南進学研究社

株式会社城南進学研究社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長CEO:下村 勝己。以下「当社」)が運営する0歳からの育脳教室「くぼたのうけん」は、2024年4月1日(月)、親子教室「Kubotaのうけん」と幼児教室「アタマGYM」としてリニューアルいたしました。

「くぼたのうけん」は、日本を代表する脳科学者である久保田競先生と、奥様であるカヨ子先生が考案した「くぼた式育児法」に基づく育脳プログラムを実践する教室です。その「くぼたのうけん」が、「くぼた式育児法」のメソッドはそのままに、「Kubotaのうけん」と「アタマGYM」に名称を変更。学費も見直し、新価格※になってより通いやすい教室に生まれ変わりました。また、自宅で親子で取り組める育脳ワーク「こどもみらいワーク」も、新たに加わります。

※Kubotaのうけん:22,000円→15,400円/月(税込)、アタマGYM:24,200円→16,500円/月(税込)


「Kubotaのうけん」は生後1ヶ月から親子で参加でき、子どもの発達段階に合わせたプログラムを施すことで、脳の発達を最大限に後押しします。お母さん・お父さんに育児法を学んでもらうことで、より親子の絆を深め、育児を楽しんでいただく内容です。一方、「アタマGYM」は3歳~6歳対象の母子分離コース。お母さんと離れて先生を相手にすることで、コミュニケーション能力や創意工夫する力を伸ばします。

5月末まで、体験から1週間以内の入会で、入会金11,000円(税込)と体験レッスン代(通常4,400円)が無料になる「春の入会キャンペーン」も実施中です。

【「Kubotaのうけん」「アタマGYM」リニューアル概要】

  • リニューアル開校日:2024年4月1日(月)

    対象年齢:「Kubotaのうけん」0歳(生後1ヶ月)~2歳、「アタマGYM」3歳~6歳

  • 料金:「Kubotaのうけん」15,400円(税込)/月、「アタマGYM」16,500円(税込)/月

  • 教室:東京エリア…自由が丘・表参道・水道橋・浅草・豊洲・吉祥寺・大井町

    神奈川エリア…横浜・逗子駅前・秦野

    千葉エリア…新浦安・柏の葉キャンパス

    茨城エリア…つくば

    長野エリア…東信上田

  • 問合先:kubota-room@johnan.co.jp(能力開発部事業部)

  • HP:https://kubotanouken.com/


当社は、0歳から社会人までを対象にした「総合教育ソリューション企業」として、中期経営計画基本戦略の一つに付加価値の高い「幼少教育事業の新展開」を掲げ、未来を創るお子様の能力開発事業に力を注いでいます。今回の「くぼたのうけん」のリニューアルに伴い、「Kubotaのうけん」「アタマGYM」をはじめとした乳幼児ブランドが集まる「城南ブレインパーク」も、この4月から「キッズブレインパーク」としてリニューアルオープン。"未来”を生き抜く力をつける児童教育の総合型スクールとして生まれ変わりました。60余年の歴史を持つ総合教育ソリューション企業だからこそできる質の高い指導により、これからもお子様の能力と可能性を伸ばしてまいります。


■「Kubotaのうけん」「アタマGYM」について

日本を代表する脳科学者である久保田競先生と、奥様であるカヨ子先生が考案した「くぼた式育児法」に基づく育脳プログラムを実践する教室です。「Kubotaのうけん」は生後1ヶ月から親子で参加する親子教室。子どもの発達段階に合わせたプログラムを施すことで、脳の発達を最大限に後押しします。「アタマGYM」は3歳~6歳対象の母子分離の幼児教室。コミュニケーション能力や創意工夫する力を伸ばし、高度な脳を育てます。2024年4月現在、東京・神奈川・千葉・茨城・長野に14教室を開校。
ホームページ:https://kubotanouken.com/

■「株式会社城南進学研究社」について
株式会社城南進学研究社は、総合教育ソリューション企業として「城南コベッツ」などの個別指導教育事業、「城南予備校オンライン」などの大学受験教育事業、「デキタス」などのデジタル教育事業を軸に、乳幼児・児童教育事業、英語教育事業、スポーツ事業等を運営し、「城南進研グループ」を形成。全国の子どもに“学び”を届ける「みんなにまなびをプロジェクト」も推進しており、オンライン教材を活用して学習機会を広く提供することで、教育格差の解消も目指しています。
ホームページ:https://www.johnan.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
保育・幼児教育
関連リンク
https://kubotanouken.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社城南進学研究社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.johnan.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
神奈川県川崎市川崎区駅前本町22-2
電話番号
044-246-1951
代表者名
下村勝己
上場
JASDAQスタンダード
資本金
6億5500万円
設立
1961年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード