秋のこどもまんなか月間に 子どもたちの”なりたい!”を応援
子育てマップiibaが京都府内でお仕事体験イベントを開催

株式会社iiba

子育てマップアプリ『iiba』を運営する株式会社iiba (本社:東京都港区、代表取締役社長:逢澤奈菜、以下当社) は、京都府及びあいおいニッセイ同和損害保険株式会社と連携し、「キッズお仕事体験イベント」を2025年11月から12月まで京都府内で開催します。

背景

地域の製造業や小売、サービス業、交通、伝統産業など、多様な仕事は私たちの暮らしを支えています。しかし、その魅力ややりがいに触れる機会が子どもたちに十分届いていないのが現状です。そのため、若い世代が「身近な仕事」に親しみを持ちにくく、地域産業の担い手不足も課題とされています。

一方で、子どもたちが実際の職場を訪れ、大人の姿に触れることは、大きな発見や将来の選択肢を広げるきっかけになります。親世代にとっても、地域で働く意義を改めて感じられる貴重な体験となります。

iibaが京都府内の事業所と連携して開催するお仕事体験イベントは、こうした出会いを生み出す場です。地域の子どもたちに「身近な仕事の魅力」を伝えることで、将来のキャリア形成にヒントを与えると同時に、地域経済や人材育成への循環を後押しします。

さらに、11月は国・こども家庭庁が定める「こどもまんなか月間」です。子育て支援の機運が全国で高まるこのタイミングに、京都府の地域イベントとも重なり、本企画は地域と子どもたちをつなぐ大きな一歩となります。

<実施内容>

1.開催期間

令和7年11月~12月(事業所ごとに実施日を設定しています)

2.実施内容

京都府内の各事業所において、子どもたちに実際のお仕事を体験してもらうことで、働くことの喜びや大切さ、チームワークやマナーなどを学ぶ機会を提供します。

お仕事体験の例:自動車の整備士、デザイナー、お花屋さん、コンビニの店長、電車の運転士、警察官 など

3.対象年齢

3~15歳(仕事体験の内容によって異なります)

4.予約開始

令和7年10月8日(水)~ (先着順に予約が埋まり次第、順次終了)

5.予約方法

iibaアプリから各事業所のお仕事体験の内容を確認し、事業所ごとに予約(アプリから予約または事業所に直接連絡)

イベント例

・ワコール:デザイナー体験

 子ども用インナーを作る工程や、商品にかける想いをクイズ形式で学ぶことができます。

・ちきりやガーデン:お花屋さん体験

 モミの葉やXmasの針葉樹などを使いXmasの時期に飾る壁飾りを作っていただきます。

・ファミリーマート:こども店長体験

 子供たちが制服を着てレジ打ちや商品陳列を体験し、店長になった気分でお店の仕事が体験できます。

・ミートショップヒロ:お弁当盛り付け体験

 お肉の入ったお弁当の盛り付けなどたくさんの種類のお弁当を一緒に完成させましょう。

・大和学園:プロから学ぶ食のお仕事体験

 プロの料理人のお仕事を親子で楽しく体験できるクッキング教室を開催します。

・ベーカリーレストラン サンマルク 京都北山通り店:ホールスタッフ体験

 焼きたてのパンをバケットに入れ、お客さまに笑顔と一緒にお届けします。

・京都ダイハツ販売:キッズメカニック体験

 実際に働くダイハツのサービススタッフと一緒に、工具を使ってタイヤの脱着にチャレンジ!終了後にはキッズエンジニアの認定証がもらえます。

・トヨタカローラ京都:キッズ整備士体験

 整備士ユニフォームを着て、プロの整備士と本格的な車の整備やタイヤ交換に挑戦!

・丹の国プロレス:イベント設営体験

 リング設営後の安全確認、イベント屋台やブース設営を経験できます。

・JR西日本:電車の運転士 シミュレーター体験

 本物の運転士さんに教えてもらいながら、安全に乗客を運ぶお仕事が体験できます。

・京都府警察:まちの安全を守る警察官体験

 通信司令センターや交通管制センターの見学、白バイ乗車体験などができるクリスマスイベントを開催。

・JAF 京都支部:みらいの交通安全リーダー体験

 子ども等が交通安全の先生になって、パパやママに楽しくルールを教えてあげましょう!

※最新情報はiibaアプリよりご確認ください。

※本イベントは、やむをえず内容の変更や中止となる場合がございます。あらかじめご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。

イベントに関する関係者コメント

京都府 健康福祉部 こども・子育て総合支援室

京都府では、妊娠中や子育て中のみなさまの外出を支援するため、子育てにやさしい取り組みを実施している店舗・施設を「キッズフレンドリー施設」として登録しており(約4,200施設)、令和6年度からiibaアプリ上でもこれらの施設の情報を閲覧できるようになりました。今回実施する「キッズお仕事体験」では、京都府内の事業所に御協力いただき、たくさんの体験メニューが用意されています。体験を通じて、子どもたちに働くことの喜びや大切さ、チームワークやマナーなどを楽しく学んでいただくとともに、各事業所の方やお客様にも子どもたちとの触れ合いを楽しんでいただければと思います。

ぜひ多くのみなさまのご参加をお待ちしています。

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

弊社はデジタル技術を活用してよりよい社会を創り出す取組みをCSV×DXと表現し、社会・地域課題の解決に向け、新たな価値を提供する保険会社を目指しています。京都府様との包括連携協定を基盤に、事業者様と子育て世帯の接点を新しい形で創出し、地域経済の発展へ貢献するため、京都府様、株式会社iiba様と『キッズお仕事体験』を企画しました。子どもたちにとっては普段体験できないことを通じて、たくさんのことを楽しく学べ、そしてこの体験が京都府の未来への発展につながるものと期待しています。

株式会社iiba

「子育て環境日本一・京都の実現」に向けて、今年も京都府及びあいおいニッセイ同和損害保険株式会社の皆様と連携させていただけることを、心より嬉しく思っております。

私たちは「いつでも、誰でも、どこにいても、子育てしやすい社会を目指し、新たな子育てインフラを構築する」をビジョンに掲げています。今回の『キッズお仕事体験』では、地域の事業者の皆様と共に、子どもたちが楽しく社会や仕事に触れる貴重な機会を創出できたことを嬉しく思います。本取り組みを契機に、子育て世帯と地域がより深くつながり合い、「こどもまんなか」の社会づくりが一層広がっていくよう邁進していきます。皆様のご参加をお待ちしております。

*こどもまんなか月間について

こども家庭庁が定める11月の期間で、こどもや子育て世帯を社会全体で支える機運を醸成し、すべてのこどもや若者が幸せな生活を送れるよう、常にこどもや若者にとって最も良いことを考え、その意見を大切にして政策に反映していく社会、「こどもまんなか社会」の実現を目指す月間です。この期間には、「こどもまんなか応援サポーター」の取り組みを始め、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンなど、企業や個人、地方自治体、政府などの様々な主体が連携して、こどもや子育て世帯を応援する取り組みを広げます。

iibaアプリについて

子連れにいい場所がわかるマップアプリ「iiba」

(株)iibaが運営する、子育て中のユーザーが選んだ日本全国の子育てにやさしい店舗・施設の情報や、ユーザー投稿による口コミ・写真をマップ上で閲覧できるアプリ。令和6年度に京都府のキッズフレンドリー施設のデータを提供し、iibaアプリ上でキッズフレンドリー施設の情報の閲覧が可能に。

会社情報

会 社 名:株式会社iiba

所 在 地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号住友不動産虎ノ門タワー2F・G-STASQUARE

代表取締役:逢澤奈菜

Android :https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.iiba.iibaNext 

ios     :https://apps.apple.com/jp/app/iiba/id6467093403 

サービスの最新情報/お問い合わせ

▼アプリに関するお問い合わせ/ご要望

https://forms.gle/QrXtEY7rxLRXVVRC8 

▼協業・提携・掲載に関するお問い合わせ

https://corporate.iiba.space/contact 

サービスサイト           :https://corporate.iiba.space/service 

iiba公式インスタグラム:https://www.instagram.com/iiba_official/ 

お問い合わせ              :https://corporate.iiba.space/contact  

イベントに関するお問い合わせ

・京都府 健康福祉部 こども・子育て総合支援室

kodomo@pref.kyoto.lg.jp

・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社

hiroaki.sezaki@aioinissaydowa.co.jp

アプリに関するお問い合わせ

・株式会社iiba

info@iiba.co.jp

◆画像素材は以下よりご使用ください

https://www.dropbox.com/scl/fo/o1t4eml146onw6tznj243/AP6Cqt5SN2zIVLseBa2z104?rlkey=fokvbaz6dy3ao0jxbqjjo48r1&dl=0 

<本件に関するメディアからのお問い合わせ先>

iiba広報事務局[株式会社Malen内]

担当:秋元 pr@iiba.co.jp 連絡先:080.1037.3549

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社iiba

31フォロワー

RSS
URL
https://corporate.iiba.space/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門2−2−1 G-STA SQUARE2階
電話番号
080-7426-3523
代表者名
逢澤奈菜
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年05月