共生社会を“持ち上げる”力を企業へ ―パラ・パワーリフティング、企業向け交流会

企業活用の成功事例と、新たな共創モデルのご提案

この交流会は日本財団パラスポーツサポートセンター助成金を活用して実施します

パラスポーツの新たな活用法として、可能性が広がる「パラ・パワーリフティング」

特定非営利活動法人日本パラ・パワーリフティング連盟(以下、JPPF)は、その社会的価値を体感いただけるよう「企業におけるパラスポーツ活用交流会2025」を11 月27 日(木)に開催します。

本イベントでは、企業視点での導入背景、課題、解決策を深く掘り下げる事例紹介に加え、参加企業同士の交流機会も設けています。パラスポーツ活用に関する具体的な情報収集の場としてご活用いただけます。さらにJPPF からご提案する「管理職・キャリア支援に活用できるプログラム」を体感いただけるワークショップを行います。

■ハイライト

1. 成功事例の公開

既に協業を進めている3 社(第一実業株式会社様、APRESIA Systems 株式会社様、株式会社環境管理センター様)が登壇。パラアスリート雇用、地域共創等、企業視点のリアルな「活用事例」と導入の成功要因を深掘りします。

2. 共創のご提案&JPPF 独自の体感コンテンツ

競技の唯一無二性を企業課題解決に。JPPF 活用のご提案と体感ワークショップを実施。第一実業株式会社様の社員でもある石原正治選手も参加します。

3. JPPF とご縁のある企業8社様によるブース展示

■開催概要

  • イベント名: JPPF 企業向けイベント2025「企業におけるパラスポーツ活用交流会」

  • 日時 :2025 年11 月27 日(木)16:00~18:30

  • 場所 :マイナビプレイス歌舞伎座タワー(23 階 C2305)

        東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー


詳細、参加お申込みは【こちら】から


■日本パラ・パワーリフティング連盟(JPPF)の活動とビジョン

◎ビジョン「筋肉で日本を持ち上げる」

パラ・パワーリフティングは下肢に障がいのある選手が上半身の力だけでバーベルを持ち上げる競技。その「上げる」力を社会の“上向きの力”につなげることを目指しています。

私たちはパラ・パワーリフティングに取り組む中で得られる経験や思考法だけでなく、他の競技にはない唯一無二性をエッセンスとして「学び・働き・休養」といったあらゆる社会活動の質を上げると考えています。

活力の向上、集中力やストレス耐性、自己肯定感を高め、パフォーマンスを向上させるなど、その効果をビジネスや教育にも応用できます。

◎ミッション「すべての体に、最高記録は眠っている。」

このスローガンのもと、挑戦する人、応援する人、支える人、それぞれの“強み”が生きる社会を目指しています。

この競技は障がいの有無でクラス分けせず、体重別のみで競うことから、「違い」に注目せず、それぞれの“得意”を持ち寄る世界を体現しており、共生社会におけるインクルージョンの理想を象徴していると考え活動しています。

企業との相互活用や共創を通じて、人も組織も社会も“上げていく”取り組みを進めています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://jppf.jp/index
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル4階
電話番号
03-6229-5423
代表者名
石田直章
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年06月