【※日本初】Essen、カッパ・クリエイトと共同で屋外広告のDXを推進。基幹特許技術を活用した「デジタルサイネージ車両広告」の実証実験を開始
〜「広告価値×走行データ」で来店効果を可視化、次世代モビリティ広告で新たな顧客体験を創出〜

モビリティ広告プラットフォーム『WithDrive』を運営する株式会社Essen(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:橘 健吾)は、カッパ・クリエイト株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:山角 豪)が運営する人気回転寿司ブランド「かっぱ寿司」と共同で、日本初(※)となる乗用車を活用したデジタルサイネージ広告の実証実験を2025年10月1日より期間限定で実施することをお知らせします。
※日本初:乗用車(自家用普通自動車)を活用したデジタルサイネージ広告媒体として(2025年9月時点、自社調べ)
本取り組みは、Essenが保有する基幹技術である、地図上の各エリアが持つ「広告価値」と、広告を付けた車の「走行データ」を掛け合わせて広告効果を算出する特許技術(特願2021-040869)を活用し、屋外広告(OOH)の長年の課題であった効果の可視化を実現するものです。
安全な運行と周辺環境に配慮し、関連法規を遵守した運用体制のもと、広告業界に新たな可能性を提示し、データに基づいた新しい顧客体験の創出を目指します。

◾️取り組みの背景:屋外広告(OOH)が直面する「効果測定」という長年の課題
屋外広告(OOH)は、オンライン広告ではリーチできない層への高い訴求力を持つ一方で、「広告効果が可視化しづらい」「クリエイティブの変更に多大なコストと時間がかかる」といった課題を長年抱えてきました。特に、広告が実際にどれだけの人の目に触れ、店舗への来店や売上にどう貢献したかを正確に測定することは困難でした。
カッパ・クリエイト社は、これまでも主要都市の大型ビジョン広告などに多額の投資を行い、その認知向上効果を実感されてきました。その効果をさらに最大化するため、より詳細なデータに基づいた広告運用と、顧客との新しいコミュニケーション手法を模索していました。
◾️実証実験の概要
「かっぱ寿司」の期間限定キャンペーンに合わせて、デジタルサイネージを搭載した車両が都内を走行し、リアルタイムで広告を配信します。
-
広告主: カッパ・クリエイト株式会社
-
対象キャンペーン: 「日本初!走る かっぱ寿司 広告プロジェクト」
-
実施期間: 2025年10月1日(水)~10月7日(火) 10:00~19:00
-
対象地域: 秋葉原エリア
-
走行台数: 1台

