プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社 レベクリ
会社概要

自身に合った副業とその取り組み方を分かりやすく解説!副業アカデミー学長・小林の出版本『お金のなる木を育てなさい 世界一やさしい副業・投資の始め方』2/18発売

副業入門書として、オススメの副業を「タイプ分け×コーチング」でお教えします。

株式会社 レベクリ

⽇本初の副業の専⾨スクールとして様々な副業が学べる講座を提供する副業アカデミー(株式会社レベクリ 代表取締役:⼩林昌裕)の学長である小林が、2022年2月18日に『お金のなる木を育てなさい 世界一やさしい副業・投資の始め方』(朝日新聞出版)を刊行します。

 

 

  • 書籍情報
『お金のなる木を育てなさい』
著者:小林昌裕
発売日:2022年2月18日
定価:本体1,650円

・Amazon購入ページ
https://landing.fukugyou-academy.com/okanenonaruki/amazon/
 
  • 書籍内容
本書では、副業アカデミー学長の小林が、すぐできる・続く・稼げる副業についてご紹介しています。人それぞれのタイプに合った副業の見つけ方や具体的な副業の内容、さらには「副業」=「お金のなる木」を大きく育てていくための方法やマインドをお伝えします。
実働系の「お金のなる木」を育てるだけではなく、「お金がお金を生む」投資家、経営者を目指すステップも解説しています。
これから副業を始めたい方にも、すでに副業に取り組んでいる方にもオススメの一冊です。

【著者プロフィール】
 小林 昌裕(こばやし まさひろ)


「収入の柱を増やし、人生を選べるようになる」を理念とする副業アカデミー代表。
1982年東京都板橋区生まれ。ロバート・キヨサキ氏の著書『金持ち父さん 貧乏父さん』を読んだことをきっかけに、2009年にサラリーマンをしながら副業で不動産賃貸経営を始める。区分マンション・都内シェアハウス・地方一棟マンションなどを保有して年間の家賃収入が3,000万円を突破。また、不動産賃貸経営以外にも20余りの副業を実践し年間収益が1億円を超え、2014年にサラリーマンを卒業。現在は副業を教える学校「副業アカデミー」の運営をしながら、さまざまな大学・企業・団体での講演などを通じて、あらゆる人の収入の柱を増やすために幅広い活動をしている。
 
  • 出版記念セミナー開催決定
本書の出版を記念し、小林が講師として登壇する出版記念セミナーを開催いたします。本書の内容をもとに、副業を成功させるための秘訣や初心者にもオススメな副業についてさらに詳しく解説いたします。出版記念セミナー限定特典もございますので、ぜひお気軽にお越しください。(※オンラインまたは対面での実施となります)

◆出版記念セミナー日程一覧
https://fukugyou-academy.com/seminar_tag/masa/
 
  • 副業アカデミーとは



副業アカデミーは、⽇本初の副業の専⾨スクールです。2017年設立以来、のべ2,500名以上の方にご受講いただいております。様々な分野にわたる17種類の副業講座をご用意しておりますので、仕事や家庭環境にあわせご自身にあった最適な副業をお選びいただけます。現役で活躍している一流の講師のノウハウを学び、副収入の柱を一緒に作りましょう。

 

【公式ホームページ】https://fukugyou-academy.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 レベクリ

4フォロワー

RSS
URL
http://www.revecre.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区新川1-6-11 ニューリバータワー3階
電話番号
03-5244-9400
代表者名
小林 昌裕
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2017年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード