CyberomiX、第 84 回日本癌学会学術総会を席巻!舞妓登場・幕間動画とフラッグによる単独演出・オリジナルTシャツと京都菓子で社名と魅力を印象付け
第84回日本癌学会学術総会に出展した株式会社CyberomiXは、舞妓登場のランチョンセミナーやオリジナルTシャツ、京都ブランドの菓子で、社名と会社の魅力を大きく告知しました。

株式会社CyberomiX(本社:京都府京都市、代表取締役:渡辺 亮)は、2025年9月25日(木)〜9月27日(土)に石川県金沢市で開催された「第84回日本癌学会学術総会」に出展いたしました。
本学会では、アパレルショップのようにオリジナルTシャツを陳列した最大規模のホスピタリティスペースを展開。
来場者との交流を深める企画を多数実施し、幕間動画も細部までこだわり開催ギリギリまで調整。全てのセミナーで連日に渡り放映し、CyberomiXの社名と会社の魅力を深く印象付ける演出で、多くの研究者・医療関係者から注目を集めました。
さらに、会場のひとつである石川県立音楽堂では、入場ルートに沿ってフラッグ装飾を展開し、外周の片側を占領する形での戦略的マーケティングも実施。
来場者の目を引きつけ、学会会場全体でCyberomiXの存在感を強くアピールしました。



■ホスピタリティスペースでの取り組み
CyberomiXのブースは、オリジナルTシャツをアパレルショップのように陳列し、「今までにない演出」「非常に印象的」と参加者から大好評を博しました。
さらに、ガラガラ抽選会を3日間全てにおいて実施し、参加者にはオリジナルグッズに加え、飲食を提供しました。

飲み物/京都のコーヒーショップ『kurasu』のコーヒーをハンドドリップで提供。他にも緑茶やミネラルをーターも。

お菓子/京都ブランドの高級和菓子「プレミアム千寿せんべい」に、弊社オリジナルキャラクター『さいぼちゃん』をプリント。
こだわりの飲食とブース演出は、多くの来場者に上品で可愛らしい体験を提供し、CyberomiXのブランドイメージと魅力を直に体感していただく場となりました。
ランチョンセミナー詳報
■day1
テーマ: 空間ゲノム解析の臨床応用の可能性
(Clinical potential of Spatial Transcriptome Analysis for Cancer Genomics)
日時: 9月25日(木)11:50〜12:40
会場: ANAクラウンプラザホテル金沢 3F「鳳の間(中)」 第12会場
演者: 西原 広史 先生(慶應義塾大学)
座長: 渡辺 亮(株式会社CyberomiX)
臨床サンプルを対象とした解析事例を交え、空間ゲノム解析の最新知見を紹介。
また、アンケート回答者には、京都の老舗菓子店・鶴屋吉信の「つばらつばら」をプレゼント。こちらにも『さいぼちゃん』の刻印が施され、上品で可愛らしい特典として好評を博しました。

■day2
テーマ: 高解像度空間トランスクリプトーム解析が語る腫瘍微小環境の真実
(The truth about the tumor microenvironment revealed by high-resolution spatial transcriptomics analysis)
日時: 9月27日(土)11:50〜12:40
会場: ANAクラウンプラザホテル金沢 3F「鳳の間(中)」 第12会場
演者: 高阪 真路 先生(国立がん研究センター研究所 細胞情報学分野)
座長: 渡辺 亮(株式会社CyberomiX)
腫瘍微小環境の可視化に関する最新知見が共有さました。


両セミナーでは京都・上七軒より舞妓さんを特別ゲストとして招き、雅やかな演出で参加者をお迎え。科学と伝統文化の融合による独自演出で、CyberomiXのブランド力と魅力を体感できる学会体験となりました。

■今後の展望
CyberomiXは、空間トランスクリプトーム解析を中心に、がん研究・創薬支援分野の発展に貢献してまいります。
また、今後も学会活動を通じ会社の魅力を広く届ける活動を継続してまいります。
会社概要
会社名:株式会社CyberomiX
所在地:京都府京都市上京区上善寺町100番地 メサヴェルデ京都西陣1階
代表者:代表取締役 渡辺 亮
事業内容:ゲノム解析サービス、バイオインフォマティクス開発
公式サイト:https://cyberomix.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像