◾️「日本初!走る かっぱ寿司 広告プロジェクト」のキャンペーン概要
秋葉原エリアを走行する広告車両のデジタルサイネージに表示される「クーポン広告」を撮影し、店舗のお会計時にご提示いただくと、その場でお会計総額より100円引きいたします。
【参加方法】
走行中の広告車両に表示される「100円引き」の広告を探して撮影してください。
お近くのかっぱ寿司にご来店いただき、お会計時に撮影した写真をご提示ください。
【お近くの店舗】
かっぱ寿司 秋葉原万世橋店
【ご注意事項】
走行車両の撮影時は、ご自身の安全と周囲の交通状況に十分ご注意ください。
【クーポンご利用条件】
※かっぱ寿司全店が対象
※他のクーポンと併用不可(弊社発行のお食事券・株主優待ポイントはご利用可)
※1組様会計で1クーポンのみ利用可、店内飲食限定※お持ち帰り・デリバリー・食べ放題ではご利用不可
※1組様につき1,000円(税込)以上のお会計時にご利用可
※ホットペッパーグルメなどの各グルメサイトのポイントや、dポイントをご使用の場合にはポイントご利用後の税込金額が「クーポン値引き対象金額」となります。
※譲渡・複製・転売不可(前述にて入手したクーポンをお持ちの方はご利用をお断りさせていただく場合がございます)
◾️Essenの「デジタルサイネージ車両広告」が持つ、3つの特徴
Essenが提供するデジタルサイネージ車両広告は、従来の屋外広告が抱える課題を解決する、以下の3つの特徴を持っています。
①柔軟な広告配信と機動力
乗用車の機動力を活かし、特定のエリアや施設周辺、さらにはターゲット層が多く集まる場所を狙って、時間や場所にとらわれない柔軟な広告配信が可能です。従来の固定式看板では難しかった「動的」な広告展開を実現します。
②ダイナミックなクリエイティブ運用
時間帯(例:ランチタイム、ディナータイム)、天候、周辺のイベントなど、状況に応じて表示する広告クリエイティブをリアルタイムで変更可能。
これにより、生活者の状況に合わせた最適なメッセージを届けることができ、広告効果の最大化とクリエイティブ変更コストの削減を両立します。
③基幹特許技術(特願2021-040869)に基づく、広告価値の可視化
Essenの広告効果測定は、単なるインプレッション数の推定に留まりません。
核となるのは、地図上の各エリアが持つ「広告価値」と、広告車両の「走行データ」を掛け合わせて広告効果を算出するという、車両広告の効果判定に特化した独自の特許技術(車両広告装置、車両広告方法及びコンピュータプログラム:特願2021-040869)です。
これにより、広告接触者の来店計測といった直接的な効果に加え、広告活動全体の価値を精緻に可視化し、費用対効果の最大化を実現します。
カッパ・クリエイト株式会社 ご担当者様からのコメント
このたび、Essen様とのお取組みにより、革新的なモビリティ広告を実現できたことを大変嬉しく思います。街を走る広告車両を通じて、かっぱ寿司の魅力をより多くの方にお届けできることを嬉しく思います。
秋葉原という多様な人々が行き交うエリアでの展開は、ブランド価値の向上にもつながると考えています。今後も新たな体験を通じて、お客様との接点を広げてまいります。
株式会社Essen 代表取締役 橘 健吾 のコメント
このたび、カッパ・クリエイト様と共同で、日本初となる乗用車を活用したデジタルサイネージ広告の実証実験を開始できることを、心よりうれしく思います。
Essenが目指しているのは、単なる広告媒体の拡充にとどまりません。人やモノの動きをデータとして捉え、企業はもちろん、政府や自治体など社会全体の意思決定を、より精緻かつデータドリブンなものへ進化させることです。
広告効果の可視化はその第一歩であり、モビリティ広告への接触から実際の移動や来店行動を把握することで、ターゲティングや販促施策の最適化、新規出店やサービス配置、都市計画や公共サービスの改善など、重要な判断を支える情報を提供できると考えています。
今回の実証実験は、車両広告の新たな価値を示すと同時に、生活者のリアルな行動を起点とするマーケティングや都市づくりの革新を検証する取り組みでもあります。
Essenは今後も、人やモノのリアルな動きをデータとして変換し、企業・行政・地域社会の成長を後押しする意思決定を支援することで、都市とビジネス、そして社会の可能性をさらに広げてまいります。
◾️モビリティ広告プラットフォーム『WithDrive』について
『WithDrive』は、「乗用車に広告を掲載したい企業(広告主)」と「自分の車に広告を掲載して収入を得たい方(ドライバー)」をマッチングするプラットフォームです。
これまで主に「車両ラッピング広告」を展開してきましたが、今回の「デジタルサイネージ車両広告」は、これまでの知見を活かした新たな取り組みであり、今後は両サービスを軸に、広告主様の多様なニーズに応えてまいります。
『WithDrive』の最大の特徴は、車両の正確な位置情報データと人流データ(※)をもとにインプレッション数等の効果指標を算出する独自の特許技術にあります。
これにより、従来のOOHメディアでは難しかった広告効果を可視化し、広告主様はオンラインで到達できない層へ効果的に広告を届けると共に、メディアミックスによるマーケティング施策とその評価・改善をデータドリブンに実行できます。
※人流データ:人の滞留や移動を数値化したもの。主にスマートフォン等のGPSデータから取得されます。
◾️今後の展望
Essenは、「行動で未来を創発する」というミッションのもと、人やモノの行動をデータで捉え、リアルな行動変容を可視化することに挑戦しています。
全国のパートナーの方々と構築したモビリティのネットワークを活用し、車両を起点とした広告の効果を精緻に測定。これまで数値化が難しかったリアルな接触・移動・来訪などの行動データを活かし、地域やブランドの新しい成長の機会を生み出しています。
さらに、こうした行動データの蓄積とAIによる解析を通じて、交通混雑の改善、道路の異常検知、地域経済の活性化など、広告を超えた社会課題の解決にも挑戦し、広告の枠を起点に、行動から未来を創発するプラットフォームとして進化を続けていきます。
カッパ・クリエイト株式会社について
会社名:カッパ・クリエイト株式会社
設立:1981年11月
所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー12階
代表者:代表取締役社長 山角 豪
事業内容:回転寿司チェーン「かっぱ寿司」の運営
URL:https://www.kappasushi.jp/
株式会社Essenについて
会社名:株式会社Essen
設立:2021年8月
所在地:神奈川県川崎市中原区木月1-32-3内田マンション2F
代表者:代表取締役 橘 健吾
事業内容:モビリティ広告プラットフォーム『WithDrive』の開発・運営
URL:https://www.essen-withdrive.com/
【本件に関するお問い合わせ】
カッパ・クリエイト株式会社
広報担当:[國方]
メール:[pr@kappa-create.co.jp]
電話:[045-224-7405]
株式会社Essen
担当:[本間夏貴]
メール:[honma@essen-japan.com]
電話:[090-3160-4367]
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像