世界三大国際会議ECCV Challengeのトップ10にクーガーが入賞:学習効果を最大化する画像フィルター除去の手法を独自開発
クーガー株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役CEO: 石井敦、以下「クーガー」)は、コンピュータービジョン分野の世界三大国際学会の一つ「ECCV 2022」のコンペティションで、9位にランクインしたことをお知らせします。
一方、SNS画像に多く使われる加工フィルターやカメラの高性能化は便利である反面、実像とは異なる画像を作り出す点で、機械学習にマイナスの影響を与えています。今回、クーガーの画像認識チームは、ECCVの「Instagram Filter Removal Challenge」に参加し、インスタグラムの加工された画像のフィルターを除去する独自の手法を開発しました。最終的にクーガーのチームは、114名の参加者の中から、ファイナリストとして選ばれ、9位に入賞しています。
過去にも主要国際会議で採択された手法を応用
※参加チームの各ソリューションは以下に公開
https://arxiv.org/pdf/2210.08997.pdf
クーガーでは、ファミリーマート5,000店舗に人型AI「レイチェル」の導入を進めるなど、人型AIの実用につながる研究開発に注力しています。今後も、インスタグラムやTikTokをはじめとするデジタル空間上での画像や動画データの利用は拡大し、カメラやセンサーを用いた店舗でのデータ活用も広がっていくことは確実です。クーガーでは、視線認識や顔認証などの画像認識や自然言語処理など、様々なAI技術の活用を進めていきます。
ECCVについて
ECCV(European Conference on Computer Vision)は、コンピュータービジョン分野において世界三大国際会議(CVPR、ICCV)の一つとされています。2022年は10月に開催されました。
過去の国際会議の採択について
- 【CVPR】安価なカメラで高精度の画像認識を実現──IEEEで世界2位を取得した技術が進化。世界的学会「CVPR 2021」にクーガーの論文が採択 https://couger.co.jp/news/2021/08/23/cvpr2021/
- 【ICCV】クーガーの画像認識技術が、世界最高峰のコンピュータービジョン国際会議 ICCVにて、Best Challenge Paper Awardを受賞 https://couger.co.jp/news/2021/11/29/iccv2021/
会社概要
クーガー株式会社
所在地 :東京都渋谷区神宮前6-19-16 越一ビル201
代表者 :代表取締役CEO 石井 敦
設立年月日:2006年12月
ウェブサイト :https://couger.co.jp/
クーガーは人間のようにコミュニケーションする人型AIプラットフォーム「LUDENS」を提供・開発しています。LUDENSを構成する「画像認識」は視覚、「音声認識」は聴覚となり、「ゲームAI」は人間のような性格や個性となります。我々はLUDENSによる「人間に寄り添う人型AI」を全世界に展開していくことを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発アプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード