“秋の夜長”何してる?睡眠よりスマホ派が6割!

夜更かしの理由1位は「自分の時間を楽しみたい」、40代女性に夜更かし傾向

ムーンムーン株式会社

読書や映画鑑賞など「秋の夜長」を楽しむ季節。しかし、ついスマホや動画に夢中になり、寝る時間が遅くなっていませんか?「快眠ランド」を運営する「ムーンムーン株式会社」は、20〜70代の男女300名を対象に「秋の夜長の過ごし方」に関する調査を実施しました。その結果、約8割が「夜更かし傾向がある」と回答し、とくに40代女性にその傾向が強く見られました。

調査背景

秋は過ごしやすい一方で、昼夜の寒暖差や生活リズムの変化によって睡眠の質が乱れやすい季節でもあります。本調査では「秋の夜長」に焦点を当て、就寝前の過ごし方や夜更かしの原因、翌朝の眠気などを通じて、現代人の“秋の睡眠習慣”を明らかにしました。

調査サマリー

  • 約8割(77.0%)が「夜更かしをしている」と回答

  • 寝る前の過ごし方1位は「スマホ」(38.5%)

  • 夜にスマホを使う時間は「1時間以上」が6割

  • 夜更かし理由1位:「自分の時間を楽しみたい」(39.8%)

  • 翌朝眠気を感じる人は92.3%

  • ブルーライト対策を実施しているのは28.0%にとどまる

  • 40代女性では「夜更かし常習(よくある)」が平均より10pt高い

※ 本調査結果を引用する場合は、「快眠ランド」のURL(https://intiinti.com/goodsleep/)を記載してください。

詳細データ

Q1. 秋は夜更かしをすることが増えましたか?

  • よくある:27.3%

  • たまにある:49.7%

→ 8割近くが夜更かし傾向あり。とくに女性は「よくある」回答が男性より12pt高く、40代では他世代より顕著でした。

Q2. 寝る前は何をして過ごしていますか?

  • スマホ(SNS/動画/ニュースなど):38.5%

  • テレビ/映画鑑賞:21.6%

  • 読書:11.9%

  • ストレッチ・入浴:8.9%

→ 男女とも「スマホ」が1位。男性は動画視聴、女性はSNS閲覧が多く、スマホ利用が夜更かしの主要因となっている可能性。

Q3. 夜にスマホをどのくらい使っていますか?

  • 30分〜1時間:34.7%

  • 1〜2時間:26.3%

  • 2時間以上:14.3%

→ 約6割が1時間以上使用。女性20代は「2時間以上」が最も多く、若年層ほどスマホ時間が長い傾向。

Q4. 夜更かししてしまう理由

  • 自分の時間を楽しみたい:39.8%

  • SNS/動画が止められない:27.3%

  • 寝る気になれない:18.1%

→ 「自分の時間を楽しみたい」層は40代女性に最多(46%)。一方、男性では「SNS/動画が止められない」が高い傾向。

Q5. 翌朝、眠気を感じることがありますか?

  • よくある:42.0%

  • たまにある:50.3%

→ 9割超が翌朝の眠気を実感。スマホ使用時間が長い層ほど眠気の訴え率が高く、夜間スマホ利用と翌朝の眠気には強い相関が見られました。

Q6. ブルーライトや照明対策をしていますか?

  • 意識しているが対策していない:37.0%

  • 特に意識していない:35.0%

  • している(ブルーライトカット眼鏡など):28.0%

→ 「意識はあるが未対策」層が最多。20代では「していない」割合が高く、40〜50代で対策傾向が上昇。

調査結果のまとめ

秋の夜長は「自分時間」を楽しむ反面、スマホや動画視聴による夜更かしが増加。多くの人が翌朝の眠気に悩みながらも、ブルーライト対策は十分に行われていません。とくに40代女性は夜更かし傾向が顕著で、「秋の睡眠負債」が溜まりやすい層といえます。

快眠ランド運営者のコメント

運営者:竹田 浩一のコメント

「夜更かし=悪」と決めつける必要はありませんが、翌朝に強い眠気を感じる場合は睡眠リズムの乱れが始まっているサインです。ブルーライトをカットする眼鏡や、就寝1時間前のスマホOFF習慣を取り入れることで、秋の夜長をもっと快適に過ごせるはずです。

調査概要

調査名:「秋の夜長」過ごし方に関する調査

調査対象:20〜70代の男女300名

調査方法:インターネット調査

調査期間:2025年10月13日〜10月15日

調査主体:快眠ランド

快眠ランドに関する記事

快眠ランドでは、快眠グッズに関する情報を多数発信しています。快眠グッズに興味がある方は、ぜひ参考にされてください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ムーンムーン株式会社

3フォロワー

RSS
URL
http://moonmoon.biz/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
熊本県熊本市中央区神水1-24-6 建神ビル8F
電話番号
096-288-9069
代表者名
竹田浩一
上場
未上場
資本金
-
設立
2011年07月