電動工具ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」修理受付サービスを拡充し、より充実した工具のアフターサービスを提供 有償修理だけでなく、無償修理※1も対象に
指定された日時・場所に故障品を集荷する集荷修理サービス※2も提供 https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/
電動工具・理化学機器を製造・販売する工機ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 兼 CEO:森澤篤)は、2020年2月3日(月)より、公式Webサイト(https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/)からの電動工具の修理受付サービスを拡充し、より充実した工具のアフターサービスを提供します。
【拡充内容】
【背景】
近年、ECやホームセンターなど、電動工具の販売チャネルが多様化しています。お客さまのニーズに合わせて電動工具がどこでも購入できるようになった一方、故障した工具の修理先に困るお客さまが増加しています。
従来、電動工具の修理はお客さまがご購入された販売店に持ち込むことが主流ですが、販売店の所在地が自宅から遠いケースやメーカー保証の製品の修理を受け付けていないケースがあり、工具のアフターサービスの充実化が業界全体の課題となっています。
今回、工機ホールディングスは電動工具ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」のWeb修理受付サービスを拡充することで、より多くのお客さまからの修理受付に対応するとともに、お客さまの利便性をより高めます。
1.有償修理だけでなく、無償修理※1も対象に
公式Webサイト(https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/)でのお客さまからのHiKOKI製品の修理受付対象を、有償修理から無償修理※1にまで広げます。これにより、より多くのお客さまからのご依頼に応えることが可能となります※3。
2.電動工具の集荷修理サービスを開始
これまでお客さまご自身でお送りいただいていた故障品を、指定の日時・場所に集荷に伺う集荷修理サービス※2を開始し、お客さまの利便性を高めます。
※1 正規小売店でお買い上げ後、保証期間を設けている製品のうち、取扱説明書に従った正常な使用状況で保証期間内に故障した場合には、無償修理となります。
※2 送料 1,800円(税別)。無償修理は送料無料。従来通りお客さまよりお送りいただくことも可能です。
※3 エンジン工具、大型工具など、一部修理をお受けできない製品もあります。
お客さま目線の事業展開を行う工機ホールディングスは、現場の省力化の武器となるコードレス工具「マルチボルトシリーズ」や、特許に裏付けされた技術力で安全性や耐久性の向上を叶えるACブラシレスを搭載した製品などの革新的な製品の開発だけでなく、お客さまの仕事をより楽に快適にするサービスの開発にも努めています。
今後も引き続き、お客さまの視点に立ち、お客さまであるプロのための「極上」の製品やサービスの体験を創出し、その情熱と信頼に応えていきます。
【ご利用手順】
公式Webサイトの「修理お申込み画面」から、お客さま情報・修理依頼情報・集荷先情報を入力していただきます。
公式Webサイト https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/
ご指定の場所・日時に当社指定宅配業者(ヤマト運輸)が故障品を引き取りに伺います。梱包は事前にお客さまでご対応いただく必要がございます。バッテリーを同梱される場合は、本体に取り付けた状態で梱包願います。
修理品が当社に到着後、直ちに製品の内容と不具合の症状を確認いたします。有償修理の場合は、お見積金額をFAXまたはメールにてご連絡いたします。故障状況によっては部品の生産中止などの理由により修理できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
修理内容・修理代金をご確認のうえ、お見積書に【修理する】もしくは【修理しない】のご意向を明記し、お見積書に記載したメールアドレスまたはFAXまでご回答願います。お申込みをいただいた後、修理作業を実施いたします。
修理が完了しましたら、ご指定の場所・日時に当社指定宅配業者(ヤマト運輸)がお届けにあがります。修理完了品をお受け取りの際に、修理代金を宅配業者に現金にてお支払いください。
修理完了品が到着しましたら、動作のご確認をお願いいたします。万が一、同一の不具合が発生した場合は、お受け取りから7日以内に以下のフリーダイヤルにご連絡ください。再度修理品の状態を確認し、確認できた不具合箇所を修理いたします。
フリーダイヤル:0120-21-2150
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日・弊社休業日を除く)
<ご参考>
電動工具の日
2018年より、10月1日は「電動工具の日」である、と一般社団法人日本記念日協会によって認定されました。十月一日はプラスとマイナスドライバ、10月1日はイチとゼロでスイッチを意味し、電動+工具の記念日にふさわしいとされました。「HiKOKI」(ハイコーキ)ブランド要諦発表の日が電動工具の日になったことを歴史に刻み、業界発展のためにさらなる貢献をしてまいります。
工機ホールディングス株式会社は、ドライバ、ドリルなど約1,300 機種の電動工具、釘打機などのエア工具、刈払機や植木バリカンなどの園芸工具、クリーナや高圧洗浄機などの家庭用電化製品群および超遠心機などの理化学機器を製造販売するリーディングカンパニーの一つです。
