double jump.tokyo、Matic Networkとパートナーシップを締結!同社が開発するAsset Mirroring Systemにてマルチブロックチェーン対応を支援開始!

期待のレイヤー2 Matic Networkとブロックチェーンゲーム事業者として日本初のパートナーシップを締結

double jump.tokyo

ブロックチェーン技術を用いたアプリケーション開発を行うdouble jump.tokyo株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:上野広伸、以下「double jump.tokyo」)は、イーサリアムのレイヤー2※1ソリューションを提供するMatic Network PTE. Ltd.(本社:シンガポール、CEO:JD Kanani、以下「Matic社」)とパートナーシップを締結したことを発表いたします。ブロックチェーンゲーム事業者として日本初のパートナーシップとなります。
double jump.tokyoが開発する「Asset Mirroring System(以下 AMS)」にて、Matic社の開発を推進するMatic Networkを正式対応し、ブロックチェーンゲーム開発支援プログラム「MCH+」タイトルのマルチブロックチェーン対応を実現します。
第一弾として、double jump.tokyoが開発する「マイクリプトサーガ」で利用するNFT※2をMatic Network上に発行いたします。

 

 


■ パートナーシップの目的と背景
ブロックチェーンアプリケーションで主流であったイーサリアムは、2020年後半より、ネイティブトークンであるETHの高額化、さらに世界的なDeFi(Decentralized Finance/分散型金融)の流行によりトランザクション手数料も非常に高騰してしまっております。
ブロックチェーンゲームのユーザー、事業者にとってイーサリアムは安易に利用しづらい状況となっており、トランザクションを安価に実行できるレイヤー2ソリューションやスケーリング技術が注目を集めています。
Matic Networkはイーサリアムからのブリッジ機能を提供したレイヤー2ソリューションです。2020年にメインネットがローンチされた新興のブロックチェーンではありますが、新規、既存プロダクト問わず対応を表明しており非常に注目されています。
double jump.tokyoはイーサリアムのトランザクション手数料の高騰や、イーサリアム2.0の移行などを背景にNFTのマルチブロックチェーン対応を目的としたAMSを開発しています。本パートナーシップにより、AMSを利用したブロックチェーンネットワークの選択肢の一つとしてMatic Networkが利用可能になります。

 

■ AMS(Asset Mirroring System)について
 AMSは、マルチブロックチェーン対応を支援し、統一的なアセット情報取得と利用を実現するシステムです。トランザクション手数料や、スケーラビリティの課題を抱えるブロックチェーンに対して、NFTを持つユーザー、事業者が自由に選択できるようにすることを目的としています。また、AMSが保有するNFT管理機能とマーケットのような外部サービスと接続することで、トランザクション手数料を抑えたNFTのコラボレーションが実現できます。

 double jump.tokyoは、世界中のブロックチェーン開発チーム、AMS利用コンテンツ、NFT関連サービス事業者と連携をとり、対応ブロックチェーンの拡充を進めております。
AMSは、ブロックチェーンコンテンツ協会が推進する標準仕様Oct-Pass※3に準拠しております。

「マイクリプトサーガ」では、初のAMSネイティブ対応タイトルとして、NFT所有者が最適なブロックチェーンを選択できるようマルチブロックチェーン対応を推進してまいります。

■ Maticについて
Maticはイーサリアムの上にある開発者ファーストのハイブリッドPoS+Plasmaサイドチェーンでイーサリアムの開発者がDAppsを大規模に利用できるようになります。
Maticは、イーサリアムによって保護された安全でスケーラブルな即時トランザクションのおかげで、開発者のためのレイヤー2ソリューションとして急速に普及しています。
Matic上には、DeFiプロトコルからスリリングなゲームや予測市場まで、70以上のDAppsが構築されています。

※1 レイヤー2ソリューションとは、EthereumやBitcoinのようなメインとなるブロックチェーンをレイヤー1と見立て、サイドにネットワークを作り、処理を代行することでスケーラビリティ課題を解決する取り組みです。
※2 NFT(Non-Fungible Token)は、ゲームのキャラクターやアイテム、トレーディングカードから、アートや権利のデジタル化といったユースケースが期待される代替性のないトークンを表す言葉。トークンはブロックチェーン上で、所有、譲渡を管理することができる。代表的な規格にイーサリアムで利用されるERC-721がある。
※3 Oct-Passは、NFTを相互利用することを目的とし策定された標準規格。ブロックチェーンコンテンツ協会(https://www.blockchaincontents.org/)が運用している。


■ ブロックチェーンゲームをご検討中の事業者様へ
 

 MCH+発表以来、複数のプロジェクトの支援を通してブロックチェーンゲームに必要な機能の拡充、サポートの充実、エコシステム構築ノウハウ提供を行ってまいりました。MCH+がブロックチェーン特有の技術提供、外部サービスとの連携支援を行うことで、事業者様は「ゲームの面白さ」の開発に集中し、ブロックチェーンゲームの高速な開発を実現できます。
 MCH+に参加ご検討の企業様は、下記サイトの「参加申込み」フォームよりお気軽にお問い合わせください。
 MCH+公式ページ:https://www.mch.plus/


double jump.tokyo株式会社 会社概要 
ブロックチェーンゲーム専業開発会社として、数多くのゲーム(モバイルソーシャルゲーム、PCオンラインゲーム、家庭用ゲーム等)およびプラットフォームの開発・運営、ブロックチェーン技術および暗号資産を含むファイナンスにおけるノウハウを有するメンバーにより、2018年4月3日に設立。



会社名:double jump.tokyo株式会社
所在地:東京都新宿区西新宿4-34-7
代表者:代表取締役 上野広伸
事業内容:ブロックチェーン技術を用いたゲーム及びアセットの開発・運営・販売
ホームページ:https://www.doublejump.tokyo/
  
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://www.mch.plus/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

doublejump.tokyo inc.

50フォロワー

RSS
URL
http://www.doublejump.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビルディング11階
電話番号
-
代表者名
上野 広伸
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年04月