プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

TeamViewer ジャパン株式会社
会社概要

TeamViewer、さくらインターネットにリモート接続ソリューションを提供 水中調査のリアルタイム情報共有に向けた実証実験に成功

TeamViewer ジャパン株式会社

リモート接続ソリューションのグローバルリーダーであるTeamViewer ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、カントリーマネージャー:西尾 則子、以下、チームビューワー)は、インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)と共同で水中調査のリアルタイム情報共有に向けた実証実験に成功しましたことをお知らせいたします。
さくらインターネットの組織内研究所であるさくらインターネット研究所は、さまざまなセンサーやデバイスを通じた時空間上の情報収集と解析に取り組んでいます。「いままで見ることができなかった情報や世界を見える化する」研究活動として水中調査も手掛けており、離れた場所をリモートでつなぐ技術を持つ『TeamViewer』を使い実証実験を行いました。今回の実験では、実際に市販のライブ魚群探知機の映像をスマートフォンに搭載された『TeamViewer』を通じてリアルタイムで情報共有を試み成功しています。この実験から『TeamViewer』が水中調査でも4G/LTEモバイル回線を通じたインターネット接続でもストレスなく作動し、リアルタイムでの映像共有が可能であることが実証されました。今後はこれら収集されたデータを多角的に活用することで現実世界とデジタル世界をつなぐ “デジタルツイン”を実現するための活動を継続します。
 

 


 チームビューワーのビジネス開発部部長である小宮崇博は次のように述べています。「今回の実証実験では、『TeamViewer』を使ってライブ魚群探知機をリモート接続、データの可視化を実現、さらに、リアルタイムでの情報共有にも成功しました。あらゆるデバイス同士をリモートで繋ぐことができる『TeamViewer』は、様々なビジネスシーンでも情報の可視化や共有が可能となるリモート接続ソリューションとして、今後も活用の幅が広がると期待しています」。

さくらインターネット研究所の松本直人氏は次のように述べています。 「今回の実証実験では、昨今、新型コロナウィルスの感染対策として社会的に求められるようになった移動制限に対して、スケジュールに遅延なく作業を進めるために、ITに不慣れな現場担当者とそれを遠隔支援する担当者を『TeamViewer』でつなぐというシナリオを評価しています。また、技術革新により作業現場で増大するデータとその転送の課題についても、遠隔地にいるデータ解析者が『TeamViewer』で現地の端末から直接データ解析を行うことで解決できることがわかりました。『やりたいこと』を『できる』に変えるという当社の理念のもと、今後も社会のデジタル化への流れを技術で支えるべく研究開発を推進してまいります」。

                                                                       ###
TeamViewer (チームビューワー)について
チームビューワーはリモート接続プラットフォームのグローバルリーダーです。PC、モバイル端末、工場の機械やロボットなどあらゆる人やもの、そして場所や時間を問わず世界のユーザーの接続を可能にしています。セキュリティの高いリモートアクセス、サポート、コントロール、コラボレーション機能がいかなるオンラインのエンドポイントでも提供でき、デジタル化を推進するあらゆる規模の企業を支援しています。『TeamViewer』は個人向けには無料で利用することができ、ユーザーは50万人以上。法人は中小企業から大企業まで、あらゆる業種の企業のデジタル化の推進を支援しています。デバイスの分散化、自動化、ニューノーマルといった環境の変化に対応し、チームビューワーではAR、IoT、AIの分野でのデジタル・トランスフォーメーションやイノベーションを推進しています。2005年に会社設立以来、『TeamViewer』をダウンロードしているデバイスは現在22億台となっています。本社はドイツのゲッピンゲン、従業員は全世界で約1000名。TeamViewer AG(TMV)はフランクフルト証券取引所に上場、MADAX株式指数構成銘柄となっています。TeamViewerジャパン株式会社はTeamViewerの日本法人として2018年に設立。https://www.teamviewer.com/ja/

さくらインターネットについて
クラウドサービスなどインターネットインフラの提供を主事業として、大阪と東京、北海道の3都市に5つのデータセンターを展開しています。1996年の創業以来、個人から法人までさまざまなお客さまのニーズに合わせた、コストパフォーマンスの高いサービスを提供。新たなアイデアの創出に強い熱意と情熱を持って挑戦するすべての人たちのために、「やりたいこと」を「できる」に変える企業としてあらゆるアプローチをインターネットを通じて提供します。 https://www.sakura.ad.jp/



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.teamviewer.com/ja/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

TeamViewer ジャパン株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.teamviewer.com/ja/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング9F
電話番号
-
代表者名
藤井 一弘
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード