国内最大級のAIエージェントカンファレンス「AI Agent Day 2025 Summer」、7月9日から3日間開催。総勢41名の登壇者、30超のセッションを公開

清水建設、ライオン、デロイト トーマツ、セールスフォース・ジャパン、NVIDIAなどが登壇。AIエージェントの事例・組織・未来を3日間で徹底解剖~

一般社団法人AICX協会

生成AI技術を活用したAIエージェントの社会実装を推進し、顧客体験(CX)の変革を目指す一般社団法人AICX(AI Customer Experience)協会(東京都、代表理事:小栗 伸、小澤 健祐、以下、AICX協会)は、2025年7月9日(水)〜11日(金)に開催するカンファレンス「AI Agent Day 2025 Summer」の、全登壇者およびセッションタイムテーブルを公開しました。

本イベントには、総勢41名の登壇者が参加し、「事例」「組織」「未来」の3つのテーマでAIエージェントの導入・実装・社会的意義について多角的に議論します。すでに4,000名を超える参加申込があり、企業・行政・教育・研究分野を横断する注目のカンファレンスとなっています。

「AI Agent Day 2025 Summer」とは

AI Agent Dayは、AIエージェントの社会実装と活用促進を目的に開催されるカンファレンスイベントです。「分断を超え、体験を変える」という共通テーマのもと、顧客体験(CX)から従業員体験(EX)まで、AIエージェントが生活や仕事のあり方にどのような変化をもたらすかを多角的に議論しています。

「AI Agent Day 2025 Summer」では、「AIエージェントの事例・組織・未来|社内を動かす『答え』がみつかる3日間」をテーマに、AI導入を次のステージへ進めるための視点を〈事例〉〈組織〉〈未来〉の3つの切り口から体系的に提供します。経営層に示せる数値、現場がすぐに使える運用知見、未来を見据えた技術と制度のロードマップなど参加者は、自社の意思決定や実装に直結する情報をそのまま持ち帰れる実践的な3日間を体験できます。

タイムテーブル&登壇者

【Day1 2025年7月9日(水)】

10:10~10:55「【基調講演】実例に学ぶ!顧客接点を任せられるAIエージェントのはじめかた」

登壇者:株式会社セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマーケティングマネージャー 三宮 健太氏

11:00~11:45「【基調講演】AIエージェントを支えるNVIDIAの技術とその未来像」
登壇者:エヌビディア合同会社 エンタープライズ事業本部 事業本部長 井﨑 武士氏


11:50~12:20 「食の未来を創る、日清食品のAI戦略|日本を代表する生成AI活用企業が描くAIエージェント構想とは」
登壇者:日清食品ホールディングス株式会社 執行役員 CIO グループ情報責任者 成田 敏博氏

12:25~12:55「衝撃のRAG精度93%|清水建設が描くAIエージェント主導の建設DX戦略」
登壇者:清水建設株式会社 NOVAREイノベーションセンター AI共創グループ グループコンダクター 古川 慧氏

13:00~13:25「現場が主役じゃなきゃ意味がない|TENTIAL CSが描くAI Agent共創のリアル」
登壇者:
・カラクリ株式会社 取締役CPO 中山 智史氏
・株式会社TENTIAL CS部 部長 谷合 北斗氏

13:30~14:00「鉄道におけるAI活用と業務の未来|JR西日本が挑むリスク、ヒト、デジタルの最適化」
登壇者:
・西日本旅客鉄道株式会社 理事 鉄道本部 副本部長 イノベーション本部長 田淵 剛氏
・株式会社ヘッドウォータースコンサルティング DXデザイン事業部 グループリーダー 森岡達也氏

14:05~14:50「【基調講演】エンタメの雄・DeNAは何を狙うか|事業を変革するAIエージェント開発の最前線」
登壇者:株式会社ディー・エヌ・エー AIイノベーション事業本部 本部長 住吉 政一郎氏

14:55~15:25「"その問い合わせ対応、本当に“人”がやる必要がありますか?|損害保険ジャパンが仕掛けるAIエージェント革命"」
登壇者:損害保険ジャパン株式会社 DX推進部 開発推進グループ リーダー 石川 隼輔氏

15:30~16:00「クレディセゾンのDXとAI活用について 今までとこれから | 事業会社がAI時代に備えて取り組むべきこと」
登壇者:株式会社クレディセゾン 取締役 専務執行役員 CDO 兼 CTO 小野 和俊氏

16:05~16:35「"AI時代に残る人材"になるためのリスキリング戦略|AIエージェント時代を生き抜く思考法」

登壇者:一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事 後藤 宗明氏

16:40~17:10 「AIエージェントでオペレーショナル・エクセレンスを加速 | 社内生成AIにエージェント機能を実装、ビジネス部門から100名の開発者を育成」
登壇者:ライオン株式会社 執行役員 全社デジタル戦略担当 中林 紀彦氏

【Day2 2025年7月10日(木)】

10:10~10:55「【基調講演】AI時代に必要な人材とは?|これからの変革を推進するAI人材の育成戦略」
登壇者:
・デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 Human Capital Unit 田中 公康氏
・デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 執行役員 AI&Data 宍倉 剛氏

11:00~11:45「【基調講演】Gen-AXが見据えるAIエージェントの未来|ビジネスと社会はこう変わる」
登壇者:Gen-AX株式会社 代表取締役社長 CEO 砂金 信一郎氏

11:50~12:20「AIエージェント時代の生存戦略|全ビジネスパーソンに必要なマインドセット」
登壇者:株式会社圓窓 代表取締役 澤 円氏

12:25~12:55「日立のDXを加速せよ|日立グループ・現場起点のAIエージェント活用術」
登壇者:株式会社日立製作所 デジタルシステム&サービスセクター AI CoE Generative AIセンター 本部長 兼 Chief AI Transformation Officer 吉田 順氏

13:00~13:25「PKSHA AI Agentsの企業実装で変化する未来のワークプレイス」
登壇者:株式会社PKSHA Technology Workplaceカンパニー ビジネス本部 Field Sales部 部長 松橋 岳氏

13:30~14:15「AIエージェントを『採用』する時代 | 人事とリーダーが描くべき、新たな組織・人材戦略とは」
登壇者:株式会社グロービス マネジング・ディレクター / グロービス経営大学院 教員 鳥潟 幸志氏

14:20~14:50「Microsoftが示すAIエージェントの現在地|Copilotが目指す世界」
登壇者:日本マイクロソフト株式会社 Asia AI Global Blackbelt, Microsoft Corporation Technical Specialist 大森 彩子氏

14:55~15:25「AI時代の教育変革、成功の鍵は『現場定着』にあり」
登壇者:Cynthialy株式会社 代表取締役CEO 國本 知里氏

15:30~16:00「AIエージェントが変えるコンタクトセンター|CS拠点のマネジメントと『CX』」
登壇者:
・株式会社リックテレコム 月刊コールセンタージャパン編集部 矢島 竜児氏
・モビルス株式会社 代表取締役社長 石井 智宏氏

16:05~16:35「AIエージェント社会実装の挑戦 ─ 総額8億円『GENIAC-PRIZE』の全貌」
登壇者:経済産業省 商務情報政策局 情報産業課 室長補佐 能登 将成氏

16:40~17:10「あなたのスキルは陳腐化する?|AI時代を生き抜く『普遍のスキル』と『新常識』」
登壇者:
・一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA) 業務執行理事 兼 事務局長 小村 亮氏
・Thinkings株式会社 新規事業開発責任者 森田 徹氏

【Day3 2025年7月11日(金)】

10:10~10:55「【基調講演】AIエージェントで実現するアジャイル経営 -あらゆるナレッジを統合し、企業の競争力に変えるEKPとは」
登壇者:ストックマーク株式会社 代表取締役CEO 林 逹氏

11:10~11:40「【基調講演】企業が持つべき、人間中心の『共創エージェント』について考える」
登壇者:株式会社博報堂DYホールディングス 執行役員 Chief AI Officer/Human-Centered AI Institute 代表 森 正弥氏

11:50~12:20「JALが拓く空のDX革命|SLM活用事例と未来のAIエージェント構想」
登壇者:日本航空株式会社 システムマネジメント部 部長 福島 雅哉氏

12:25~12:55「AIエージェントと描く『新たな共存関係』のカタチ」
登壇者:日本大学 文理学部 情報科学科 准教授/次世代社会研究センター(RINGS)センター長 大澤 正彦氏

13:00~13:25「AI新時代のビジネス、働き方、組織」
登壇者:株式会社エクサウィザーズ はたらくAI&DX研究所 所長 石原 直子氏

13:30~14:15「【基調講演】パーソナルAI=もう一人の自分」
登壇者:XinobiAI株式会社 共同代表(Co-CEO)馬渕 邦美氏

14:20~14:50「エージェント・ベーストの社会に向けて」
登壇者:株式会社スクウェア・エニックス リードAIリサーチャー 三宅 陽一郎氏

14:55~15:25「知性共生マニフェスト ー 人類はいかにしてAIとの幸福な共生にたどり着けるか」
登壇者:東京大学 松尾・岩澤研究室 主幹研究員 山川 宏氏

15:30~16:00「Gemini と Google Cloud により実現するAI エージェントの世界」
登壇者:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 Google Cloud 担当部長 北瀬 公彦氏

16:05~16:35「AI エージェントを支える AWS のビルディングブロック」
登壇者:アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 シニア 生成 AI・量子 スタートアップ ソリューションアーキテクト 針原 佳貴氏

AICX協会 登壇者

左から 小澤 健祐(代表理事)・小栗 伸(代表理事)・山﨑 陽平(理事)・神川 陽太(有識者理事)

「AI Agent Day 2025 Summer」の注目ポイント

① 事例・組織・未来をテーマに“PoCで終わらせない”ための実践知を3日間で体系的に習得
Day 1「事例」、Day 2「組織」、Day 3「未来」という構成で、AIエージェント活用におけるあらゆるフェーズを網羅します。現場の導入ノウハウから、組織変革、人材戦略、そして社会・制度の将来像まで、立体的に知見を得られる場となっています。

② 業界・立場を超えた多様な登壇者が集結。AIエージェントの現在地と展望を共有
登壇者には、AWS、Google Cloud、Salesforce、NVIDIA、マイクロソフトをはじめ、経済産業省、清水建設、ライオン、JAL、グロービス、博報堂、日立製作所など、国内外の大手企業・行政機関・教育機関の第一線で活躍する実務者・責任者が名を連ねています。

③ すべてのセッションはアーカイブ配信あり。事前登録で、後日も視聴可能
本イベントはYouTube Liveによる完全オンライン配信で実施され、事前登録をいただいた方には、後日アーカイブ視聴URLを提供いたします。多忙な方でも、ご自身のタイミングでセッション内容をご視聴いただけます。

参加登録

AIエージェントの最前線を知りたい方、導入や運用の実務課題に向き合っている方は、以下のフォームよりお申し込みください。アーカイブ視聴のみでもご登録可能です。

開催概要

イベント:AI Agent Day 2025 Summer
開催日時:2025年7月9日(水)~11日(金) 10:00~17:15
開催形式:完全オンライン開催(YouTube配信)
協賛:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 / 株式会社セールスフォース・ジャパン / グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 / ストックマーク株式会社 / XinobiAI株式会社

後援:経済産業省 / 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/  一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)/ 株式会社ドコモgacco(gacco)/ 一般社団法人シェアリングエコノミー協会
主催:一般社団法人AICX協会
運営:株式会社ビジョナリーエンジン
対象:AIエージェント導入を検討している企業、官公庁関係者、技術者、メディア関係者
参加費:無料(事前登録制)

主催者情報

一般社団法人AICX協会(AI Customer Experience Consortium)は、「分断を超え、体験を変える」をミッションにAIエージェントの社会実装を通じて、革新的な顧客体験を最適化する業界団体として設立されました。

当協会は、AIエージェントの社会実装を通した顧客接点の包括的な変革を目指し、さまざまな活動を展開してまいります。

・生成AI技術の実践的な応用を促進する教育・研修プログラムの提供
・顧客データ統合プラットフォームの構築
・普及支援、業界標準の策定を通じた健全な市場形成
・企業間連携の推進やカンファレンス・セミナーの開催

これらの取り組みを通じて、組織や業界の垣根を超えた統合的なアプローチを実現し、顧客一人ひとりに価値ある、一貫性のある体験を提供できる社会の実現を目指してまいります。

公式サイト:https://aicx.jp/

お問い合わせ

一般社団法人AICX協会 広報 
E-mail:support@aicx.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人AICX協会

3フォロワー

RSS
URL
https://aicx.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
電話番号
-
代表者名
小栗 伸 / 小澤 健佑
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年01月