2022年最新オンライン会議マナー調査レポート 回答者の約80%がオンライン会議で待ちぼうけ経験あり 原因の50%以上がアポ忘れと判明

日程調整段階からオンライン会議ツールを導入したビジネスパーソンの参加スタイルを徹底リサーチ

ミクステンド株式会社

国内最大級の日程調整ツール『調整さん』を運営するミクステンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:北野智大)は、ビジネスシーンでの日程調整課題を解決する日程調整自動化SaaS『TimeRex(タイムレックス)』(URL:https://timerex.net/ 、以下TimeRex )のユーザーを対象に、「オンライン会議マナー」をテーマにしたアンケート調査を実施いたしました。

オンライン会議マナー調査レポートオンライン会議マナー調査レポート

※本アンケート結果の二次利用は「出典元:TimeRex」を記載いただきご使用ください。アンケート全容は以下URLにてご覧いただけます。

https://timerex.net/blog/press-release/220531-online-meeting-manner-report

■調査結果要約

  • 75%がオンライン会議でビジネスカジュアルやスーツを着用、うち15%は上衣のみ着用
  • 78%が会議背景をぼかす、あるいはバーチャル背景などを利用するなど生活感が出ないよう配慮
  • 75%がオンライン会議で待ちぼうけを経験、理由の51%が相手が会議を忘れていたこと
  • 会議の入室時間、自分がホストの際は5分前が38%で最多、ゲストの際は1分前が最多の37%
  • 会議中、不快に感じたことの57%は通信環境の悪さやシステムトラブルが原因、31%がカメラをオフにしたり他の作業をしているなど相手のコミュニケーションマナーを指摘

■主な調査結果
1 オンライン会議参加スタイル:ビジュアル編~
75%がオンラインでもビジネスカジュアル、およびスーツを選択。カメラ写りに関しても50%以上がライトの使用や、正面から映るようにするなど“相手の見えやすさ”を配慮している様子がわかる結果となりました。名前の表記に関しては名前のみと、社名+名前の2派に分かれましたが、背景の処理では78%が見えないよう配慮しており、全体的にオンラインでも通常のビジネスシーンに準拠する様式をとっていることが明らかになりました。

オンライン会議に参加する際の服装を教えてくださいオンライン会議に参加する際の服装を教えてください

オンライン会議の際、カメラ写りを意識して行っていることを教えてくださいオンライン会議の際、カメラ写りを意識して行っていることを教えてください

 

オンライン会議ツールでの名前表示はどの形式にしているか教えて下さいオンライン会議ツールでの名前表示はどの形式にしているか教えて下さい

オンライン会議ツールでの背景について教えてくださいオンライン会議ツールでの背景について教えてください

2 オンライン会議参加スタイル:スケジューリング編~
オンライン会議への入室時間については自身がホストの際は5分前が最多、ゲストの際は1分前が最多と、立場に応じて入室タイミングが異なる実態が明らかになりました。
また会議時間に相手が現れないオンライン会議の待ちぼうけ率が75%と高く、その理由の50%以上が会議忘れであることから、会議前の準備が重要であることがわかりました。しかし一方で、会議URLの送付やリスケジュールの対応、リマインドメールの送信などの事前準備がオンライン会議の前に面倒だと感じていたことの上位を占めたことから、これらの重要な事前準備を自動化する必要性がわかる結果となりました。

あなたがホスト(主催者)のとき、オンライン会議には何分前に入室していますかあなたがホスト(主催者)のとき、オンライン会議には何分前に入室していますか

あなたがゲスト(参加者)のとき、オンライン会議には何分前に入室していますかあなたがゲスト(参加者)のとき、オンライン会議には何分前に入室していますか

オンライン会議の際に会議相手が現れなかったことはありますかオンライン会議の際に会議相手が現れなかったことはありますか

オンライン会議の相手が現れなかったとき、その原因は何でしたかオンライン会議の相手が現れなかったとき、その原因は何でしたか

(TimeRexを導入する前について)オンライン会議の前に面倒だと感じていたことを教えて下さい(TimeRexを導入する前について)オンライン会議の前に面倒だと感じていたことを教えて下さい

 

3 オンライン会議参加スタイル:コミュニケーション編〜
会議中の相手の行動で不快に思った理由として、通信環境の悪さやハウリングなど設備面に加え、リアクションがない、別の作業をしながら聞いているなどの参加態度もあげられていたことから、例え相手が目の前にいなくてもオフライン時と変わらないコミュニケーションレベルを維持することの重要性がわかる結果となりました。

オンライン会議中、相手の行動で不快に感じたことがあれば教えて下さいオンライン会議中、相手の行動で不快に感じたことがあれば教えて下さい

オンライン会議の際に円滑なコミュニケーションのために意識して行っていることを教えてくださいオンライン会議の際に円滑なコミュニケーションのために意識して行っていることを教えてください

会議終了時に意識していることはありますか会議終了時に意識していることはありますか

ミクステンドではこの度の調査結果をもとに、よりビジネスシーンで使いやすい日程調整SaaS開発をめざし、単なる日程調整だけでなく前後の業務も含むビジネス全体の効率化・自動化をはかり身近なDXの実現を目指してまいります。

■ アンケート概要
調査対象:TimeRexユーザー 106名
調査方法:インターネットアンケート調査
調査期間:2022年5月12日~18日
調査主体:ミクステンド株式会社

■TimeRexの概要
URL:https://timerex.net/
日程調整自動化サービス『TimeRex』は、GoogleカレンダーやOutlook予定表とリアルタイムに連携し、日程候補のリストアップから予定登録まで、面倒な日程調整タスクを自動化するサービスです。国内最大級の日程調整ツール『調整さん』のビジネス版として2020年1⽉29⽇のリリース以来2年で約8万人と利用者数を飛躍的に伸ばしてきました。

■ 会社概要
社名:ミクステンド株式会社
代表:代表取締役 北野智大
設立:2018年2月13日
URL:https://mixtend.com/
お問い合わせ:https://support.mixtend.com/hc/ja/requests/new
所在地:東京都千代田区平河町2丁目5-3 Nagatacho GRiD
主な提供サービス:
・日程調整ツール『調整さん』 https://chouseisan.com/
・日程調整自動化SaaS『TimeRex』https://timerex.net/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://timerex.net/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ミクステンド株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://mixtend.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前3丁目1-30 H1O青山 706
電話番号
-
代表者名
北野智大
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月