AI議事録サービス「Rimo Voice」、本日リリースの最新モデル「Claude 3.7 Sonnet」に対応
シンプルすぎずかつ冗長にならない、適切な粒度での要点整理を実現

Rimo合同会社(本社:東京都渋谷区)は、高速・高精度のAI議事録サービス『Rimo Voice』において、本日リリースされたAnthropic社の最新AIモデル「Claude 3.7 Sonnet」への対応を開始しました。
背景
デジタルトランスフォーメーション(DX)の加速により、企業では会議のデジタル化・効率化が求められています。特にハイブリッドワーク環境下では、正確な議事録作成とナレッジ共有が生産性向上の鍵となり、そのためには最新のAI技術が不可欠です。当社の開発チームは、より高精度な議事録作成を実現するため、常に最新のAIモデルを評価・検証する体制を構築しています。
今回も発表直後から「Claude 3.7 Sonnet」の性能評価を迅速に実施し、従来のGPT-4oやClaude3.5 Sonnetと比較し、高精度かつ適切な粒度の要約力と、優れた情報網羅性を確認いたしました。これを受け、本日より「Rimo Voice」における「Claude3.7 Sonnet」の対応を開始する運びとなりました。
前回のClaude 3.5 Sonnet導入時と同様、最新技術をいち早くユーザーに提供するという当社の方針に基づき、迅速に対応いたしました。
当社内における検証結果の例は以下の図をご覧ください。

Claude 3.7 Sonnet の特長
Anthropic社が開発した「Claude 3.7 Sonnet」は、「ハイブリッド推論モデル」として、従来の即時応答と、より深い思考プロセスを必要とする複雑な問題解決の両方に対応できるのが特徴です。
このモデルは標準モードと「拡張思考モード」の2つのモードを備えており、標準モードでは、従来のモデルと同様に迅速な応答を提供します。一方、拡張思考モードでは、問題に対して段階的かつ詳細な分析を行い、より高品質な回答を生成します。特に、数学、物理、コーディングなどの分野で性能が向上しています。
参考: https://www.anthropic.com/news/claude-3-7-sonnet
RimoVoice の議事録における変化
「Claude 3.7 Sonnet」をRimoVoice で検証したところ、従来のモデルと比較し、シンプルすぎずかつ冗長にならない、適切な粒度で要点を整理できるようになりました。Claude 3.5 Sonnet と比較しても、議論の流れを維持しつつ必要な情報を適切な粒度で網羅できることを確認しています。
なお、現段階では「Claude 3.7 Sonnet」を利用する際、推論プロセス(reasoning process)機能には対応しておりませんが、将来的な実装の検討を進めています。
AI議事録サービス「Rimo Voice」について
『Rimo Voice』-音声をすぐ文字に。AIでカンタン文字起こし。-

会議の議事録や会話の記録、執筆のための取材など、1時間の音声データを5分程度でテキスト化・要約し、AIが自動で議事録まで生成します。日本語特化の独自チューニングで、高速処理・話者分離など高度なAI議事録導入を実現します。
AI文字起こし/議事録サービス『Rimo Voice』:https://rimo.app
Anthropic社について
Anthropic社は、2021年設立のAI企業で、安全で倫理的なAI開発を目指しています。同社が開発するClaudeシリーズは、高い信頼性と解釈可能性を特徴とし、ビジネスにおける様々な課題解決に貢献しています。
Anthropic社HP:https://www.anthropic.com/
【会社概要】
Rimo合同会社
• 設立日:2019年10月1日
• 資本金:300万円
• 代表社員:相川 直視
• 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
• URL:https://rimo.app
相川 直視
大学卒業後Googleに入社し、検索システムの開発に従事。その後Wantedly創業メンバーの一人として参画し、Wantedly Peopleアプリの立ち上げと開発リーダーを務め、上場を経験。「『はたらく』時間をより良いものにすれば、より幸せな人が増えるはず」という想いから、2019年にRimo合同会社を設立。代表兼エンジニアとして高い技術力と実践的な開発経験を活かし、最先端技術とUI/UXを大切にしたサービス開発に情熱を注いでいる。また、社員一人ひとりがプライベートと仕事を両立できるよう、ワークライフバランスを大切にした組織作りにも力を入れている。
本件に関するお問い合わせ先
Rimo合同会社 プロダクトマネージャー 宮野
tel:070-9220-9237
mail:pr@rimo.app
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービスシステム・Webサイト・アプリ開発
- 関連リンク
- https://rimo.app
- ダウンロード