世界ーに選出!一般社団法人防災ガール代表理事「田中美咲」、世界的コンペで日本人唯一のノミネート&最優秀女性社会起業家に
国際的なメディア20社が計15カ国から選抜した22名の女性社会起業家の中から、さらに一般投票を経て世界一を獲得。
■「世界の女性社会起業家22名」選考方法
そこで、2017年10月5日〜11月25日の間に計15カ国(ブラジル、エジプト、フランス、香港、インド、インドネシア、日本、メキシコ、ナイジェリア、フィリピン、シンガポール、タイ、トルコ、英国など)から女性社会起業家を22名選抜。
選抜基準として特に「農業、接続性とモバイルサービス、教育、財政的な包含、医療、保険と安全とセキュリティ」という分野でイノベーティブな取り組みをされている方。そして社会的インパクトと広範な可能性を持つソーシャルビジネスを構築した、熱狂的でダイナミックな女性が選ばれます。
- WOMEN IN BUSINESSES FOR GOOD http://womeninbusinessesforgood.com/
■「世界一の女性社会起業家」選考方法
世界の女性社会起業家22名の中から、世界一を決めるのは一般投票によるもの。SparknewsのFacebookページ内に22名の写真を掲載し、その写真と記事がより多く”シェア”された女性社会起業家が勝者となります。1人1シェアまでしかカウントされません。
世界一となった勝者はパリで登壇の権利が!
勝者には以下が付与されます。
・パリで開催されるWoman’s Forum2019への招待状
・パリへの往復航空券と3日分の宿泊
・Woman’s Forum2019でプロジェクトについてプレゼンテーションを行う権利
受賞者:田中美咲からのメッセージ
一般社団法人防災ガール 代表理事 田中美咲
防災ガールという団体も私自身も「どうやったら防災があたりまえの世の中になるのだろう」と試行錯誤しながら日々活動をしています。世界の女性社会起業家として優勝しました!とはまだ自信を持って言えないほど未熟な私たちですので、ぜひみなさんと防災を広めていけたら嬉しいです。この度はこのような貴重な賞を頂戴でき大変嬉しく思います。
■一般社団法人防災ガールとは
2018年防災ガールメンバー
団体概要
防災ガールロゴ
設立 2013年3月11日(2015年3月11日 法人格取得)
所在地
・東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F
・滋賀県長浜市木之本町木之本1358-2
コーポレートサイト:http://info.bosai-girl.com/
WEBメディア:http://bosai-girl.com/
■代表理事(田中美咲)プロフィール
1988年生まれ。立命館大学産業社会学部卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。東日本大震災をきっかけとして情報による復興支援を行う公益社団法人(現一般社団法人)助けあいジャパンに転職、福島県における県外避難者向けの情報支援事業を責任担当。2013年8月に「防災があたりまえの世の中にする」ことをビジョンに「防災ガール」を設立。2015年3月に同団体を一般社団法人化。2016年より津波防災の新しい合図であるオレンジフラッグを全国に広める「#beORANGE」を日本財団と共催にて立ち上げ。東京防災「女性視点の防災ブック」編集・検討委員の一人。2017年7月より滋賀県長浜市と連携し事業を展開、株式会社morning after cutting my hair代表取締役社長。
世界一を知って驚きを隠せない田中
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像