プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ボークス
会社概要

ボークス、「ブロッカーズ・フィオーレ展2019」開催 8月10~12日、秋葉原ホビー天国にて 組み替えメカホビー&女の子プラキットの魅力を発信

~人気イラストレーター「Nidy-2D-」さんデザインの新作も発表~

ボークス

模型・玩具商品の企画、製造、小売を手掛ける株式会社ボークス(京都市下京区)は、自社オリジナルホビー「ブロッカーズ」シリーズのイベント「ブロッカーズ・フィオーレ展2019夏」を、8月10日(土)~12日(月・祝)の日程で、東京の「ボークス秋葉原ホビー天国」7Fにて開催いたします(入場無料)。メカアクションブロックホビー「ブロッカーズ」と、女の子プラキット「ブロッカーズFIORE(フィオーレ)」の魅力を存分にご紹介するほか、新製品や限定商品も多数販売します。更に、人気イラストレーターのNidy-2D-(ニーディ)さんがデザインを手掛ける「ブロッカーズFIORE」新規造形第3弾アイテム(2019年秋発売予定)の詳細発表と、限定パーツ付き会場特別予約も実施いたします。


 


■「ブロッカーズ・フィオーレ展」について
このイベントは2017年と2018年の夏にも「ボークス秋葉原ホビー天国」にて開催しております。毎回、多くのお客様にご来場いただいており、ファンの熱いリクエストにお応えして3度目の開催が実現しました。2017年の初回開催時に女の子プラキット「ブロッカーズFIORE」シリーズが発売開始となっており、今回はFIORE発売2周年に合わせての開催です。新作展示や限定品販売をはじめ、多彩な催しをご用意いたします。

■ブロッカーズ、ブロッカーズFIOREについて
「ブロッカーズ」は、ボークスが2010年より展開しているメカアクションブロックトイです。人型、動物型、車輌や兵器を模した物など、多彩なアイテムを発売しております。全てのアイテムを、パーツ単位で細かく分割する事ができ、ジョイントを介して組み替える事で、オリジナルのメカ立体物を自由に創作する事ができます。これまでのアイテムは全てボークスオリジナルデザインでしたが、新たな展開として、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とのコラボモデル「エヴァプライム(初号機ver.)」が9月14日に発売となります。
メカから派生し、2017年に開始となった女の子プラキットシリーズが「ブロッカーズFIORE」。フィオーレとはイタリア語で花の意味で、各キャラクターの特徴を花になぞらえ、メカには無かった「感情」という要素を象徴しています。多彩に色分けされたパーツをお客様ご自身の手で組み立てていただく事で、自由自在に可動する全高10数センチのフィギュアが完成。女の子らしいキュートで繊細なポージングをお楽しみいただく事ができます。軟質素材製のハンドパーツ、瞳が印刷済みの「笑い顔」「泣き顔」等の別表情パーツも多彩に付属しており、表情に合わせてポージングを付ける事で、より人間らしい仕草が楽しめます。
「ブロッカーズ」「ブロッカーズFIORE」共に、全身に4mm軸の共通ジョイントが設けられており、パーツの組み替えを楽しむ事ができます。ボークスでは年2回、「ブロッカーズ甲子園」と題してオリジナル作品のコンテストを開催しており、全国のファンが腕前を競っております。

■ブロッカーズFIORE新規造形第3弾アイテムについて
「ブロッカーズFIORE」はシリーズ開始以来、2タイプの造形を、カラーバリエーションを含めて8アイテム展開しています(8月10日発売の新作2アイテムを含む)。新作は3タイプ目の造形で、通算9アイテム目となります。
デザインは、ネットゲームやネット音楽、フィギュア等の分野で多彩に活躍中の人気イラストレーター、「Nidy-2D-」さんが担当。本作はバニーガールと戦闘機がモチーフとなっており、これまで以上にセクシーさとシャープなシルエットが強調されたアイテムとなります。本作の登場により、これまでのブロッカーズ愛好者はもちろん、新たなファン層の獲得を図ります。

※画像はNidy-2D-さんによるデザイン画です。

本作の発売は2019年秋を予定しており、「ブロッカーズ・フィオーレ展2019夏」会場にて特別先行予約を実施します。イベントで予約された方だけが入手できる、オリジナル特典パーツが付属します。予約はイベント全日程で実施し、特典は商品と同時にお渡しとなります。

