MipoxとIdentity AcademyがZ世代の学⽣たちと共に次世代型イノベーション共創プログラムを始動
『塗る・切る・磨くで世界を変える』Mipox株式会社(本社:東京都千代⽥区 代表取締役社⻑:渡邉 淳)は⼤
学⽣向けにリスクマネジメント思考を教えるIdentity Academy(本社:東京都渋⾕区 代表理事:森⼭博暢)
の学⽣たちと共にZ世代のマーケットを切り拓く新規事業開発を⽬的とした次世代型イノベーション共創プロ
グラムを始動しました。
学⽣向けにリスクマネジメント思考を教えるIdentity Academy(本社:東京都渋⾕区 代表理事:森⼭博暢)
の学⽣たちと共にZ世代のマーケットを切り拓く新規事業開発を⽬的とした次世代型イノベーション共創プロ
グラムを始動しました。
Identity Academy Innovation Program
- プロジェクト概要と実施背景
※1 オープンレンズタイプの再帰性反射布として国内で初めて製造販売(1968年の発売当時、当社調べ)
Ref Lite 製品使用イメージ
- Identity Academyはどんな学校?
IAの学⽣たちによる⽩熱の議論
- 学際的イノベーション
IAの学際的イノベーション
プログラムスケジュール
- Mipox株式会社 代表取締役 渡邉淳からのコメント
(左)IA代表 森⼭博暢 (右)Mipox株式会社 代表取締役 渡邉淳
- Identity Academy Innovation Programの特徴
業界に対する先⼊観がなく、かつクライアントワークのような忖度のないフラット⽬線を持つ約25⼈の学⽣たちが、理系/⽂系/芸術系の垣根を越えて現状を打破する分析/アイデア創出を⾏う。
2. Z世代トップ層への広報
企業にとってZ世代の先端的で優秀なトップ層の学⽣たちとの接点を持つことは⾄難の業である。IAの学⽣たちは数理系の博⼠課程の学⽣から海外⼤でデザインを専攻する学⽣まで、多分野で活躍するユニークな布陣を持つ。
3. 圧倒的情熱と実現可能性
学⽣たちは寝る間を惜しんで集中的に本プロジェクトに取り組む。その熱量から⽣まれる思考の深さ、そしてアウトプットの物量とクオリティはプロ顔負けである。またアイデアで終わらずに実現可能性の検証まで⾏う。
【関連URL】
Mipox株式会社 公式ウェブサイト:https://www.mipox.co.jp/
Ref Lite 公式ウェブサイト:https://www.reflite.jp/
Identity Academy 公式ウェブサイト:https://www.identity-academy.jp/
Identity Academy へのお問い合わせ:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcVXbNZy0x-GggVKAXVAIfCRg394J_O571XpXU_a3i_85GKQ/viewform
Note記事『Mipox社⻑から⾒たIAの魅⼒』:https://note.com/identity_academy/n/n27582449a944
Note記事『Mipox事業担当者が語る!IAのポジティブサプライズ』:https://note.com/identity_academy/n/n5bd5931916a1
- 会社概要
会社名:Mipox(マイポックス)株式会社
所在地:東京都千代⽥区麹町5丁⽬3-23⽇テレ四⾕ビル10階
創業:⼤正14年(1925年)11⽉21⽇
代表代表取締役社⻑:渡邉 淳
URL:https://www.mipox.co.jp/
証券コード:5381
<メディアからのお問い合わせ先>
Mipox株式会社 広報室
ホームページよりお問い合わせください。
お問い合わせURL: https://www.mipox.co.jp/inquiry.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像