輝翠、北海道オープンイノベーションプログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025」第3期採択決定!

北海道内自治体・地元事業者と連携し、自律走行AIロボット「Adam」を活用した農作業領域での実証実験を始動

輝翠株式会社

輝翠株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役:ブルーム・タミル)は、Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025 運営事務局が運営する、北海道の地域課題解決を目的としたオープンイノベーション・プログラム「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025」において、第3期の採択企業に選定されました。 本プログラムにより、北海道内の自治体および事業者との協働による実証実験に参画し、当社が開発する自律走行AIロボット「Adam」を活用したフィールド検証を進めてまいります。

広大な農地を有する北海道地域においては、現場での労働力不足や作業効率化が大きな課題となっています。輝翠の開発するAdamは、果樹園を中心に、収穫物や肥料、農業資材などの運搬作業を担い自動化することで、北海道における農作業の効率化および省人化に貢献することが期待されています。ステアリングシステムおよび四輪独立制御式サスペンションのそれぞれに関して特許取得済みの技術を搭載しており、不整地においても安定した自律走行を実現する点が、独自技術の優位性として高く評価され、今回の「Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025」第3期採択に至りました。

今回の実証の皮切りとして、北海道岩見沢市にある長坂果樹園にて、Adamを用いた運搬実証を実施しました。道内の実際の果樹園環境において、Adamの走行性能および運搬機能を検証し、現場での活用可能性を確認しました。併せて、地域特有の経営・栽培スタイルに関する知見を得ることで、今後のAdamの改良に向けた貴重なフィードバックを得る機会となりました。

北海道岩見沢市 長坂果樹園にて

関連リンク

● Local Innovation Challenge HOKKAIDO 2025:https://lich.startuphokkaido.com/

● 輝翠株式会社:https://kisui.ai/

【輝翠の採用について】

・ 財務マネージャー

・ 事業開発マネージャー

・ エンジニア(電子工学/ロボット)

・ ビデオグラファー(映像撮影及び編集)

・ 生産管理/組立スタッフ

現在、次回生産に向けて組立・調整作業を行うアルバイトスタッフを新たに募集しています。

千葉県柏市内の製造拠点に勤務可能で、ものづくりやロボット開発に関心のある方、機械工学や製造工程に理解のある方を歓迎します。

常時インターンシップやプロボノも募集しております。

採用ページ: https://kisui.ai/careers/jp

お問合せ: hiring@kisuitech.com

会社概要

会社名:輝翠株式会社

本社所在地:宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1 東北大学マテリアル・イノベーション・センター青葉山ガレージ内

柏の葉オフィス:〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1 千葉大学柏の葉キャンパス内BIH B棟101

代表者:代表取締役 Tamir Blum (ブルーム タミル)

設立:2021年9月

事業内容:AIアグロボット、画像認識、データサイエンス

URL:https://kisui.ai/

お問い合わせ先:contact@kisuitech.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

輝翠株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://kisui.ai
業種
製造業
本社所在地
宮城県仙台市青葉区荒巻青葉468-1 東北大学マテリアル・イノベーション・センター青葉山ガレージ内
電話番号
050-7103-9978
代表者名
BLUM Tamir
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年09月