日本の医療機器開発のプレイヤーが集結しイノベーション創出 TEP×国立がん研究センター東病院×中小機構×千葉県
「第9回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」10月29日(水)開催
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(代表理事:國土 晋吾、千葉県柏市、以下TEP)は、国立研究開発法人国立がん研究センター(理事長:間野 博行、東京都中央区)東病院(病院長:土井俊彦、千葉県柏市、以下東病院)、独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部(本部長 新保 章、東京都港区、以下中小機構)、および千葉県(知事:熊谷 俊人)と共に、2025年10月29日(水)に「第9回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」を KOIL(柏の葉オープンイノベーションラボ)
にて開催することを決定しました。開催に先駆けて 9月17日(水)より、以下のPeatixで参加申込受付を開始いたします。

「メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」は、革新的技術をもつスタートアップ、医療従事者、研究者、VC、企業等、メディカルデバイス(医療機器)に関わる多くのプレイヤーが柏の葉で一堂に会するイベントです。毎年、「柏の葉における医療機器開発のエコシステム構築」を目指し、TEP、東病院、中小機構、の3団体の共催で 2017 年より開催されており、本年より新たに千葉県を共催に加えて開催いたします。
日本の医療機器産業は、世界市場シェアの低下と輸入超過により競争力が低下する中、国内市場に依存した従来の構造では成長に限界があるため、優れた技術力を持つ日本企業による海外展開が急務となっています(経済産業省 医療機器産業ビジョン2024より)。特にスタートアップによる海外市場での事業展開と成功事例の創出、そして経験共有が、持続可能なエコシステム構築には欠かせません。
このような背景を受け、今年度も昨年に引き続き「海外展開」をキーワードとし、海外展開中、または、今後海外展開の可能性を秘める革新的技術を保有するスタートアップ、そして海外展開をサポートする支援者による発表や議論の場を設けました。
第1部は、「スタートアップの海外展開における落とし穴」をテーマに、グロービッツコンサルティンググループ 代表 春山 貴広 氏、メドテックアクチュエーター合同会社 ゼネラルマネージャー 東 潤一 氏、国立がん研究センター東病院 医療機器開発支援部部長 竹下 修由 氏をパネラーに迎えてパネルディスカッションを行います。モデレーターは、東病院 医療機器開発推進部 AI・デジタル機器開発推進室長 杵淵 裕美氏が務めます。
第2部は、医療機器スタートアップ6社からのピッチを予定しています。これらのスタートアップは、今回のテーマ設定との適合性や、東病院における共同研究等ニーズとの親和性を考慮し、事前に選出しております。
第3部は、第2部にてピッチ頂いたスタートアップを交え、具体事例などを踏まえた議論を行うパネルディスカッションを予定しています。モデレーターは、MedVenture Partners株式会社 パートナー 福山 高志 氏 と、東病院 副院長/医療機器開発推進部門長 伊藤 雅昭氏が務めます。
柏の葉エリア(千葉県柏市)では、2011年より「柏の葉スマートシティ」と称して、公・民・学が 連携する「環境共生」「健康長寿」「新産業創造」の 3 本柱の街づくりが進められています。とりわけ医療分野では、柏の葉にて国のがん医療および研究の基幹病院としての役割を担ってきた東病院が、日本発の革新的医療機器の開発を目指す「NEXT 医療機器開発センター」を設立し、メディカルデバイス分野におけるイノベーション創出に意欲的に取り組んで参りました。メディカルデバイスイノベーション創出には、現場のニーズと優れた技術をマッチングさせることが肝要であるため、革新的技術を持つスタートアップのネットワークを有する中小機構およびTEPと連携し、2017年、3組織合同で「メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」を立ち上げるに至りました。
本イベントでは、スタートアップや医療従事者だけではなく、VC、大手企業など毎年多くの医療機器に関わるプレイヤーが参加しており、講演や交流会を通して診療における現場ニーズの把握と技術・事業のマッチングが活発に行われています。
TEPでは本イベントを起点に、世界トップレベルの研究機関が集積する柏の葉から、医療機器開発のエコシステム構築に向けた取り組みを継続していきます。ご参加希望の方は下記の要領で事前にお申し込みください。皆様のご参加をお待ちしております。
「第 9 回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」開催概要
-
日時:2025年 10 月 29 日(水) 16:30~19:40 (ネットワーキング~20:40)
-
開催形式:ハイブリッド開催 (※オンライン同時配信あり)
-
会場:KOIL 6F KOIL スタジオ(千葉県柏市若柴 178-4 柏の葉キャンパス 148 街区 2)
-
現地参加・定員:80 名 (※先着順)
-
参加費:無料 (※要事前申込)
-
共催:一般社団法人 TX アントレプレナーパートナーズ
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東本部
千葉県
-
後援(予定):厚生労働省、経済産業省、柏市、公益財団法人千葉県産業振興センター
-
協力:三井不動産株式会社、一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ ジャパン(LINK-J)、つくば市
-
参加申込:
Peatixより事前の申し込みをお願いします。
なお席数が限られるため、確実にご参加できる場合のみお申込み下さい。
以下の URL または QR コードよりお申込みください。

■ プログラム
※プログラム内容は予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
16:30-16:40 開会挨拶
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院長 土井 俊彦
独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部長 新保 章
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ代表理事 國土 晋吾
16:40-17:45 第 1 部 講演&パネルディスカッション
テーマ:スタートアップの海外展開における落とし穴
<モデレーター>
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院医療機器開発推進部
AI・デジタル機器開発推進室長杵淵 裕美氏
<パネラー>
グロービッツコンサルティンググループ 代表 春山 貴広 氏
メドテックアクチュエーター合同会社 ゼネラルマネージャー 東 潤一 氏
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 医療機器開発支援部長 竹下 修由 氏
17:45-18:40 第 2 部 医療機器スタートアップ・ピッチ
<ピッチ予定企業(予定)>
株式会社アイ・ブレインサイエンス / 株式会社Epsilon Medical / イルミメディカル株式会社 /
Global Vascular株式会社/ 株式会社SEGNOS /株式会社 medimo
(休憩)
18:55-19:35 第 3 部:パネルディスカッション
テーマ:アカデミア発の課題と海外展開の課題
<モデレーター>
MedVenture Partners株式会社 パートナー 福山 高志 氏
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 副院長/医療機器開発推進部門長 伊藤 雅昭 氏
<パネラー>
株式会社Epsilon Medical 最高技術責任者 石田 宏輝氏
Global Vascular株式会社 代表取締役CTO 前川 駿人 氏
19:35-19:40 閉会挨拶
19:40-20:30 ネットワーキング
一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)
TXアントレプレナーパートナーズ(TEP)は、日本のトップレベルの技術をビジネス化し普及させることを目的とする技術系スタートアップの支援組織です。コア技術を持ち、そのビジネス化を目指すディープテック・スタートアップを中心に、起業・経営経験が豊富なエンジェル投資家、専門的アドバイスが可能なメンター、スタートアップ起業との連携を望む大手企業らを会員として組成しています。現在は、大学や研究機関、地域行政、そして海外の同様のスタートアップコミュニティにもネットワークを広げており、世界でも有数の技術系スタートアップのエコシステムとなっています。
■チラシ:第9回メディカルデバイスイノベーションin柏の葉
d48525-30-9747fbf906c43934d90449c69e7bc6b9.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像