プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人日本自然保護協会
会社概要

「第3回わぉ!な生きものフォトコンテスト」のグランプリを発表

NACS-J

公益財団法人日本自然保護協会は、ソニー株式会社と協働する「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」において「第3回わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催し、この度、審査の結果、グランプリほか入選作品を発表しました。
公益財団法人日本自然保護協会((会員2万4千人、理事長 亀山章。以下NACS-J)は、ソニー株式会社(以下、ソニー)と協働した「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」(※1)の活動を通じて、生物多様性保全の普及啓発を行っています。

プロジェクトの恒例企画である「第3回 わぉ!な生きものフォトコンテスト」を開催し(応募期間11月1日~1月22日)、405名から計795件の応募作品がありました。

特別審査員の茂木健一郎さん(脳科学者)とともに、審査を行い、グランプリはじめ入賞作品を計25件選出し、ウェブサイトで公表しています。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/photocontest.html

 

【入選】※受賞者名はペンネームを含みます。
■わぉ!グランプリ (記念品 ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot ® RX10 IV )

 


 

「息をひそめて」(aym) /エピソード:近所の田んぼを散策中、突如飛来した白サギ。 娘と一緒に息をひそめて近づきました。「息をひそめて」(aym) /エピソード:近所の田んぼを散策中、突如飛来した白サギ。 娘と一緒に息をひそめて近づきました。


「息をひそめて」(aym)
エピソード:近所の田んぼを散策中、突如飛来した白サギ。娘と一緒に息をひそめて近づきました。

 

■わぉ!博士賞 2名(記念品 ソニー デジタルスチルカメラ Cyber-shot ® HX90V )
「顔に似合わぬ美食家⁈」(KOTORI)
「WOW!」(まさやん)

■わこちゃん・おっくん賞 5名(記念品 書籍フィールドガイドシリーズ2冊)
「ウサちゃんのプレゼント!」(あっこはん)
「何万匹いるかな?」(たにさん)
「朝霧とゾウムシ」(tomo.)
「旅立ち!」(森下 誠)

■佳作 18名 (記念品 粗品)


【開催概要】
主催:公益財団法人 日本自然保護協会、ソニー株式会社
応募テーマ:わぉ!、おもしろい、感動した、人に伝えたいと思った
自然のなかの生きもの(植物・動物)の写真とエピソード
応募受付期間:2017年11月1日(水)~2018年1月22日(月)
審査員:茂木健一郎(脳科学者)、秋山幸也(相模原市立博物館学芸員)、わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト事務局
写真展:全国各地のソニーストアなどで入選作品の写真展を開催します。
入選作品は下記ウェブサイトでご覧になれます。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao/photocontest.html

  



※1「わぉ!わぉ!生物多様性プロジェクト」とは
生物多様性を守るには多くの人が自然を好きになることが大切。その思い方から、NACS-Jとソニーが2015年に協働して立ち上げたプロジェクト。自然観察会や保全活動などの自然に触れる「体験」と、フォトコンテストやFacebookによる発見や感動の「共有」。この2つの側面から、多くの方に自然のおもしろさや大切さを伝えています。
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/csr/eco/spotlight/waowao


【本件に関するお問合せ先】
公益財団法人 日本自然保護協会  自然のちから推進室:大野
メールアドレス:ohno@nacsj.or.jp
電話:03-3553-4101  FAX:03-3553-013

すべての画像


種類
その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人日本自然保護協会

7フォロワー

RSS
URL
http://www.nacsj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F
電話番号
03-3553-4101
代表者名
亀山章
上場
未上場
資本金
-
設立
1951年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード