【千葉県香取市】4つの分野で地域おこし協力隊を一挙大募集!(移住・広報・農業・観光の4分野)

香取市で暮らしながら、地域おこしに貢献してみませんか?

香取市

 地域おこし協力隊は、都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著しい地域に移住して、地域おこし支援や、地域協力活動を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組で、千葉県香取市においても、多くの協力隊員の方に様々な分野で活躍いただいています。

 

 香取市で生活し、地域住民や関係者と信頼関係を築きながら、新たな視点や発想で、地域課題に取り組む、香取市地域おこし協力隊の隊員を新規に募集します。

 隊員卒業後に、地域でそのまま定住する方が多いのが香取市の地域おこし協力隊の特徴です。ちょうどいい距離感で地域の方々が迎えてくれます。

■募集業務

1.水郷佐原あやめパーク活性化業務

 水郷さわらあやめパークを主な活動場所として、観光情報の収集及び発信、観光イベントの企画・運営を行っていただきながら、観光舟(さっぱ舟)の操船や植栽等の管理に関する技術を習得していただく業務です。個人事業主として活動を行います。

2.農業振興業務

 新規就農を目的とした農業研修を受け、香取市の農産品等をPRする業務です。必要な資格等の習得を行いながら個人事業主として活動を行います。

3.関係人口創出関連業務

 農業をテーマに宿泊事業・温浴事業・アウトドア事業・広報などの事業を行っている株式会社ザファームに所属し、関係人口創出に関する情報発信やイベントの企画等の活動を行います。

4.空き家活用業務

 空き家の実態把握調査・利活用、空き家バンクの運営、空き家対策の情報発信等に関する業務です。会見年度任用職員としての採用となります。

- 担当者からのコメント -

 現在、香取市では26人の隊員が様々な分野に分かれて地域活動を行っています。本市の協力隊の特徴は、人数が多いことで他の分野の隊員と連携した取組みが行えるほか、困ったときも市や所属団体だけでなく、協力隊員に相談できることだと思います。

地域おこし協力隊卒業後の定着に至るまで、一緒に考えていきたいと思いますので、ぜひご応募ください!


お問い合わせ先

 香取市総合政策部企画政策課 

 電話:0478-50-1206 メール:seisaku@city.katori.lg.jp

すべての画像


会社概要

香取市

6フォロワー

RSS
URL
https://www.city.katori.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
千葉県香取市佐原ロ2127番地
電話番号
0478-54-1111
代表者名
香取市長 伊藤 友則
上場
-
資本金
-
設立
-