幹細胞培養上清液が皮膚マイクロバイオームへ影響を与えるかReU(株)が調査
ヒト幹細胞培養上清液であるReU培養液(以下、培養上清液)で様々なサービスを展開するReU株式会社(リユー、本社:東京都中央区、代表:上野 ナツヒ)は、国内提携ラボで製造及び精製を行っている培養上清液の効果を検証するため、皮膚のマイクロバイオームへの影響を調べました。
■ マイクロバイオームが肌にもたらす影響
マイクロバイオームとは特定の環境に生育する微生物(常在菌など)の集合のことで、大人の場合は1000種類以上の菌が全身に存在しています。特に腸の中には「腸内フローラ」といって様々な腸内細菌が生息し私たちの健康に深く関わっていることが知られていますが、私たちの肌の表面にもマイクロバイオームがバランスを取りながら生息しています。健康な肌ではマイクロバイオームのバランスが良く、一方で敏感肌ではバランスが乱れていることが知られ、ニキビやアトピー性皮膚炎などの皮膚疾患にマイクロバイオームが関与していることが報告されています。

■ 実験の目的
本実験では被験者の肌にReU培養液を塗ることで、皮膚のマイクロバイオームが変化するか調べました。
■ 実験方法
① 被験者5名の肌悩みがある箇所(顔や首など)からマイクロバイオームを採取する。(初回検査)
② 1日2回、2週間マイクロバイオームを採取した箇所にReU培養液を塗布する。
③ 2週間後、同じ箇所からマイクロバイオームを採取する。(2週間後検査)
④ 初回検査時と2週間後検査時の結果を比較し、マイクロバイオームが変化したか確認する。
■ 実験結果
初回測定時に被験者の肌悩みがある箇所からマイクロバイオームを採取し、培養上清液を朝晩1回ずつ2週間塗布しました。ある一人の被験者は初回検査時にはアトピー性皮膚炎によって赤く炎症していましたが、2週間後には炎症が治まり赤みが引いていることが確認できました。なお、モニター期間中は外用薬の塗布は行っておりません。

初回検査と2週間後検査のマイクロバイオームの変化を調べるため、それぞれの常在菌のRelative Frequency(相対度数)を比較しました。Relative Frequencyとはマイクロバイオーム全体に含まれる特定の菌の割合(%)です。このRelative Frequencyを比較し、2種類の常在菌に着目しました。
1.Bifidobacterium animalis
ビフィズス菌の一種で腸内の善玉菌として知られる他、皮膚においては傷口に塗布することで治りが 早くなるという報告※1があります。ReU培養液を2週間塗布することでBifidobacterium animalisの割合が1.2×10-4%から2.3×10-3%となりました。

2.Parabacteroides
腸内や皮膚に存在する常在菌であり、アトピー性皮膚炎患者の皮膚では減少している報告※2があることから、アトピー性皮膚炎の治療のために必要な常在菌である可能性があります。ReU培養液を塗布する前の初回検査時には被験者5名とも0.0%であったのに対し、2週間塗布したところ4名の被験者で増加して平均1.2×10-3%となりました。

2週間の培養上清液の塗布で傷口の修復を助けるBifidobacterium animalis、アトピー性皮膚炎に関与するParabacteroidesのどちらもRelative Frequencyが増加していましたが、いずれも有意差はありませんでした。よって、今回の実験で傷口の修復効果やアトピー性皮膚炎の治療効果を決定付けるものではありませんが、今回の実験結果を生かしてさらなる培養上清液のマイクロバイオームへの効果を調べ、スキンケア製品の開発を進めてまいります。
■ReU株式会社について

「幹細胞培養上清液を、世界の日常へ。」というビジョンのもと2022年2月に設立。国内提携ラボにて先進の再生技術を活用し、高濃度のヒト由来幹細胞培養上清液ReU培養液を自社精製(自社培養士による)し研究を行っています。ReU培養液を配合したスキンケア化粧品「ReU」を中心に多彩な商品やサービスを提供し、ただ長生きするのではなく、前向きに年齢を重ね、健やかに美しく、自分らしく生きる日常を、確かな品質で支えていきます。
■参考文献
※1 Zhe Yin et al., Microb Biotechnol., 2024;17(10):e70031.
※2 Ying Liu et al., Front Cell Infect Microbiol., 2020;10:336.
ReU(リユー)公式オンラインストア: https://online.reunet.jp/
ReU(リユー)公式Instagramアカウント: https://www.instagram.com/reu_beauty/
ReU株式会社コーポレートサイト: https://re-u.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像