ライブ来場者向けコミュニケーションサービス「KLEW」サービス開始から1年で37組・92チャンネルに導入
君島大空、The Novembersら利用アーティストのコメントを掲載した1周年インフォグラフィックを公開

株式会社Kultureが企画・開発・運営する、ライブ出演アーティストとチケット保有者のみが参加できるコミュニケーションサービス「KLEW」(読み:クルー)は、2024年11月のサービス開始から1周年を迎え、サービスの導入実績や、利用アーティスト・スタッフの皆さまから寄せられた声をまとめたインフォグラフィックをKultureのコーポレートサイト及びnoteに公開しました。
「あらゆるチケットを入場券からコミュニケーションツールへ進化させる」をコンセプトに、アーティストとファン、そしてファン同士がライブの熱量を共有し、関係を深めながらライブ体験を豊かにする新しいコミュニケーションの場を提供してきたKLEWは、サービス開始から1年で、37組のアーティストにご利用いただき、開設チャンネル数は92にまで拡大しました。
このたび1周年を記念し、「KLEW」の実績や特長をインフォグラフィックとして可視化することで、現状をわかりやすくお伝えし、サービスへの理解を深めていただくとともに、さらに多くのアーティストや関係者の皆さまにご利用いただくきっかけにつなげていきたいと考えています。
1年で90を超えるチャンネルを開設

この1年間で37組のアーティストにご利用いただき、92チャンネルを開設。
ライブを共に作るアーティストと、チケットを持つ人だけが参加できる来場者限定の新しいコミュニケーション空間を提供してきました。
また、KLEWは【対象ライブのチケット保有者のみをKLEWのシステム上で認証し、認証されたユーザーのみが投稿・閲覧できる専用チャンネルを開放する仕組み】として、2025年6月に特許を取得いたしました。(特許第7691202号)
こうした設計により、「イベント参加の証明」と「限定的な交流空間の提供」を両立させる、音楽ライブ体験の新しい形を支える技術として、高い独自性を有しています。
KLEW利用アーティスト

バンドやシンガーソングライターなど、様々なアーティストの皆さまにご利用いただいています。
アーティストごとにKLEWの活用方法をともに考えながら、ライブ前の期待感づくりからライブ後の余韻の共有まで、KLEWならではのコミュニケーションを形にしてきました。
ご利用アーティスト一覧▶︎ https://link.klew.jp/artist_2025
KLEWがもたらす価値

KLEWは、ライブに来た人だけが会話に参加できる仕組みが特長です。
来場者限定の投稿や、ライブ前後を含めた交流を通して、SNSとは異なる、親密で心地よいクローズドなコミュニケーションを実現しています。
また、KLEWの参加者を軸にすることで、これまでチケットの発売元や公演ごとに分散していた来場者の属性や来場履歴を、一元的に把握できるようになりました。
来場者データを還元

KLEWのチャンネルに参加した来場者のデータをアーティスト・スタッフの皆さまへレポートとして還元しています。
各公演の性別・年代・都道府県分布をはじめ、ツアー内でのリピート回数や、前回ツアーからの再来場率なども把握することが可能です。
さらに、チャンネルでのコミュニケーション内容も踏まえ、“数字と感情の両面”からライブに来るお客さまのことを知ることができます。
「どんな人がライブに来ているのか」を知ることで、より良い公演の開催やプロモーション実施に活かせるよう、KLEWとしても取得できる来場者データの増加や集客施策に繋がるようなサービス開発を進めて参ります。
アーティスト/スタッフの声
KLEWをご利用くださったアーティストやスタッフの皆さまから、実際に導入した感想をコメントしていただきました。
各チャンネルの活用事例と合わせて、ライブ現場の“リアルな声”をぜひご覧ください。





今後のKLEW
KLEWはこの1年間、数多くのアーティスト・スタッフの皆さまのご協力、そしてKLEWでのコミュニケーションを楽しんでくださるお客さまのおかげで、ライブ体験をより豊かにする、新しいコミュニケーションの場を築いてきました。
現在も、これまで「入場券」として機能してきたチケットを、ファンコミュニケーションの起点へと進化させるプラットフォームとして発展を続けています。
今後は、ライブに来場するお客さまの情報をポジティブな形で取得し、将来的にはアーティスト及びアーティストマネージメントに対して、来場者分析やエンゲージメントを可視化するとともに、ライブへの再来訪促進や新規ファン獲得へ貢献していきます。
また、お客さまに対しても、新しいライブとの出会いや、よりライブを楽しむことができる体験の提供を目指して参ります。
KLEWに関するお問い合わせ
今後も、より多くのアーティスト・スタッフ、そしてライブが好きなファンの皆さまに、KLEWをお楽しみいただきたいと考えています。
KLEWについて「詳しく知りたい」「チャンネルの様子を見てみたい」など、ご興味のあるアーティストやスタッフの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
▼お問い合わせ
https://link.klew.jp/for-artist
KLEWについて

KLEWは、同一公演のライブチケットを保有するファン同士やファンと出演するアーティストだけがデジタル上でコミュニケーションを取れる国内初のプラットフォームとして2024年11月にリリース。
2025年6月には、イベントのチケット保有者だけがコミュニケーションできる技術で特許を取得(特許第7691202号)。
最も熱量の高いファンが集まる「ライブ」のチケットを、ファンコミュニケーションへと進化させることで、アーティストとファンの新たな繋がりや、ライブ体験の向上を目指しています。
Instagram https://www.instagram.com/klew.info/
株式会社Kultureについて

株式会社Kultureは、「テクノロジーを、エンターテインメントのエンジンに」をミッションとし、社内外の様々なメンバーと共にチームを組成し、多様なエンタメプロジェクトの創出にトライしています。
AIやブロックチェーン技術を活用した新たなエンタメサービスの開発や、IPマーケティング、ファンド事業、イベント企画など、世の中に新しい価値や感動をもたらすカッティングエッジなアウトプットを目指しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
