「MOTTAINAI キッズタウン TOKYO Supported by ひかりTV」3月10日(日)池袋サンシャインシティで開催!
キッズフリーマーケットを中心に新しい体験ができるイベント盛りだくさん!
MOTTAINAIキャンペーンは活動の一環として、2007年よりキッズフリマをこれまで累計300回以上開催。多くの子供たちが新しい体験をしながら、モノ(資源)を大切にする心と、お金を大切にする心を学んでもらえる機会を設けています。
「MOTTAINAI キッズタウン TOKYO Supported by ひかりTV」は、子供たちに眠っているたくさんの可能性が見つかる場として2017年3月に初めて開催し、今回で3回目となります。通常開催の約8倍規模にあたる「150ブース」のキッズフリマを中心とした上で、お天気キャスターの蓬莱大介さんがわかりやすく解説してくれる「地球温暖化と海の環境問題のおはなし」や、LEDビジョンによる大迫力の映像が楽しめる「ひかりTVブース」、ココリコ田中直樹さんによる「生き物おもしろトークショー」など、今までのキッズフリマにはなかった新しい体験を子供たちに届けるための楽しいイベントを沢山ご用意しています。また、協賛・協力企業による出展のほか、「MOTTAINAIケータイプロジェクト」のブースでは家庭で不要になった携帯電話の回収を行います。
より多くの子供たちの教育・未来に貢献することを目指して実施する「MOTTAINAI キッズタウン TOKYO Supported by ひかりTV」にぜひご来場ください。
- 開催日時:2019年3月10日(日)10:00~16:00
- 開催場所:池袋サンシャインシティ [展示ホールC]
(東京都豊島区東池袋3-1-4 文化会館3F) - 入場料:無料
- 主催:MOTTAINAIキャンペーン事務局、NPO法人キッズフリマ
- 特別協賛:(株)NTTぷらら
- 協賛:(公財)イオン環境財団、ナショナル ジオグラフィック、ほけんの窓口グループ(株)
あいおいニッセイ同和損害保険(株)、アクサ生命保険(株)、アフラック生命保険(株)、au損害保険(株)、オリックス生命保険(株)、住友生命保険(相)、ソニー損害保険(株)、東京海上日動火災保険(株)、東京海上日動あんしん生命保険(株)、ネオファースト生命保険(株)、三井住友海上あいおい生命保険(株)、三井ダイレクト損害保険(株)、メットライフ生命保険(株)、メディケア生命保険(株)
- 協力:伊藤園・伊藤忠ミネラルウォーターズ(株)、(株)スペースシャワーネットワーク
- 後援:文部科学省、金融庁、東京都、豊島区、豊島区教育委員会、板橋区教育委員会、中野区教育委員会、文京区教育委員会、北区教育委員会
- 主なイベント:
◎MOTTAINAIキッズフリーマーケット[150ブース]
◎お天気キャスターが伝える!「地球温暖化」と「海の環境問題」のおはなし
◎ナショジオ オープンキャンパス ココリコ田中直樹さん「生き物おもしろトークショー」
◎ひかりTV LEDビジョン映像コーナー
◎昔懐かしの遊びコーナー
◎アクティブスタンプラリー
◎協賛企業出展ブース
◎MOTTAINAIケータイプロジェクト
◎MOTTAINAIフリーマーケット[220ブース](4F[展示ホールB]で開催)
Webページ:http://www.mottainai.info/jp/posts/news/002737.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<主な実施内容ご紹介>
◆ お天気キャスターが伝える!「地球温暖化」と「海の環境問題」のおはなし
開催時間 1回目10:30~11:00、 2回目12:30~13:00
「情報ライブミヤネ屋」で人気の気象予報士の蓬莱大介さんが地球温暖化についてわかりやすく解説!
東京五輪出場を目指すウィンドサーファーの新嶋莉奈さんをゲストに「海の環境問題」とのかかわりもお話します。司会進行はミス・インターナショナル 2019 日本代表の岡田朋峰さん!
※ひかりTVブースではLEDビジョンによる大迫力の映像が楽しめます!
特別協賛 : (株)NTTぷらら
◆ MOTTAINAIキッズフリーマーケット[150ブース] 開催時間 13:30~15:30
売るのも買うのも小学生以下の子供たちだけで行うフリーマーケット。子供たちが『モノ』の大事さ、『お金』の大切さを学ぶことができます。お買いものできるのは、小学生以下のお子さまです。(入場無料)
※出店には事前のお申し込みが必要です。
-出店費用 : 1ブース300円
-出店対象 : 小学3~6年生
-出店申込 : 2月20日(水)開始
-お申し込み・お問い合わせ
電話 : 03-3384-0675
ホームページ : https://kidsfm.trx.jp/
協賛 : ほけんの窓口グループ(株)
◆ ナショジオ オープンキャンパス ココリコ田中直樹さん「生き物おもしろトークショー」
開催時間 15:00~15:45
芸能界随一の動物好きココリコ田中さんと学ぶ動物教育トークショー。
ドキュメンタリー専門チャンネルであるナショジオの迫力映像を見ながら、楽しく学べます。
※トークショーへの参加には事前のお申し込みが必要です。
-定員 : 抽選で150名
-応募期間 : 2月20日(水)~28日(木) ※当選連絡 : 3月4日(月)
-お申し込み・お問い合わせ
電話 : 03-3384-0675 ホームページ : https://kidsfm.trx.jp/
・お子さまのみ、もしくは大人の方のみでの参加は不可となります(保護者同伴が必須)
・一回のお申し込みで5名まで(大人・子供混合)のお申し込みが可能
・応募多数の場合、抽選となり当選者のみのご連絡となります
協賛 : ナショナル ジオグラフィック
◆ 昔懐かしの遊びコーナー 開催時間 10:00~16:00
今ではあまり見かけなくなった、けん玉、竹馬、ベーゴマなど懐かしい遊びを実際に体験してもらい、親から子供たちへ「昔の遊び」を受け継ぐきっかけとなるような場を提供します。
◆ 企業によるブース出展 開催時間 10:00~16:00
「MOTTAINAI キッズタウン TOKYO Supported by ひかりTV」協賛企業が、子供たちに体験・参加いただける様々なブースを展開して、イベントを楽しく盛り上げます!
[出展ブース]
(株)NTTぷらら
(公財)イオン環境財団、ほけんの窓口グループ(株)
あいおいニッセイ同和損害保険(株)、アフラック生命保険(株)、au損害保険(株)、オリックス生命保険(株)、住友生命保険(相)、東京海上日動火災保険(株)、東京海上日動あんしん生命保険(株)、ネオファースト生命保険(株)、三井住友海上あいおい生命保険(株)、三井ダイレクト損害保険(株)、メディケア生命保険(株)
[その他]
MOTTAINAI Shop
◆ MOTTAINAIケータイプロジェクト 回収時間 10:00~16:00
使わなくなった携帯電話をリユース、リサイクルし、新たな資源として活用するため、会場内に「ケータイ回収コーナー」を設置します。収益の一部はMOTTAINAIキャンペーンを通じて植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。
※フィーチャーフォン、スマートフォン、タブレットなど種類を問わず回収いたします。
※個人情報等を削除したうえで持参してください。壊れている場合や電源が入らない場合はそのままお持ちください。個人情報等を削除したうえで回収いたします。
★回収にご協力いただいた方には、dポイントをプレゼントいたします。
★お子さまには、「レアメタルハンター認定証」および、3Dホログラム実験教室への「参加券」をプレゼント!
◆ 実験教室「3Dホログラムをつくろう」 開催時間 10:30~15:30
スマホとCDケースを使って、3Dホログラムの世界を体験してみよう!
※「ケータイ回収コーナー」に携帯電話をお持ちいただいた方に参加券を配布いたします。(先着順、各回25名定員)
くわしくはこちら :
http://www.mottainai.info/jp/posts/news/002738.html
◆ MOTTAINAIフリーマーケット[220ブース] 開催時間 10:00~16:00 ※4F[展示ホールB]で開催
モノを大切にする心を形にした大人向けの「MOTTAINAIフリーマーケット」。
出店料の一部はMOTTAINAIキャンペーンを通じて植林活動「グリーンベルト運動」に寄付されます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<参考資料>
■ MOTTAINAIキャンペーンとは
MOTTAINAIキャンペーンは、Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)とかけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉「もったいない」を、環境を守る国際語「MOTTAINAI」とし、地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な活動です。グリーンベルト運動の創始者であるワンガリ・マータイさんが提唱し、2005年からスタートしました。
国内企業の賛同を受けて伊藤忠商事などが運営し、オリジナル商品、フリーマーケットなどの収益金の一部や、クリック募金で集まった募金を「グリーンベルト運動」へ寄付するなど、様々な形でワンガリ・マータイさんの植林活動を支援しています。MOTTAINAIキャンペーンを通じた寄付で実施する植林事業「MOTTAINAI GREEN PROJECT ~緑のMOTTAINAI~」は、ケニア・キエニ地区に植林する計画として、現在も植林活動を継続しています。
<公式ホームページ> http://www.mottainai.info/jp/
<Facebook> http://www.facebook.com/mottainai.info
<twitter> @mottainai_info
■ ワンガリ・マータイさんについて
グリーンベルト運動創設者。ケニア共和国元環境・天然資源省副大臣。生物学博士。国連平和大使。旭日大綬章受章者。MOTTAINAIキャンペーン提唱者。
1940年、ケニア・キエニ生まれ。
1977年貧しい女性たちと「グリーンベルト運動」という植林活動を開始。政府の弾圧を受けながらも、運動にはこれまでに延べ10万人が参加し、植えた苗木は5100万本に上ります。2004年、環境や人権に対する長年の貢献が評価され、環境分野で初めて、アフリカの女性としても初めて、ノーベル平和賞を受賞しました。
2011年9月25日(日本時間26日)、卵巣がんのためケニア・ナイロビの病院で死去。
享年71歳。
■ グリーンベルト運動について
ワンガリ・マータイさんが、祖国ケニアの環境保護と住民の生活向上を目的に、1977年から非政府組織(NGO)として始めた植林活動。たった7本の木を植えることからスタートしたこの運動は、これまでにケニアをはじめとするアフリカ大陸全土で約5100万本もの木を植えてきました。また、植林には貧困に苦しむ女性を中心にのべ10万人が参加。環境保護にとどまらず、女性の地位向上やケニア社会の民主化にも大きく寄与しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像