岡山発!セラピードッグと歩む新しいリハビリ‐癒しと機能改善の両立を目指す

社会医療法人清風會

社会医療法人清風會介護老人保健施設おとなの学校岡山校では、ドッグセラピストとリハビリスタッフが協働し、セラピードッグが介入したリハビリプログラムを展開しています。癒しだけでなく、セラピードッグを介入させた身体的なリハビリにより、利用者のモチベーション向上や身体機能の改善を同時に目指す、全国的にも珍しい取り組みを行っています。

ドッグセラピーチーム アビィーについて

2017年、社会医療法人清風會の介護老人保健施設おとなの学校岡山校で「ワンコネクト」として活動を開始。その後「ドッグセラピーチーム アビィー」と名称を改め、2023年からセラピードッグが介入するリハビリプログラムを本格的に提供しています。現在、ドッグセラピスト3名とセラピードッグ4頭が、日々利用者に寄り添った支援を行っています。

さらに、第34回全国老人保健施設大会において、当チームのドッグセラピストが発表した「セラピードッグとの歩行練習の事例報告」が岡山県の登壇者として唯一奨励賞を受賞し、その革新性が高く評価されました。

セラピードッグと行うリハビリテーション

リハビリスタッフとドッグセラピストが緊密に連携し、利用者一人ひとりの身体的な状態に合わせたリハビリを実施。セラピードッグが介入することで、リハビリが単なるトレーニングではなく、利用者の心を癒しながら機能回復を目指す温かな時間へと変わります。

主なリハビリプログラム

リハビリプログラムは、利用者の身体状況やセラピードッグとの相性を考慮し、様々な形で提供を行います。例えば以下のような内容を提供しています。

ボール投げ

ボールを投げてもらいセラピードッグが取りにいきます。ボール投げを通じて、肩関節の柔軟性を向上させ、座位や立位姿勢のバランス能力を向上を目指します。

合図や指示出し

セラピードッグに「待て」「お座り」などの指示を出し、発声練習を行います。また立位で指示出しを行う事により、姿勢維持のためのリハビリにもつながります。

今後の展開

今後は、施設内プログラムに留まらず、地域イベントへの参加や出張ドッグセラピーの提供を予定しています。多くの方にこの取り組みを届けることで、リハビリの新しい形を広めていくことを目指しています。

社会医療法人清風會 介護老人保健施設おとなの学校岡山校の概要

ここは住み慣れた場所で暮らすための学校

社会医療法人清風會が運営する「おとなの学校岡山校」は、高齢者の生きがいづくりを目的としたユニークな介護プログラムを提供しています。学校の授業形式を取り入れた「学び」の場を提供することで、利用者の知的好奇心を刺激し、心と身体の健康維持を支援しています。

ドッグセラピー・くもん学習療法・音楽療法・リハビリテーションなど多彩なプログラムで在宅復帰を支援しています。

URL:https://smc-seifukai.or.jp/school/

施設長:森夕子

所在地:岡山県津山市日本原352(日本原病院併設)

事業内容:デイケア・入所・ショートステイ・訪問リハビリ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://smc-seifukai.or.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
岡山県津山市日本原352
電話番号
0868-36-3311
代表者名
森崇文
上場
未上場
資本金
-
設立
1957年12月