[沖縄]古代遺跡の洞窟でコンサート!魂の音楽祭マブイオト初の公式グッズが登場! アコーディオニストcobaプロデュースで16回目のスペシャルゲストはデビュー40周年の南野陽子
南の島の洞窟にナンノがやってくる! おそろいの公式Tシャツで40周年の南野さんをお祝いしよう!
魂の音楽祭 マブイオトvol.16 オフィシャルTシャツ
アコーディオニスト coba がプロデュースする「魂の音楽祭 マブイオト」から、16回目にして初の公式グッズ が登場!
マブイオトオフィシャルTシャツ






※公演当日は Lサイズのみ(枚数限定) の販売を予定しています。
S・M・L・XL と自分にぴったりのサイズは、事前注文を行います。

公演当日は、会場でTシャツを受け取ってマブイオトの熱気とともに思いきり楽しもう!
■WEB限定事前申し込み期間
2025年10月16日(木)~10月21日(火)
※公演参加日に会場にてTシャツをお受け取りお願いします。
各サイズ共通 税込3,500円
魂の音楽祭マブイオトとは
会場は古代遺跡の洞窟
沖縄県南城市にある観光施設ガンガラーの谷の天然洞窟。


今回のゲストはデビュー40周年の南野陽子さん!

作曲家でもあるcobaがアレンジした南野さんの懐かしの名曲も披露されるとか!?

アコーディオニストcobaが会場に惚れこみ2009年から開催されている音楽祭。
魂の音楽祭マブイオト
今回で16回目を迎える。

趣意書 Message from coba 谷への想い
ガンガラーの谷を初めて訪れた日の衝撃を、僕は忘れません…。
2009年3月、僕のホームページに一通のメイルが届きました。
そこには「沖縄で貴方に演奏してほしい場所があります。一度観においで下さいませんか」と、ありました。そのシンプルでそっけない文章は、なぜか僕の心に引っかかりました。そしてその後、別な仕事で沖縄を訪れた際、レンタカーを借りて、その地を訪問しました。
そこは巨大なケイブ(洞窟)でした。ここで演奏したら、どんなにか気持ちがいいだろう…そんな思いが心をよぎりました。
しかし…僕がこの音楽祭を企画しようと思った強い衝動は、この直後に目撃したものによって与えられました。
そのケイブを抜け、暫らく歩くと、いよいよ「ガンガラーの谷」が姿を現し始めました。ガジュマルの巨木に鬱蒼とおおわれた森に、無数に点在する鍾乳洞たち。
その中には数百年前から続く子授け祈願の信仰対象として、地元の人々が通う鍾乳石。道の脇のあちこちには、まだ考古学者たちが発掘調査途中のブルーシートが敷かれたまま。この太古が奇跡的に残された場所を、安易に観光化しないで保存しようという、オーナーの強い意思が感じられました。そして僕が最も感動したのは、小道の脇にさりげなく点在するお墓でした。聞けば数百年前のもので、いずれもいまだに縁者の方々が集まり、墓に祈りをささげているとのこと。
僕は雷に打たれたようなショックを感じました。
この谷は単なる観賞用の自然博物館ではなく、古代から現在まで、人々と共に生き、育まれてきた場所…祖先の魂が眠る聖所であり、今に生きる人々が自分の過去に思いを馳せる特別な場所なのです。都会に暮らす僕らが失ってしまった“原点”のようなものを発見した気がしました。「生きて死ぬこと」「過去の魂との交わり」「悠久の時間の流れ」「自然の中で生かされること」…そんな特別な場所で音を奏でることには、特別な意味が生まれるように感じられました。
「知る」ということは「責任を受け取る」ことです。ガンガラーの谷で音楽を奏でることは、ここに眠る魂を尊び、我々を育む自然を畏怖すること。そしてそれは今に生きる我々が、共に生を喜び合う宴です。「ガンガラー 魂の音楽祭 マブイオト」に関わるであろう方々は、出演者もスタッフも観客も、皆ガンガラーの谷から招かれているのだと感じます。
人生は出会いの魔法の連続です。超常現象など全く信じない不信仰者の僕が、こんな感覚を持つなんて…ガンガラーの谷に感謝です。
人と自然と音楽を愛でる宴、
それが「魂の音楽祭 マブイオト」です。
2009年8月26日 coba

■公演概要
出 演
coba(Acc.)・伊丹雅博(Gt.)・内田義範(Ba.)・天倉正敬 (Drs.)
スペシャルゲスト 南野陽子
日 時
11月1日(土)開場17:00 開演17:30
11月2日(日)開場14:30 開演15:00
場 所
ガンガラーの谷 ケイブカフェ(沖縄県南城市)
https://maps.app.goo.gl/cZYhESEVzcHjSnv2A
チケット
自由席7,500円 税込
(整理番号順入場)
チケット販売中
■プレイガイド■
イープラス eplus.jp(スマートフォン/PC/ファミリーマート)
コープあぷれ
ガンガラーの谷
【主 催】
ガンガラーの谷
【協 賛】
琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ
ソーエイドー35コーヒー 株式会社
有限会社 西原農園
株式会社名城
株式会社 文教スタヂオ
有限会社 サン印刷
おきなわワールド
アスムイハイクス
マブイオトホームページ
ガンガラーの谷公式ホームページ
イープラス チケットページ
世界最古の釣り針について
https://gangala.com/excavation/1414/
■本件に関するお問合せ
株式会社南都
ガンガラーの谷
mail:info@gangala.com
担当:金澤・漢那
すべての画像