【環境省SHIFT事業 6/16締切】約50万円から始める脱炭素対策&省エネ実現セミナー
2ヵ年分析可能に!エネルギーコスト削減と脱炭素経営の両立を実現する「カーボンニュートラルスタートパック」最新情報を公開
中小企業の脱炭素化を多角的に支援している株式会社エネルギーソリューションジャパン(東京都中央区、代表取締役:田崎剛史)は、現在公募中の環境省SHIFT事業を活用して、約50万円の自己負担でエネルギー見える化と脱炭素対策を実現する「カーボンニュートラルスタートパック」の説明会を2025年5月16日(金)に開催します。公募締切が迫る中、コスト削減と脱炭素化を同時に進めたい中小企業経営者必見のセミナーです。

<環境省SHIFT事業の公募期間は6月16日まで>今すぐ活用可能な脱炭素対策を解説!
昨今のエネルギーコスト高騰により、多くの中小企業が経営負担に直面しています。そんな中、環境省の「脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)」が公募中(現在は令和6年度補正予算分、6月16日締切)です。この事業は、DXシステムを活用した設備運用改善や効果的な省エネ設計を支援する画期的な制度です。
当社が提供する「カーボンニュートラルスタートパック」は、このSHIFT事業の「DX型CO2削減対策実行支援事業」を活用し、”約50万円の自己負担で250万円相当の見える化システム導入と脱炭素診断”を実施できるサービスです。
◆令和7年度からの大きな変更点:2ヵ年の複数年度事業が可能に
本セミナーの最大の注目点は、令和7年度SHIFT事業から可能となる“2ヵ年での複数年度事業”です。これにより、年間を通じて精緻なエネルギーデータを取得・分析し、より効果的な省エネ対策が実現可能になりました。一時的なデータではなく、季節変動も含めた年間を通じたエネルギー使用状況を把握することで、的確な設備改修計画の策定や投資効果の高い対策を実行できます。
◆本セミナーで得られる3つのメリット
-
約50万円でカーボンニュートラル対策を開始できる
補助率3/4、上限200万円の補助金により、自己負担約50万円で250万円分のDX型CO2削減計画策定支援と見える化システムの導入が可能。SHIFT事業の申請から効果検証までを当社がワンストップでサポートします。
-
エネルギーコストの具体的な削減方法がわかる
単なる見える化だけでなく、データに基づく実効性のある省エネ対策を提案。新たに可能となった2ヵ年事業を通じて、季節変動も含めた分析により、より精度の高い改善策を実施できます。エネルギー使用のムダを発見し、短期的な運用改善から中長期的な設備投資まで、的確な判断が可能になります。
-
過去の成功事例と申請ノウハウが学べる
実際にSHIFT事業を活用した企業の事例紹介により、自社での活用をイメージできます。申請書類の作成ポイントや、よくある質問への回答など、申請から実行までの実践的なノウハウを共有します。
◆こんな方にぜひご参加いただきたい
✓ エネルギーコスト削減と脱炭素化を同時に進めたい中小企業経営者
✓ SHIFT事業の活用を検討中だが、申請方法や効果に不安がある方
✓ 設備更新の優先順位を明確にし、効果的な投資計画を立てたい経営者
✓ 取引先からの脱炭素要請に対応するための第一歩を踏み出したい方
◆セミナー開催概要
【説明会】環境省SHIFT事業活用セミナー 約50万円で始める脱炭素対策&省エネ実現
日時:2025年5月16日(金) 14:00~15:30
定員:200名
費用:無料
会場:ZOOMによるオンラインセミナー
申込締切:2025年5月14日(水) 17:00
【同時開催】経産省 省エネ/非化石転換補助金!次回公募に向けた補助金活用術
日時:2025年5月16日(金) 15:40~17:00
定員:200名
費用:無料
会場:ZOOMによるオンラインセミナー
申込締切:2025年5月14日(水) 17:00
◇プログラム内容
第1部:環境省SHIFT事業と当社のサポート内容(90分)
・SHIFT事業の概要と令和7年度からの変更点
・カーボンニュートラルスタートパックの詳細説明
・実際の計測データとエネルギー見える化の事例紹介
・DXシステム導入による具体的なコスト削減事例
・申請から実行までのスケジュールと手続き解説
第2部:経産省省エネ・非化石転換補助金セミナー(80分)
・令和7年、8年を見据えた補助金活用戦略
・次回公募に向けた準備ポイント
・補助金申請から完了までのスケジュール解説
・申請時によくある質問と対応策
◆お申込み方法
以下のサイトからお申込みください。
セミナー申込ページ: https://www.es-jpn.com/seminar/
※ZOOM入室情報は、お申し込み時に入力いただいたメールアドレスにお送りします。
◆セミナーテーマに関連するコラム記事
当社が運営する脱炭素ポータルサイトの関連記事です。補助事業の他にも中小企業版SBTなどカーボンニュートラルに関するお役立ち情報を発信しています。
【2025年度最新版】中小企業向け|環境省SHIFT事業の省CO2・DX支援を徹底解説!
【製造業必見】補助金の有効活用ポイントと、業種別に具体的な設備・改善例をご紹介します
◆講師紹介
【代表取締役 田崎 剛史】
※エネルギー管理士
九州大学大学院地球資源システム工学専攻後、DOWAホールディングス株式会社で非鉄リサイクル、サーマルリサイクル業務に従事、福岡県のベンチャー企業、オムロンフィールドエンジニアリング株式会社での環境事業立上げを経験した後、2015年㈱エネルギーソリューションジャパンを設立し代表取締役に就任。
◆注意事項
-
説明会、セミナーどちらへのご参加も可能ですが、お申し込みはそれぞれ必要となります。
-
通信環境によっては、音声や映像が乱れる場合がございます。
-
同業他社様からのお申し込みはお断りする場合がございます。

株式会社 エネルギーソリューションジャパン
本社 :東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル2F
代表取締役:田崎 剛史
コーポレートサイト: https://www.es-jpn.com/
みんなの脱炭素セミナー:https://es-jpn.com/seminar/
中小企業のSBT.com:https://es-jpn.com/seminar/sbt/
脱炭素ポータルサイト MinDeCarbon:https://www.es-jpn.com/column_top/
■「脱炭素診断」「中小企業SBT申請サポート」のお問い合わせ先
TEL:045-680-3360 (平日10:00~18:00)
■ESJのプレスリリース一覧
https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/88913
すべての画像