※画像は過去のイベントで展示された開発中の原型です。

■イベントの主な内容について
●ブロッカーズFIORE新規造形第3弾 テストショット体験会(全日程で実施)
第1回 12:00~13:00、第2回 16:00~17:00

新たなFIOREを「見て」「触って」「実感」できる特別体験会です。

●ブロッカーズ特別トークショー
10日(土)13:00~14:00

開発担当者によるトークショーで本作の「名前の由来」等の詳細を発表するほか、イチ押しポイントをお客様に直接お伝えします。さらに、今後の新企画についても担当者が詳しく解説いたします。

●新デザインイラスト展示(全日程で実施)
ブロッカーズFIOREの新規デザインを続々公開。新たにブロッカーズシリーズのデザインを手掛けるイラストレーター陣も発表いたします。

※画像は過去のイベントの様子です。

●最新原型&塗装見本展示(全日程で実施)
これから発売されるメカ系ブロッカーズ、ブロッカーズFIOREの新作や組み替え作例を多数展示。期待の新作「エヴァプライム(初号機ver.)」も、製品版と同じクオリティのサンプルがご覧いただけます。

 

 

※画像は開発中のフル塗装見本です。

●新製品発売(全日程で実施)
ブロッカーズFIORE新作「ヴィオラ・マリーナ」、「ローレル・フォリア」を、イベント初日の8月10日(土)より、イベント会場に加えて全国のボークス店舗・通販でも発売開始します。これらは新規造形第2弾「ヴィオラ」&「ローレル」のカラーバリエーション(一部パーツは新規造形)です。

※画像は「ヴィオラ・マリーナ」、「ローレル・フォリア」のフル塗装見本です。

このほか、ブロッカーズFIOREの髪型や衣装等を変える事ができる「カスタムパーツ」各種を、イベント期間限定で会場および全国のボークス店舗・通販にて発売します。

■ボークスについて
ボークスは1972年に模型店として創業。1980年代より自社で企画、原型製作した立体物を販売しており、ガレージキットやドール等の分野で多彩なヒット商品を生み出しております。2009年にはプラスチックモデルに本格参入し、造形村ブランドの飛行機モデル「SWS(スーパーウイングシリーズ)」やメカロボット等を精力的にリリースしております。ボークス製品は自社による直営店舗および通販、イベントを主体に販売しており、模型制作用の工具や塗料等を含めて「作るホビー」の楽しみ方をご提案しております。

【イベント概要】
名称:ブロッカーズ・フィオーレ展2019夏
期間:8月10日(土)~12日(月・祝)10:00~19:00
会場:ボークス秋葉原ホビー天国7F
入場無料

【商品スペック(一例)】
●ブロッカーズFIORE新規造形第3弾(仮) ・価格:6,200円(税別) ・2019年秋発売予定
●ブロッカーズ エヴァプライム(初号機ver.) ・価格:4,800円(税別) ・9月14日発売予定
●ブロッカーズFIORE ヴィオラ・マリーナ/ローレル ・価格:各5,300円(税別) ・8月10日発売予定

・発売場所:全国のボークスショールーム、秋葉原ホビー天国、ホビースクエア、通販隊、ホビー天国ウェブ ※一般の量販店、ホビーショップ、ネット通販等では取り扱っておりません

ボークスショップリスト: https://www.volks.co.jp/jp/shop/sr/
ボークスホビー天国ウェブ(ネット通販): https://ec.volks.co.jp

創作造形(C)ボークス・造形村
(C)カラー


【会社概要(ボークス)】
商号: 株式会社ボークス
設立: 1972年12月
代表取締役: 重田 英行
所在地: 京都市下京区七条御所ノ内中町60
資本金: 9,800万円 (未上場)
事業内容: 模型・ホビー商品の小売、卸、製造
URL: https://www.volks.co.jp/


【製品、イベントに関するお問合せ先】
株式会社ボークス 京都本社
TEL : 075-325-1171 (平日11:00~18:00 土日祝日を除く)
Email : webmaster@volks.co.jp
 

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
http://www.duelknights.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ボークス

9フォロワー

RSS
URL
https://www.volks.co.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
京都府京都市下京区七条御所ノ内中町60
電話番号
075-325-1171
代表者名
重田 せつ
上場
未上場
資本金
9800万円
設立
1972年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード