連続起業家・家入一真氏がMIKAWAYA21の共同代表に就任予定

全国230社が展開する「まごころサポート」を通じてシニア支援の社会インフラを構築へ ※5月13日にWeb記者会見を開催予定

MIKAWAYA21

MIKAWAYA21株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役:青木慶哉)は、2025年6月より家入一真氏を共同代表に迎えることをお知らせいたします。

また、2025年5月13日には就任の背景や今後の展望について、Web記者会見を実施いたします。

(左)家入一真氏 (右)代表取締役 青木慶哉

家入一真氏の経歴と就任コメント

【プロフィール】

1978年福岡県出身。不登校・引きこもりを経て、2001年paperboy&co.(現GMOペパボ)創業。

JASDAQ最年少上場を経て、2011年CAMPFIREを創業。

2012年BASEを共同創業、東証マザーズ(現グロース)上場。

2018年ベンチャーキャピタルNOW創業。Forbes Japan起業家ランキング2021にて3位に選出。

他にも、現代の駆け込み寺「リバ邸」の創業、さとのば大学 理事、N高起業部 顧問などを務める。

【コメント】

私はこれまで、「居場所をつくり、誰しもが声を上げられる世界をつくる」という想いを胸に、20代前半からGMOペパボ、CAMPFIRE、BASE、リバ邸などのプラットフォームを数多く立ち上げてきました。

インターネットというテクノロジーは、社会の隅で声を上げたくても上げられない人々のためのものであり、個人を中心とした「支え合い」の新たな経済や共同体をつくる可能性を持っていると信じ、20年間情熱を注いできました。

「すべてのシニアに良き隣人を」をミッションに掲げるMIKAWAYA21とともに、テクノロジーと人の温もりを融合させ、日本中に「やさしさの社会インフラ」を創造していきます。

※ コメント全文は こちらのnote にてご覧いただけます


■新体制の背景と狙い

【MIKAWAYA21・まごころサポートの概要】

当社は「すべてのシニアに良き隣人を」というミッションのもと、シニアの日常の困りごとを地域で支え合う生活支援サービス「まごころサポート」を、ソーシャル・フランチャイズ形式で展開しています。

  • 全国約230社が展開

  • 累計70万件以上の支援実績

  • 電球交換から外出付き添い、話し相手まで多様なサポートを提供


【“やさしさの社会インフラ”へ、共に挑む新体制 】

超高齢社会の日本では、シニアの社会的孤立や「つながりの希薄化」が深刻な課題となっています。

私たちはこれまで「まごころサポート」を通じて、地域の"さりげない支え合い"を実現してきました。電球交換ひとつでも涙を流して感謝される方、「もう誰にも頼れないと思っていた」と笑顔を取り戻される方々との出会いが私たちの原動力です。

この取り組みをさらに社会全体へ広げるため、新たに家入一真氏を共同代表として迎えることとなりました。

テクノロジーを活用した新しいコミュニティ創造の実績と、社会課題に対する鋭い感性を持つ家入氏とともに、全国に広がる「人による支え合い」のモデルをさらに強化。全国展開を加速させ、シニア支援の社会インフラ構築を実現します。

■共同代表・株主からのコメント

【青木慶哉 / MIKAWAYA21創業者・共同代表】

今年、2025年に合わせて「シニアが豊かに暮らせる」ために必要なサービス開発を続けてきました。そして「あとはやるだけ」になった今、共同代表として家入さんをお迎えできることが最高に嬉しいです!家入さんと一緒に社会からの要請にハイスピードでお応えしていきます!

【本間真彦氏 / インキュベイトファンド株式会社 】

あの家入さんが共同代表に!家入さんとは若い頃からご一緒して大尊敬するスタートアップの仲間です。抜群の事業構築センスと困っている人の問題を感じる感性や解決する行動力を併せ持つスーパーマン。今後のMIKAWAYA21に期待しかないです。

■Web記者会見のご案内

共同代表就任にあたり、家入一真氏と代表取締役・青木慶哉によるWEB記者会見を開催いたします。

プレスリリースでは伝えきれない詳細な戦略や、二人の対談形式でのビジョン共有など、会見ならではの内容をご用意しています。


【開催概要】

日時:2025年5月13日(火)13:00〜14:30

形式:オンライン(Zoom開催)

【内容】

・家入氏参画の背景と今後のビジョン

・まごころサポートの新たな展開計画

・シニア支援×テクノロジーの可能性 など

【参加特典】

参加メディア限定資料を配布予定

【お申込み】

以下のURLよりお申込みください
https://share.hsforms.com/1LC1LjKmuTR2Gs00rXFnuCg2g29a

※本記者会見は報道機関およびメディア関係者を対象としたクローズドイベントです。


加盟・採用に関するお問い合わせ

現在、MIKAWAYA21では、さらなる展開に向けて、全国で「まごころサポート」を共に広げていただけるパートナー(加盟店)を募集しています。あわせて、運営本部を支えるチームメンバーの採用も積極的に行っております。ご関心のある方は、下記より詳細をご覧ください。

【加盟店募集ページ】https://magocoro.me/fc/

【採用募集ページ】https://www.wantedly.com/companies/mikawaya21

■会社概要

会社名:MIKAWAYA21株式会社
所在地:東京都荒川区西尾久3-4-20

代表者:共同代表 青木慶哉、共同代表 家入一真
設立:2012年8月

事業内容:シニア向け生活支援サービス「まごころサポート」のソーシャル・フランチャイズ本部、IoTデバイス開発事業
URL:https://mikawaya21.co.jp/


■本件に関するお問い合わせ先

MIKAWAYA21株式会社 広報部

担当:中村亜依

TEL:03-6433-0806(代表)

Email:pr@mikawaya21.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
福祉・介護・リハビリ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MIKAWAYA21株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://mikawaya21.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都荒川区西尾久3-20-4
電話番号
03-6433-0806
代表者名
青木 慶哉
上場
未上場
資本金
10億5673万円
設立
2012年08月