ジュピターテクノロジー、暗号化型ランサムウェアを防ぐ次世代防御「Heimdal ランサムウェア暗号化防御 X(REP X)」を正式リリース
暗号化プロセスをリアルタイムで検知・遮断、EDRをすり抜ける攻撃にも対応
ジュピターテクノロジー株式会社(本社:東京都府中市、代表取締役:石川 幸洋、以下 ジュピターテクノロジー)は、デンマークのサイバーセキュリティ企業Heimdal Security社のアンチランサムウェア ソリューション「Heimdal ランサムウェア暗号化防御 X(以下、REP X)」を2025年11月より販売開始します。
暗号化型ランサムウェアによる被害を未然に防ぐ新世代エンジンであるREP Xは、同社が提供するアンチランサムウェア ソリューションREPの新世代エンジンです。 ドライバーレベルで暗号化挙動を監視・遮断する新アーキテクチャを採用。ゼロデイ攻撃を含む未知の脅威に対しても、リアルタイムで防御を実現します。
Heimdal ランサムウェア暗号化防御(Ransomware Encryption Protection)
https://www.jtc-i.co.jp/product/heimdal/rep.html
【Heimdalとは?】
Heimdalは、DNS防御・パッチ管理・NGAV・ランサムウェア対策・特権管理などを統合した多層防御プラットフォームです。単一エージェントで導入でき、可視化・自動化・最小権限運用を実現。日々進化する脅威から企業を守ります。

【背景:急増する第三世代RaaS攻撃、もはや「復旧型対策」では間に合わない】
近年、攻撃ツールのSaaS化(Ransomware as a Service:RaaS)や自動暗号化機能を備えた第三世代ランサムウェアが拡大し、感染から数分で全ファイルを暗号化する攻撃が急増し、EDRやNGAVをすり抜ける事例も報告されています。
REP Xはこうした“自律型・高速型”の暗号化プロセスをカーネルレベルで即座に検知・遮断し、「暗号化をさせない」ことで事後復旧に頼らない防御層を提供します。
【REP Xの主な特徴・機能】
-
軽量・互換性
シグネチャ依存ではなく挙動検知に基づく構成により、既存のEDR・NGAV製品と競合せず共存可能。既存のHeimdal Agent環境へシームレスに適用できる軽量設計。 -
ドライバーレベルの暗号化検知
カーネルドライバを活用し、従来よりも速く確実にブロック。暗号化挙動だけでなく、ファイル操作やバックアップ破壊までを保護対象とし、複数のサブエンジンを統合してリアルタイム防御を実現します。 -
ゼロデイ攻撃対応(4つのサブエンジン)
Encryption/Rename/Shadow Copy/Canary の4つのエンジンが連携し、暗号化・拡張子変更・バックアップ削除・未知の暗号化試行など、ランサムウェアの典型的および変則的な挙動を包括的に防御可能とします。 -
クラウド暗号化防御
OneDrive、SharePoint、Microsoft 365などのクラウドストレージを継続的に監視。不審な暗号化・削除操作を検知すると即座に停止し、クラウド上のデータ改ざんを防止。オンプレミスとクラウドを統合的に保護。
-
単一エージェント構成
Heimdalセキュリティスイート製品(DNS、パッチ・脆弱性管理、PEDM、NGAVなど)と統合運用が可能。
管理ポリシーやログをクラウド上で一元管理でき、導入・運用負荷を最小化。
-
サブスクリプション
クラウドベースのサブスクリプションで提供されます。導入にあたり新たな機材は不要です。契約期間は1年単位のため開始、終了も簡単です。
【システム要件】
-
Windows 11およびそれ以降
-
Windows Server 2022およびそれ以降
【価格例(定価)】
-
サブスクリプション1年

|
クライアント版 |
Heimdal ランサムウェア暗号化防御 |
104,600円/25台 |
|
サーバー版 |
Heimdal サーバーランサムウェア暗号化防御 |
40,200円/5台 |
※詳細についてはお問合せ下さい。
【ジュピターテクノロジーについて】
ジュピターテクノロジーは、2001年創業以来、海外のログ管理、ネットワーク管理、セキュリティ製品の輸入・販売、およびシステム構築に特化した事業を展開。それら製品のローカライズやマニュアルの日本語化も数多く手がけ、優れた海外製品を多くの国内のお客様に提供しています。
■会社概要
商号 : ジュピターテクノロジー株式会社
代表者 : 代表取締役 ⽯川 幸洋
所在地 : 〒183-0023 東京都府中市宮町1丁⽬40番地 KDX府中ビル6F
設⽴ : 2001年1⽉
事業内容: システム製品販売(ログ、ネットワーク管理とセキュリティ製品)システム構築事業
URL : https://www.jtc-i.co.jp/
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
ジュピターテクノロジー株式会社 企画部 製品企画担当
Tel:042-358-1250 E-Mail:info@jtc-i.co.jp
すべての画像
