韓国発の習慣管理アプリ「マイルーティン」、日本App Store「今日のアプリ」に選出 — 下半期の成長に弾み

Minding. co., Ltd.

「今日のアプリ」選出、日本市場での意味

習慣管理アプリ「マイルーティン」がこのたび、日本のApp Storeにおいて「今日のアプリ(Today’s App)」に選出されました。

これはAppleが独自の基準で選定するキュレーション枠であり、単なるダウンロード数や売上だけでなく、ユーザー体験、デザイン、そしてサービスが持つ社会的な価値までを総合的に評価する場です。

今回の選出は、マイルーティンが日本市場において「ただの習慣チェックアプリ」ではなく、「人生を設計するツール」として認められたことを意味しています。

実際、マイルーティンは韓国でもすでにApp Storeにて何度も特集されてきました。「今日のアプリ」をはじめ、「韓国発・世界で愛されるアプリ」「運動をする人が選ぶ必須アプリ」「新学期おすすめアプリ」「新年に始めたいアプリ」など、多様なカテゴリーでの受賞歴があります。今回の日本市場での成果は、グローバルユーザーから寄せられた信頼と評価の延長線上にあると言えるでしょう。

急増するユーザー流入、下半期の“セルフマネジメント熱”に乗る成長曲線

今回の選出直後から、マイルーティンの新規ダウンロード数およびデイリーアクティブユーザー数は大きく増加しました。特に夏休みが終わり、再び日常生活へと戻る8月下旬というタイミングと重なり、

  •  新学期を迎える学生 

  • 仕事のリズムを取り戻そうとする社会人 

  • 健康と自己成長を両立させたい女性ユーザー

  •  

    毎日を計画的に過ごしたい子育て世代

を中心に利用が急速に拡大しています。

App Storeのレビューには「今の生活を整えるのにまさに必要なアプリ」「複数のアプリを使わなくても、これ一つで一日の全てを管理できる」といった声が寄せられており、マイルーティンが単なる機能的なアプリを超えて、生活に欠かせないアプリとして定着しつつあることが分かります。

Excelから始まり、グローバル300万ダウンロードへ

マイルーティンの始まりは非常に小さなものでした。

開発者は「毎日繰り返すことを整理したい」という思いから、まずシンプルな一日の計画表を作成しました。「何をいつやるかを決めるだけで、一日が整い始めた」という体験がきっかけです。その表をExcelで作り、他の人にも共有したところ、多くの人々が「まさにこういうものが欲しかった」と反応し、大きな可能性を感じることができました。

この経験を基に、習慣心理学や行動設計の理論を取り入れて、わずか2日でアプリとして形にしたのが現在のマイルーティンの出発点です。

リリースから数年のうちに、世界累計ダウンロード数は300万件を突破。小さな実験から始まったものが、グローバル規模のサービスへと成長しました。

マイルーティンの全ての機能は、習慣心理学や行動科学に基づいて緻密に設計されています。チームの哲学は「無駄に作られた機能はひとつもない」ということ。ユーザーが単なるチェックリストにとどまらず、習慣の目的を見つめ直し、自分の変化を実感しながら成長できる仕組みを支えています。

今この瞬間も、世界中の数百万人がマイルーティンと共に日々を整え、小さな習慣を積み重ね、より良い人生を築いています。

マイルーティン一つで、一日のすべてを管理

健康、学習、ダイエット、自己管理、整理整頓まで——

マイルーティンの最大の強みは、単なる「チェックリストアプリ」ではないという点です。

  • 目標タグ機能 : ダイエット、自己啓発、整理整頓、健康管理、学習など、多様な目標ごとにルーティンをグループ化。今日どの目標に集中したかをすぐに確認可能。 

  • 詳細な統計 : 達成率、曜日ごとのパターン、タグ別の進行状況をビジュアルで提供。単なる「やった/やらなかった」を超えて、「なぜ取り組んでいるのか、どう変わっているのか」を振り返ることができる。 

  • To-Doとルーティンの統合管理 : 繰り返しの習慣と一度きりのタスクを同じタグで一括管理。

    例:「旅行準備」タグに「航空券予約(タスク)」と「毎日の英語学習(習慣)」をまとめて登録可能。 

  • 柔軟な達成構造 : ルーティンごとに達成目標率(例:60%)を設定可能。100%を強制せず、小さな成功体験が積み重なり継続につながる。 

  • タイマー/タイムスタンプ : 集中力を高めるタイマー機能と、習慣を達成した時刻を自動記録するタイムスタンプ。時間が経っても「一日がどう流れていたか」を振り返ることが可能。 

そのため複数のアプリをインストールする必要がなく、マイルーティンひとつで一日を整理し、人生を設計できる点が大きな強みとされています。

今後のビジョン — 日本ユーザーとさらに近くに

現在マイルーティンはiOSおよびAndroidで利用可能で、日本のユーザーはプレミアム機能の1週間無料体験を通じて、より高度な機能を体験することができます。

プレミアム版では、習慣ごとの詳細な統計、習慣別の記録と日記、カスタムデザイン機能、To-Do関連機能など、より進化した機能を提供しています。

マイルーティンの担当者は「今回の『今日のアプリ』選出は、日本のユーザーの皆さまからの継続的な関心とフィードバックのおかげです」と語り、

「今後も日本市場に合わせたUX改善や新しい習慣形成機能を継続的に提供し、ユーザーの日常にさらに深く溶け込む『習慣パートナー』になっていきたい」とコメントしました。


【アプリ情報】

アプリ名:マイルーティン(MyRoutine)

会社名:株式会社Minding

カテゴリ:ライフスタイル / 習慣管理 / 生産性向上

対応OS:iOS / Android

公式サイト:https://myroutine.today/ja

【お問い合わせ】

会社名:株式会社Minding

担当者:ハン・ユナ

メール:yn.han@minding.today

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スマートフォンアプリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Minding. co., Ltd.

0フォロワー

RSS
URL
https://myroutine.today/ja
業種
サービス業
本社所在地
Seoul, Republic of Korea 1909,1910, 50, Eulji-ro, Jung-gu
電話番号
-
代表者名
Minsong Ok
上場
海外市場
資本金
-
設立
2017年09月