ネットラーニングが日本初!ブロックチェーンを組み込んだ資格・修了証明バッジ発行へ
IMS Global認定、世界標準規格“オープンバッジ”発行資格を取得
教育・研修・学習デジタルソリューションサービスに21年間取り組んできた、株式会社ネットラーニング(代表取締役社長:岸田 徹、本社:東京都新宿区)は、資格や学習・研修等の修了証明をデジタルなバッジとして発行する「オープンバッジ」(※1)の発行元プラットフォームとして、日本で初めて、IMS Global Learning Consortium(以下、IMS Global)によって認定されたことを本日(2019年9月18日)発表いたしました。
現在、修了証明書としてさまざまなデジタルバッジが、各社・各団体より発行されています。これに対し「オープンバッジ」はIMS Globalが規定する国際技術標準規格であり、ブロックチェーン技術を組み込むことのできるデジタルなバッジです。
現在、修了証明書としてさまざまなデジタルバッジが、各社・各団体より発行されています。これに対し「オープンバッジ」はIMS Globalが規定する国際技術標準規格であり、ブロックチェーン技術を組み込むことのできるデジタルなバッジです。
学習者が取得した資格や修了証明書の発行機関情報、資格や修了したコースやプログラム名、バッジ保有者の氏名等は「オープンバッジ」へ情報として入ります。またこれら情報はブロックチェーンにより改ざんできないように暗号化されます。さらに「オープンバッジ」はSNS等での共有や、メールでの送信などが簡単に行えるため、さまざまな利用方法が考えられます。オープンバッジによる資格取得者を検索し見つけることも可能となります。国際技術標準規格で規定された「オープンバッジ」の使い方は、世界共通の国際技術標準規格で統一されているためオープンで自由度が高く、一方で強固かつ信頼できる資格・修了証明書となります。
図1:オープンバッジとは(出典:IMS Global)
- オープンバッジの普及意義特長
図2:オープンバッジによって展開される学びの社会構造(出典:IMS Global)
- Open Badge Global(オープンバッジグローバル)
- ネットラーニングがOpen Badge Issuer認定を取得した背景
【用語について】
※1 オープンバッジ(Open Badge)は、IMS Global Learning Consortiumが設定した国際技術標準です。
※2 Multiverseは、ネットラーニングが開発・運営・ソリューション提供をしているクラウドベースの学習・研修用プラットフォームです。
【参照資料】
※MS Globalについて(英語):https://www.imsglobal.org/
※MultiverseのIMS認定国際標準規格一覧:
https://site.imsglobal.org/certifications/netlearning-holdings-inc/140091/multiverse
【株式会社ネットラーニングについて】
ネットラーニングは、のべ5,388万人(※3)のユーザ、4,972社(校)(※3)へeラーニングを提供して参りました。ネットラーニングは、eラーニング最大手企業として培った知識と経験を基に、教育・研修・学習のデジタルソリューションサービスを提供しています。当社は1998年設立以来、ITの力を使った効果的な学びを追求し、クラウドを利用したプラットフォームでのeラーニングを提供して参りました。現在、ネットラーニングはデジタルトランスフォーメーション(DX)時代における効果的な学びと成果をもたらすトータルソリューションを提供しています。
※3 2019年8月末現在

社名 | 株式会社ネットラーニング |
代表者 | 代表取締役社長 岸田 徹 |
設立 | 1998年 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル3F |
事業内容 | 教育・研修・学習デジタルソリューションサービス |
URL | https://www.netlearning.co.jp/ |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像