中心市街地で、みんなのはたけ「夏の収穫祭」を開催(8月11日)―秋田市文化創造館が参加者募集中
秋田市文化創造館(秋田市千秋明徳町、館長:西原珉)は、屋外スペースを利用して市⺠と一緒に野菜を育てる活動に取り組んでいます。8月11日には「夏の収穫祭」を開催します。

秋田市文化創造館(指定管理者:NPO法人アーツセンターあきた)では、5月から屋外スペースを利用して市⺠と一緒に野菜を育てる活動に取り組んでいます。今年は成長観察や水やりなど、野菜のお世話を行うプロジェクト・メンバーを「おやさい隊」と名付けて活動中。
8月11日(日)には、収穫した野菜を館内のキッチンで調理し、みんなで味わう「夏の収穫祭」を開催。食事の後はイチゴの株分けや秋野菜の植え付けといった「はたけ仕事」を予定しています。
夏の収穫祭
●日時:
2025年8月11日(月・祝)
・10:30~ 収穫・実食の時間
・15:00~ はたけ仕事の時間
※二部制。途中参加、途中退席可能。
●集合場所:
秋田市文化創造館1F コミュニティスペースN7(秋田市千秋明徳町3-16)
※15:00からのイベントは、開始後に屋外へ移動します。
●スケジュール
・10:30〜 収穫・実食の時間(4時間程度)
【会場】コミュニティスペースN7
【内容】みんなで野菜を収穫して、味見をします。
・15:00〜 はたけ仕事の時間
【会場】デッキD5,6前または屋外芝生広場(お堀側)
【内容】苺の株分けや秋野菜の植え付けを行います
※苺の株は数に限りがあります。事前申込の方から優先してお配りします。
※途中参加の方は時間に合わせて会場にお越しください。場所が不明な場合は、お近くのスタッフまたは1F総合案内にご確認ください。
●対象:
どなたでも(小さなお子様は保護者の方と一緒にご参加ください)
●参加費:
無料
●定員:
20名程度まで
●持ち物:
・マスク(共同調理の際に使用します)
・はたけ仕事に参加される方は、各自で園芸用具(お持ちの方は軍手・スコップなど)やタオル、手ぬぐいなどをご用意ください。
・株分けを希望される方は、持ち帰り用の袋をご持参ください。
●参加申込:
ウェブフォームに必要事項をご記入の上、お送りください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_FVtgs8MazHNqJ0TMxRmuY0HDK7W6dn7W5HPLNju71MyviQ/viewform

みんなのはたけ実施内容
野菜の栽培、収穫、調理、実食や、野菜生育の観察と記録を行っています。
これまでに、植え付けや意見交換会などを実施し、5月からは水やり、手入れ、成長観察をつづけています。10月には、「秋の収穫祭」を予定している他、おやさい隊の皆さんから集まったアイデアを随時実施する予定です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像