70 年の歴史に裏打ちされた高い信頼性と世界最高水準の技術力を誇り、日本はもとより、欧州、米州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカにおよぶ世界95ヵ国に販売拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。
- 有償修理だけでなく、無償修理※1も対象に
- ~いつでもどこでも~ 電動工具の集荷修理サービス※2を開始 故障品を購入店に持ち込まなくても、ご指定の日時・場所に集荷。
【背景】
近年、ECやホームセンターなど、電動工具の販売チャネルが多様化しています。お客さまのニーズに合わせて電動工具がどこでも購入できるようになった一方、故障した工具の修理先に困るお客さまが増加しています。
従来、電動工具の修理はお客さまがご購入された販売店に持ち込むことが主流ですが、販売店の所在地が自宅から遠いケースやメーカー保証の製品の修理を受け付けていないケースがあり、工具のアフターサービスの充実化が業界全体の課題となっています。
今回、工機ホールディングスは電動工具ブランド「HiKOKI(ハイコーキ)」のWeb修理受付サービスを拡充することで、より多くのお客さまからの修理受付に対応するとともに、お客さまの利便性をより高めます。
1.有償修理だけでなく、無償修理※1も対象に
公式Webサイト(https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/)でのお客さまからのHiKOKI製品の修理受付対象を、有償修理から無償修理※1にまで広げます。これにより、より多くのお客さまからのご依頼に応えることが可能となります※3。
2.電動工具の集荷修理サービスを開始
これまでお客さまご自身でお送りいただいていた故障品を、指定の日時・場所に集荷に伺う集荷修理サービス※2を開始し、お客さまの利便性を高めます。
※1 正規小売店でお買い上げ後、保証期間を設けている製品のうち、取扱説明書に従った正常な使用状況で保証期間内に故障した場合には、無償修理となります。
※2 送料 1,800円(税別)。無償修理は送料無料。従来通りお客さまよりお送りいただくことも可能です。
※3 エンジン工具、大型工具など、一部修理をお受けできない製品もあります。
お客さま目線の事業展開を行う工機ホールディングスは、現場の省力化の武器となるコードレス工具「マルチボルトシリーズ」や、特許に裏付けされた技術力で安全性や耐久性の向上を叶えるACブラシレスを搭載した製品などの革新的な製品の開発だけでなく、お客さまの仕事をより楽に快適にするサービスの開発にも努めています。
今後も引き続き、お客さまの視点に立ち、お客さまであるプロのための「極上」の製品やサービスの体験を創出し、その情熱と信頼に応えていきます。
【ご利用手順】
公式Webサイトの「修理お申込み画面」から、お客さま情報・修理依頼情報・集荷先情報を入力していただきます。
公式Webサイト https://gin.koki-holdings.co.jp/customer_repair/
ご指定の場所・日時に当社指定宅配業者(ヤマト運輸)が故障品を引き取りに伺います。梱包は事前にお客さまでご対応いただく必要がございます。バッテリーを同梱される場合は、本体に取り付けた状態で梱包願います。
修理品が当社に到着後、直ちに製品の内容と不具合の症状を確認いたします。有償修理の場合は、お見積金額をFAXまたはメールにてご連絡いたします。故障状況によっては部品の生産中止などの理由により修理できない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
修理内容・修理代金をご確認のうえ、お見積書に【修理する】もしくは【修理しない】のご意向を明記し、お見積書に記載したメールアドレスまたはFAXまでご回答願います。お申込みをいただいた後、修理作業を実施いたします。
修理が完了しましたら、ご指定の場所・日時に当社指定宅配業者(ヤマト運輸)がお届けにあがります。修理完了品をお受け取りの際に、修理代金を宅配業者に現金にてお支払いください。
修理完了品が到着しましたら、動作のご確認をお願いいたします。万が一、同一の不具合が発生した場合は、お受け取りから7日以内に以下のフリーダイヤルにご連絡ください。再度修理品の状態を確認し、確認できた不具合箇所を修理いたします。
フリーダイヤル:0120-21-2150
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日・弊社休業日を除く)
<ご参考>
電動工具の日
2018年より、10月1日は「電動工具の日」である、と一般社団法人日本記念日協会によって認定されました。十月一日はプラスとマイナスドライバ、10月1日はイチとゼロでスイッチを意味し、電動+工具の記念日にふさわしいとされました。「HiKOKI」(ハイコーキ)ブランド要諦発表の日が電動工具の日になったことを歴史に刻み、業界発展のためにさらなる貢献をしてまいります。
工機ホールディングス株式会社は、ドライバ、ドリルなど約1,300 機種の電動工具、釘打機などのエア工具、刈払機や植木バリカンなどの園芸工具、クリーナや高圧洗浄機などの家庭用電化製品群および超遠心機などの理化学機器を製造販売するリーディングカンパニーの一つです。
70 年の歴史に裏打ちされた高い信頼性と世界最高水準の技術力を誇り、日本はもとより、欧州、米州、アジア、オセアニア、中近東、アフリカにおよぶ世界95ヵ国に販売拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像