「高校生の想いが未来を創る」 ─府立高校の高校生万博チームが、大阪・関西万博で 7月29日から8月23日に、多彩な催事を企画・開催!(大阪府教育庁主催、いのち会議共催、大阪大学SSI等協力・協賛
未来の担い手である高校生たちが、1年かけて作り上げた集大成を、ぜひご覧ください
いのち会議は、大阪府教育庁が主催する「高校生万博チーム」(大阪府内の府立高等学校および支援学校の生徒で構成)を共催し、2025年大阪・関西万博において、7月29日から8月23日までの期間に、以下の催事を開催します。
この取組は、約1年前の2024年の夏に始動し、いのち会議と大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI)の拠点である大阪大学中之島センター5階「いのち共感ひろば」に毎月あつまり、今日まで、様々な準備をしてまいりました。
※大阪府立学校「高校生万博チーム」の発足等について(2024/6/3)
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o180040/prs_51052.html
この集大成のイベントを、「大阪ウィーク(夏)」等において、府立学校に通う生徒たちが出演・企画・運営し開催いたします。12校52名の高校生が学校や世代を越えて対話と協働を重ねてきたものです。
万博会場のギャラリーEASTやEXPOホール「シャインハット」、EXPOメッセ「WASSE」、大阪ヘルスケアパビリオンで行われます。
ぜひ足をお運びください。
大阪府教育庁プレスリリース
「「大阪ウィーク(夏)」等において、府立学校に通う生徒たちが出演・企画・運営する催事が開催されます」(2025/7/25)
https://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/fumin/o180070/prs_50720.html

■イベント概要
7月29日(火)10:00~17:00|ギャラリーEAST
8つのチームが、多彩な学びの場を提供します。関係府立学校は、桜和、工芸、咲くやこの花、桜塚、佐野、渋谷、水都国際、すながわ高等支援、枚方、三国丘、箕面、夕陽丘、淀川工科です。
「着物廃材利用」チーム:
本の伝統的な美の象徴でもある着物を再利用し、高校生万博チームのメンバーのネームプレートなどを作成しました。スタッフがつけている小物にも、ぜひ注目ください
「生き物とひとと」チーム:
日本の絶滅危惧種の生態展示を観たり、生き物との関わり方を学べたリします。
「ミャクミャクhigh school」チーム:
高校生が作る高校生体験です!高校の雰囲気や日本の昔ながらの文化を体験するこ とができます。
「大阪の人も知らない大阪」チーム:
大阪府内の高校から集めたその地域の人しか知らない名物を紹介します。
I「高校生xNPO!」チーム:
未来へ向けて何かをしたい高校生と未来に向けて取り組んでいるNPO法人とのコラボドキュメンタリーです。
「端材ワークショップ」チーム:
お菓子の端材をリメイクするワークショップを実施します。ゴミとして捨てられるものも工夫1つでおしゃれに変身します。
「世界の高校の学校生活」チーム:
世界の高校生活を動画にしました。私たちの学校生活との違いや共通点を見つけてみてください。
「紛争ドキュメンタリー」チーム:
紛争によリこれまで当たり前だったことが当たり前でなくなることがあリます。こ の動画を通じて自分たちの日常を見つめなおすきっかけになってほしいです。
「Rescue your lives!」チーム:
VRゴーグルを使って地震、水害を体験できます。あなたの行動一つに命がかかっています! 最後にゲームもあります!
7月30日(水)12:30~|EXPOホール
「CLOVER」チーム:
全国大会出場経験や優勝経験を持つ府立学校8校(市岡・今宮・北千里・柴島・久米田・堺東・箕面・タ陽丘)の府立高校選抜ダンスチーム)の府立高校選抜ダンスチームが、学校の枠を超えて、
大阪・関西万博のダンスイベント【夢舞】にゲスト出演します。応援よろしくお願いします!
7月31日(木)10:00~20:00「LOCAL JAPAN展「日本各地の食と世界を共創おにぎりで結ぶ」ブース|EXPOメッセ「Wasse」 南側:
「共創おにぎり」チーム:
万博首長連合主催の催事「LOCAL JAPAN展」の「日本各地の食と世界を共創おにぎりで結ぶ」ブースで全国5市の特産品を使用したおにぎりの限定販売や、海外の方々向けにおにぎり体験講座を実施します。
8月18日(月)13時15分~18時(調整中)「School Festival in Expo〜by the students of Osaka 〜【魅】Students Performance Stage」|大阪ヘルスケアパビリオン
「合唱」チーム
1970年の万博から2025年の万博の期間の日本の代表的な歌を府立学校(高等学校及び支援学校高等部)の生徒が合唱します。オープニングとエンディングは府立学校合唱合同チームのみなさんが合唱します。イベント全体の関係府立学校は、泉大津、今宮、大阪ビジネスフロンティア、大阪南視覚支援、鳳、春日丘、交野、桜塚、水都国際、住吉商業、天王寺、夕陽丘、淀商業、和泉、大阪わかば、刀根山、すながわ高等支援、高槻支援、守口支援、吹田支援、枚方支援です。
8月23日(土)10:00~20:40(仮)「郷むすび屋」と「いのち宣言」|大阪ヘルスケアパビリオン
「郷むすび屋」チーム:
私たちは郷土料理 に着目し、郷土を意識したおにぎリ・お弁当を老若男女、世界中の人に食べてもらいたいという思いで活動しています。郷土料理の素晴らしさを伝えるために、 郷土料理の素晴らしさを伝えるためのステージ発表、高校生が発案したお弁当を販売、さらに高校生万博チームのいのち宣言があります。是非お越しください!! 関係府立学校は、高校生万博チームを含む、工芸、咲くやこの花、桜塚、佐野、渋谷、水都国際、すながわ高等支援、枚方、三国丘、箕面、夕陽丘、淀川工科、淀商業です。
※その他の連携催事(7月30日〜8月17日)
大阪府教育庁教育振興室主催にて、支援学校によるモザイクアート展、伝統芸能パフォーマンス、小中高生音楽フェスなども同時開催されます。


詳細はこちらのPDFファイルをご覧ください。
d161447-29-1c89e1f582a82d3fd7b6838ea2123bce.pdf本イベントのお問い合わせ
・いのち会議 事務局(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ)
Email: ssi2@ml.office.osaka-u.ac.jp
(担当: 宮崎・伊藤)
(高校生万博チームについての大阪府のご担当は、教育庁 教育振興室になります)
すべての画像