AIの回答に「確かな根拠」を。Maison AIが高精度な回答生成を実現する「RAG検索」を搭載
ー明確な根拠に基づいた回答プロセスで、AIとの共創をより高いレベルへー
企業向け生成AIプラットフォームを開発・提供する株式会社AuthenticAI(本社:東京都港区、代表取締役:上田 徹、以下 オーセンティックAI社)は、同社が提供する生成AIプラットフォーム「Maison AI(メゾンエーアイ)」において、新機能「RAG検索」を追加したことをお知らせします。本機能はOpenAI社の先進技術「File Search」を基盤としており、ユーザーがアップロードした社内文書やマニュアルに基づいてAIが回答を生成することで、AIの回答の信頼性を飛躍的に向上させます。

オーセンティックAI社は、「人とAIがそれぞれの強みを発揮し、創造性と生産性を飛躍的に向上させる社会の実現」を目指し、ライフスタイル小売・卸市場に特化した生成AIプラットフォーム「MaisonAI」を提供しています。企業のAI活用を「伴走型」で支援し、お客様が抱える課題を共に考え、AI技術による事業変革を後押ししています。
■AIの回答に「確かな根拠」を。信頼性を高めるアップデート。
これまでもMaison AIでは、AIとの対話にファイルを活用する機能を提供してきました。しかし、その手軽さの一方で、「AIが時々、事実に基づかない回答をしてしまう(ハルシネーション)ため、業務で使うには信頼性が課題」というお客様からの貴重なご意見もいただいておりました。
オーセンティックAI社は、この課題に真摯に向き合い、「人とAIの共創」をさらに高いレベルへ引き上げるためには、AIの回答における「信頼性」の担保が不可欠であると考えました。そこで、世界最先端の技術であるOpenAI社の「File Search」を基盤としたRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を、Maison AIならではの使いやすさと共に実装。お客様が安心して業務を任せられるAIパートナーの実現に向け、今回のアップデートを実施いたしました。
■新機能「RAG検索」で実現できること
RAG検索とは、ユーザーがアップロードした専門資料(PDFやWordファイルなど)の内容をAIがリアルタイムで検索・参照し、その情報源に基づいて回答を生成する技術です。これにより、一般的な知識だけでなく、社内の最新規定や独自データに基づいた、事実ベースの正確な回答をAIにさせることが可能になります。

■より精度の高いAIエージェントを作成するための設定項目
Maison AIでは、この先進的なRAG技術を、専門知識がない方でも直感的に使いこなせるよう、AIエージェント作成画面の3つの項目に整理して組み込みました。

この3つの項目を使い分けることで、「親切なヘルプデスク担当者(人格)」が、「厳格なルール(行動規範)」に従い、「最新の就業規則(知識)」を基に回答する、といった高度なAIエージェントを誰でも簡単に作成できます。
■【実践例】「社内就業規則ヘルプデスクAI」の作成
例えば、以下のように設定するだけで、高精度な社内向けヘルプデスクが完成します。
この機能は、就業規則のような管理部門の業務だけでなく、商品カタログを読み込ませた「製品知識AI」や、過去の議事録を学習させた「プロジェクトアシスタントAI」など、企業のあらゆる部門でのナレッジ活用と生産性向上に貢献します。

■多様なビジネスシーンで広がる活用例
RAG検索機能は、特定の業務に特化した高精度なAIエージェントの作成を可能にします。社内のヘルプデスクだけでなく、様々なビジネスシーンでの活用が期待されます。
-
市場動向・トレンド分析の自動化
大量の業界レポートやニュース記事をAIに読み込ませ、「今週の市場動向レポートをまとめて」と指示するだけで、経営会議で使えるような要約レポートを自動生成。情報収集と分析の時間を大幅に削減します。 -
顧客サポートの高度化と品質向上
過去のFAQや複雑な問い合わせへの対応履歴を学習させることで、ベテランのノウハウが詰まった「AIサポートエージェント」を構築。新人オペレーターでも、AIの支援を受けながら精度の高い回答が可能になり、顧客満足度の向上に貢献します。 -
顧客の声(VoC)の瞬時分析
お客様アンケートや口コミサイトのコメントといった膨大なテキストデータから、顧客が何に満足し、何に不満を感じているかの要因を自動で分析・分類。製品改善やマーケティング施策立案のヒントを効率的に発見できます。
■今後について
オーセンティックAI社は、「人とAIがそれぞれの強みを発揮し、創造性と生産性を飛躍的に向上させる社会の実現」というビジョンのもと、お客様に寄り添う「伴走型」の姿勢でプロダクト開発を続けてまいります。今回のRAG機能の搭載は、AIを単なる「便利な道具」から、信頼できる「業務パートナー」へと進化させる大きな一歩です。
今後もMaison AIは、多様なAI技術を誰もが使いこなせるプラットフォームとして進化を続け、企業のAI活用と社会実装を力強く推進してまいります。
機能の詳細は、以下のページよりご確認いただけます。
RAG活用ガイド
https://maisonai.io/blogs/guidebook/rag-use-cases
■生成AIプラットフォーム「Maison AI」サービス概要
株式会社AuthenticAIが提供する「Maison AI(メゾンエーアイ)」は、ファッション、インテリア、雑貨などのクリエイティブ業界に特化した生成AIプラットフォームです。ChatGPT(GPT-5)やClaude 4 Sonnet、Nano Bananaをはじめとする14つの高性能な生成AIモデルを搭載し、言語理解と画像生成の両面で高いパフォーマンスを発揮します。さらにデザイナーやマーチャンダイザーなど、様々な専門職に対応したAIエージェントを含む多機能なツール群を備えており、業務効率化から新規事業開発、教育活用まで多様なニーズに応じた活用が可能です。
誰でも簡単に扱えるUIと、実務に直結する実践的な機能を備えることで、MaisonAIは商品企画やマーケティング、社内資料作成など、日々の業務における創造性と生産性の向上を後押しします。
「Maison AI」サービス公式サイト:https://maisonai.io/
■MaisonAIの導入実績と広がる活用
・累計8,800名以上が利用
・累計利用文字数は150億文字、画像生成は180万枚
・AIエージェントの作成数は3,400体に到達
すでに多くの企業が、Maison AIを通じて生成AIの全社導入を進めることで、大幅な事業効率化や新たなビジネス機会の創出を実現しています。
※実績は、2025年9月時点のもの
■「Maison AI」の特徴
①複数AIモデルのシームレス活用と透明性
ChatGPT、Google Gemini、Claudeなどの文章生成AIはもちろん、Flux、Stable Diffusionを活用した画像生成AIまで、さまざまなモデルを一つのプラットフォーム上で利用可能。目的に応じてモデルを使い分けることが可能なほか、使用している生成AIモデルを利用者に対して常に開示することで、安全・安心かつ透明性の高い利用環境を実現します。
②組織の規模や用途に応じて使える柔軟なワークスペース機能
チーム単位から部門、全社まで、あらゆる組織レベルや、目的に応じて共同作業が可能なワークスペースを作成可能。ワークスペースにメンバーを招待し、複数名で同時に活用することで、企業の成長や活用範囲に合わせて柔軟に拡張できます。
③AI導入・活用を支援する、一貫サポート体制
AI導入を担う社内チームと連携し、導入・活用に向けた戦略設計から運用サポートまでを伴走。企業ごとの課題や目的に応じて柔軟にカスタマイズし、AI活用を着実に推進します。
Maison AIは単なるツールの提供にとどまらず、“企業のAI化を進めるパートナー”として選ばれています。これから本格的にAIを活用したい企業にとってMaisonAIは、AI時代の新たな競争力をいち早く手にするための革新的なソリューションです。
■株式会社AuthenticAIについて
株式会社AuthenticAI (オーセンティックエーアイ)
住所:東京都港区北青山3-5-10 ワールド北青山ビル12階
事業:生成AIを活用したソリューション・プロダクト提供
設立:2024年11月8日設立
代表取締役:上田 徹
公式サイト:https://authenticai.co.jp/
■お問い合わせ
本件に関して不明点等がありましたら、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください
お問い合わせフォーム:https://authenticai.co.jp/pages/contact
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像