【中高生×市内企業で協同ものづくり!】刈谷市主催「CoDoものTechプロジェクト」参加者募集を開始しました!
AI・IoTを活用したものづくりのワクワクが身に付く!中高生と市内企業がそれぞれ異なる技術を学習し、混合チームで力を合わせてものづくりに取り組みます!
愛知県刈谷市内に在住または在学の中学生・高校生と、刈谷市内に事務所のある市内企業に在籍している方が対象です。
市内企業はAI技術を、中高生はIoT技術を学習し、混合チームを作り協同ものづくりに取り組みます。参加費は無料です。
▼開催背景
愛知県刈谷市では、IT人材が育ち、IT人材が集積するまちを目指しています。
愛知県の主要産業である自動車産業は転換期を迎えています。またデジタル化の急速な進展に伴い、中小企業、大企業、スタートアップ企業など業種を問わずIT人材が必要とされています。刈谷市においても、産業都市としての持続的な発展と成長、そして市内企業の成長や生産性の向上のため、IT活用は避けることができない課題です。
「CoDoものTechプロジェクト」は、IT人材が育ち、IT人材の集積するまちづくりの足がかりとして、最新IT(AI、IoT、ロボティクス)学習やITを活用したものづくりを行います。IT教育 、ものづくり体験を通じて、ITの理解を深め、IT技術に対するワクワク感の醸成を図ることで、IT人材の育つまち・集積するまちを実現していきます。
▼事業構成
「CoDoものTechプロジェクト」は、3つのプログラムで構成されています。
①AI・IoT技術学習プログラム
市内企業はAI技術を、中高生はIoT技術を、それぞれが異なる特徴のIT技術を学習します。
基礎学習から応用まで丁寧にレクチャーするので、初心者でも無理なく学習できます。
②協同製作プログラム
中高生と市内企業の混合チームを作り、学習プログラムで身につけた互いの力・技術を掛け合わせてものづくりに取り組みます。
チームごとに成果物の方向性を決める「課題解決テーマ」を自由に決めるので、同じ技術を学んでいるのに、全く異なる成果物が生まれるのがポイントです。
中高生と市内企業が協力しながら解決や改善に挑戦することになります。
③プレゼンテーション
CoDoものTechプロジェクトを通じた学びや、成果物について発表します。
当日の発表を審査員が評価し、優秀チームには賞品が贈られます。
学びをすぐに実践できるプログラムなので、IT活用やものづくりのワクワクを体感でき、学習した知識がしっかり身に付きます。
▼実施日程
- AI技術習得プログラム(市内企業のみ):2022年12月3日・10日
- IoT技術習得プログラム(中高生のみ):2022年12月4日・11日
- 協同製作プログラム(中高生・市内企業):2022年12月17日・2023年1月7日・8日
- プレゼンテーション(中高生・市内企業):2023年1月21日
▼募集概要
- 応募期間:2022年9月28日(水)〜11月6日(日)
- 実施場所:刈谷市産業振興センター(愛知県刈谷市相生町1丁目1−6)
- 参加対象
- AI・IoT学習に関心のある中学生・高校生(刈谷市在住または在学)
- AI・IoT学習・学生との協同に興味のある企業担当者(刈谷市内に事務所があること)
- 定員
- 中高生:20名
- 市内企業:10名(3〜5社)
- 目標
- AI・IoT技術の学習と実践を通じた習得
- 協同製作プログラムを通じた参加者間交流
- 成果物の完成とプレゼンテーションでの発表
- 注意事項
- パソコンの基本操作(キーボード入力・マウス操作など)ができればどなたでも参加いただけます。
- 基本的に全プログラムにご参加いただける方を対象としております。
- ただし、やむを得ない事情による欠席・遅刻は、場合によって認められる場合があります。
- 会場までの交通費は自費負担でお願いします。
- 新型コロナウイルスの影響を考慮し、プログラムの実施形式(オフライン、オンライン)は判断いたします。
▼お申し込み
CoDoものTech公式HP(https://codomonotech.jp/)
▼主催
刈谷市 産業環境部 商工業振興課
▼運営
JellyWare株式会社
▼本リリースに関する問い合わせ先
JellyWare株式会社
https://jellyware.jp/
052-211-8657
apply@jellyware.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体電子部品・半導体・電気機器
- ダウンロード