パタゴニア Worn Wearツアーついに日本上陸。
1月26日(土)から7カ所のスキー場で開催。
アウトドア企業のパタゴニア社(本社:米国カリフォルニア州ベンチュラ、日本支社:神奈川県横浜市、支社長:辻井隆行)は、2019年1月、日本で最初となるWorn Wear ツアーを開催します。
新品よりもずっといい。
衣服の寿命を伸ばすことは、地球へのインパクトを下げるために私達ができる最も重要な行動です。
より長く衣服を着続ければ、消費を抑えることにも繋がります。
日本国内第一回目のWorn Wear ツアーは、1/26(土)にスタートし、7カ所のスキー場を訪れ、破れやひっかき傷、破損したプルタブなどの補修方法をアドバイスし、お客様自身の手でウェアをリペアしてもらうイベントを開催します。
その際に使用するリペアパッチや新しいプルタブは無料で、スキー場にいる全ての方がご参加いただけ、パタゴニア以外の製品も対象になります。
パタゴニアCEOのローズ・マーカリオは、こう話します。
「私たちが製造する製品を減らせば、それだけ環境負荷が減ります。これは変わることのない事実です。
Worn Wear は私たちと製品の繋がりを変え、人生を豊かにします。シンプルですが、強いメッセージです。
自身のギアを長く使い、地球へのインパクト和らげるのです。」
日本支社のWorn Wear トラックは、サーファーでありアーティストでもあるJay Nelsonがデザインし、廃材のブリキと木材を再利用して、山梨県北杜市で作られました。このWorn Wear トラック通称「つぎはぎ」はミシン二台と、リペア道具を積み込み走り出します。
■パタゴニア Worn Wear Snow Tour
https://www.patagonia.jp/worn-wear-tour-dates.html
■日本でのworn wearインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wornwearjp/
#wornwearsnowtour
イベント概要
セルフリペア: ギアエイドのリペアテープを使って穴や破れをご自身で修理、プルタブや簡易的に取り付け可能なパーツをご自身で交換・取り付け
撥水テスト&ウェアメンテナンスご紹介: お持ちのウェアの撥水性をテストし、撥水性加工や洗濯方法をご紹介
開催場所
パタゴニア社 Patagonia, Inc.
本社所在地: 米国カリフォルニア州ベンチュラ
パタゴニア社設立: 1973年
創業者/オーナー/会長:イヴォン・シュイナード(Yvon Chouinard)
社長/CEO:ローズ・マーカリオ(Rose Marcario)
米国カリフォルニア州ベンチュラに本社を置くアウトドア企業のパタゴニアは、1973年、イヴォン・シュイナードによって設立されました。Bコーポレーションとして認証され、「最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」をミッションとしています。パタゴニアは確かな製品品質へのコミットメントと環境に関する活動において国際的に知られ、これまでに9,000万ドル以上を助成金や製品寄付として提供しています。
パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社 Patagonia International Inc., Japan Branch
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTAタワー東戸塚5階
設立年月日:1988年8月23日
日本支社長:辻井 隆行
公式ウェブサイト:www.patagonia.jp
■ お客様お問い合わせ先
パタゴニア日本支社 カスタマーサービス (受付時間:9:00~17:00、日曜・年末年始は休業)
フリーコール:0800-8887-447 (通話料無料)
IP電話サービス/携帯電話専用:045-435-6100 (通話料有料)
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTAタワー東戸塚4階
衣服の寿命を伸ばすことは、地球へのインパクトを下げるために私達ができる最も重要な行動です。
より長く衣服を着続ければ、消費を抑えることにも繋がります。
日本国内第一回目のWorn Wear ツアーは、1/26(土)にスタートし、7カ所のスキー場を訪れ、破れやひっかき傷、破損したプルタブなどの補修方法をアドバイスし、お客様自身の手でウェアをリペアしてもらうイベントを開催します。
その際に使用するリペアパッチや新しいプルタブは無料で、スキー場にいる全ての方がご参加いただけ、パタゴニア以外の製品も対象になります。
パタゴニアCEOのローズ・マーカリオは、こう話します。
「私たちが製造する製品を減らせば、それだけ環境負荷が減ります。これは変わることのない事実です。
Worn Wear は私たちと製品の繋がりを変え、人生を豊かにします。シンプルですが、強いメッセージです。
自身のギアを長く使い、地球へのインパクト和らげるのです。」
日本支社のWorn Wear トラックは、サーファーでありアーティストでもあるJay Nelsonがデザインし、廃材のブリキと木材を再利用して、山梨県北杜市で作られました。このWorn Wear トラック通称「つぎはぎ」はミシン二台と、リペア道具を積み込み走り出します。
■パタゴニア Worn Wear Snow Tour
https://www.patagonia.jp/worn-wear-tour-dates.html
■日本でのworn wearインスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/wornwearjp/
#wornwearsnowtour
イベント概要
セルフリペア: ギアエイドのリペアテープを使って穴や破れをご自身で修理、プルタブや簡易的に取り付け可能なパーツをご自身で交換・取り付け
撥水テスト&ウェアメンテナンスご紹介: お持ちのウェアの撥水性をテストし、撥水性加工や洗濯方法をご紹介
開催場所

日時 | 場所 |
1/26 (土)・1/27 (日) 12:00~17:00 |
パタゴニア 白馬/アウトレット |
1/29 (火)・1/30 (水) 10:00~15:00 |
白馬岩岳スノーフィールド |
2/2 (土)・2/3 (日) 10:00~15:00 |
鹿島槍スキー場(中央ゲレンデ) |
2/5 (火)・2/6 (水) 10:00~15:00 |
白馬八方尾根スキー場(うさぎ平テラス) |
2/9 (土)・2/10 (日) 9:00~14:00 |
白馬コルチナスキー場(JAPAN FREE RIDE OPEN) |
2/23 (土)・2/24 (日) *イベントの開催時間に準ずる |
丸沼高原スキー場(*19-20 GENTEMSTICK NEW MODEL DEMO TOUR) |
3/2 (土)・3/3 (日) *イベントの開催時間に準ずる |
谷川岳天神平スキー場(*TENJIN BANKED SLALOM) |
3/23 (土)・3/24 (日) 9:30~15:00(予定)※変更の可能性あり |
高鷲スノーパーク(19-20 New Model TESTRIDE & BOOKING /東海地区プロショップ合同試乗会) |
- パタゴニアのみならず全ブランドのウェアが対象です。
- リペアテープはスキー/ スノーボードウェア、ダウン類の生地に最適です。
- ウェアのメンテナンス方法が分からない方もお気軽にお立ちよりください。
- イベント参加費: 無料
- 1日で参加いただける人数は限りがあります。
- ウェアの状態によっては修理できない場合もあります。
パタゴニア社 Patagonia, Inc.
本社所在地: 米国カリフォルニア州ベンチュラ
パタゴニア社設立: 1973年
創業者/オーナー/会長:イヴォン・シュイナード(Yvon Chouinard)
社長/CEO:ローズ・マーカリオ(Rose Marcario)
米国カリフォルニア州ベンチュラに本社を置くアウトドア企業のパタゴニアは、1973年、イヴォン・シュイナードによって設立されました。Bコーポレーションとして認証され、「最高の製品を作り、環境に与える不必要な悪影響を最小限に抑える。そして、ビジネスを手段として環境危機に警鐘を鳴らし、解決に向けて実行する」をミッションとしています。パタゴニアは確かな製品品質へのコミットメントと環境に関する活動において国際的に知られ、これまでに9,000万ドル以上を助成金や製品寄付として提供しています。
パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社 Patagonia International Inc., Japan Branch
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTAタワー東戸塚5階
設立年月日:1988年8月23日
日本支社長:辻井 隆行
公式ウェブサイト:www.patagonia.jp
■ お客様お問い合わせ先
パタゴニア日本支社 カスタマーサービス (受付時間:9:00~17:00、日曜・年末年始は休業)
フリーコール:0800-8887-447 (通話料無料)
IP電話サービス/携帯電話専用:045-435-6100 (通話料有料)
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTAタワー東戸塚4階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像