鉄旅オブザイヤー2020 一般部門 募集開始!!
募集締め切りは10/16(金)今年も鉄旅ファンの皆様による「夢の鉄道旅行」企画を募集いたします。
今年で10回目を迎える「鉄旅オブザイヤー」。鉄道旅行商品の頂点を決め、表彰を行う本アワードで今年も一般部門のグランプリは誰の手に???
鉄旅オブザイヤー実行委員会は、「鉄旅オブザイヤー2020」10月16日(金)まで一般部門の募集をしています。
※鉄旅オブザイヤー詳細 https://www.tetsutabi-award.net/index.html
※鉄旅オブザイヤーFacebookページ https://ja-jp.facebook.com/tetsutabiaward
※鉄旅オブザイヤーTwitterページ https://twitter.com/tetsutabi_award
■旅行のプロのみならず、一般の方々も参加できる鉄旅オブザイヤー!
鉄道旅行が好きで、企画・旅程作り等にこだわる方や本アワードに興味をお持ちの方々に、積極的に参加していただけるよう一般の個人の方や同好会グループの方が応募できる企画を募集致します。
「こんな鉄道旅行があったらいいな」という旅行者のみなさまの夢の鉄道旅行を募集します。
■ 応募方法
鉄旅オブザイヤー公式サイト(https://www.tetsutabi-award.net/guideline-general.html)に、応募フォームを設置します。
■ 表彰対象作品
2021年度のデスティネーションキャンペーン開催地である、東北6県、四国4県、京都市のいずれかを対象とした鉄道旅行ツアー企画。
■ 表彰・賞品
2021年2月3日(水)の授賞式にて、「ベストアマチュア賞」(1作品)として表彰、賞金5万円とJR協賛による記念品(予定) を贈呈します。
■ 結果発表
審査結果は2021年2月上旬に、鉄旅オブザイヤー公式サイト(https://www.tetsutabi-award.net/)にて発表。受賞された方には実行委員会からご連絡をさせていただき、授賞式に出席いただきます。
※授賞式会場までの交通費、宿泊費等については各自にてご負担いただきます。
<鉄旅オブザイヤー2020概要>
● 表彰対象
<一般部門>
2021年度デスティネーションキャンペーン開催地(東北6県、四国4県、京都市)のいずれかを対象とした鉄道旅行ツアー企画、アイデア。
● 表彰
<一般部門>
ベストアマチュア賞 1作品 (賞金5万円とJR協賛による記念品(予定))
● 審査
鉄旅オブザイヤー実行委員会
審査員 ※敬称略・五十音順
委員長 芦原 伸 (一般社団法人)日本旅行作家協会専務理事、「旅と鉄道」名誉編集長
委員 井門 隆夫 (株)井門観光研究所、高崎経済大学地域政策学部観光政策学科教授
委員 五十嵐 匡一 月刊「旅の手帖」編集長
委員 榎本 聖之 バー銀座パノラマ渋谷店オーナー
委員 オオゼキタク シンガーソングライター
委員 大塚 圭一郎 共同通信社福岡支社編集部次長、鉄道コラム「汐留鉄道倶楽部」執筆者
委員 栗原 景 フォトライター
委員 崎本 武志 江戸川大学社会学部現代社会学科教授
委員 杉山 淳一 フリーライター
委員 鉄旅ガールズ 鉄旅好き女子
委員 南田 裕介 鉄道好きマネージャー(株式会社ホリプロ)
委員 豊岡 真澄 元祖鉄道アイドル、ママ鉄代表
委員 矢野 直美 旅をしながら「撮って書く」フォトライター
◎今年の一般部門最終審査員は鉄道好き著名人の 吉川正洋さん、久野知美さん、南田裕介さんが務めます!
一般部門最終審査員 ※敬称略・五十音順
久野 知美 フリーアナウンサー、女子鉄。ホリプロ所属
南田 裕介 鉄道好きマネージャー(株式会社ホリプロ)
吉川 正洋 お笑いコンビ(ダーリンハニー)
● 発表・表彰式
審査結果発表及び表彰式は、2021年2月3日(水)に実施。
● 組織
■主催:鉄旅オブザイヤー実行委員会
■委員:鉄道旅客協会
※鉄旅オブザイヤー詳細 https://www.tetsutabi-award.net/index.html
※鉄旅オブザイヤーFacebookページ https://ja-jp.facebook.com/tetsutabiaward
※鉄旅オブザイヤーTwitterページ https://twitter.com/tetsutabi_award
■旅行のプロのみならず、一般の方々も参加できる鉄旅オブザイヤー!
鉄道旅行が好きで、企画・旅程作り等にこだわる方や本アワードに興味をお持ちの方々に、積極的に参加していただけるよう一般の個人の方や同好会グループの方が応募できる企画を募集致します。
「こんな鉄道旅行があったらいいな」という旅行者のみなさまの夢の鉄道旅行を募集します。
■ 応募方法
鉄旅オブザイヤー公式サイト(https://www.tetsutabi-award.net/guideline-general.html)に、応募フォームを設置します。
■ 表彰対象作品
2021年度のデスティネーションキャンペーン開催地である、東北6県、四国4県、京都市のいずれかを対象とした鉄道旅行ツアー企画。
■ 表彰・賞品
2021年2月3日(水)の授賞式にて、「ベストアマチュア賞」(1作品)として表彰、賞金5万円とJR協賛による記念品(予定) を贈呈します。
■ 結果発表
審査結果は2021年2月上旬に、鉄旅オブザイヤー公式サイト(https://www.tetsutabi-award.net/)にて発表。受賞された方には実行委員会からご連絡をさせていただき、授賞式に出席いただきます。
※授賞式会場までの交通費、宿泊費等については各自にてご負担いただきます。
<鉄旅オブザイヤー2020概要>
● 表彰対象
<一般部門>
2021年度デスティネーションキャンペーン開催地(東北6県、四国4県、京都市)のいずれかを対象とした鉄道旅行ツアー企画、アイデア。
● 表彰
<一般部門>
ベストアマチュア賞 1作品 (賞金5万円とJR協賛による記念品(予定))
● 審査
鉄旅オブザイヤー実行委員会
審査員 ※敬称略・五十音順
委員長 芦原 伸 (一般社団法人)日本旅行作家協会専務理事、「旅と鉄道」名誉編集長
委員 井門 隆夫 (株)井門観光研究所、高崎経済大学地域政策学部観光政策学科教授
委員 五十嵐 匡一 月刊「旅の手帖」編集長
委員 榎本 聖之 バー銀座パノラマ渋谷店オーナー
委員 オオゼキタク シンガーソングライター
委員 大塚 圭一郎 共同通信社福岡支社編集部次長、鉄道コラム「汐留鉄道倶楽部」執筆者
委員 栗原 景 フォトライター
委員 崎本 武志 江戸川大学社会学部現代社会学科教授
委員 杉山 淳一 フリーライター
委員 鉄旅ガールズ 鉄旅好き女子
委員 南田 裕介 鉄道好きマネージャー(株式会社ホリプロ)
委員 豊岡 真澄 元祖鉄道アイドル、ママ鉄代表
委員 矢野 直美 旅をしながら「撮って書く」フォトライター
◎今年の一般部門最終審査員は鉄道好き著名人の 吉川正洋さん、久野知美さん、南田裕介さんが務めます!
一般部門最終審査員 ※敬称略・五十音順
久野 知美 フリーアナウンサー、女子鉄。ホリプロ所属
南田 裕介 鉄道好きマネージャー(株式会社ホリプロ)
吉川 正洋 お笑いコンビ(ダーリンハニー)
● 発表・表彰式
審査結果発表及び表彰式は、2021年2月3日(水)に実施。
● 組織
■主催:鉄旅オブザイヤー実行委員会
■委員:鉄道旅客協会
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像