通信制サポート校 無花果高等学園、創作ではなくビジネススキルを授業料全額免除で教授する クリエイター特待生制度を開始
〜「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」著者に学ぶプログラム〜
株式会社コノテ(所在地:岡山県岡山市 代表取締役:山田邦明、以下「当社」)が提供する通信制サポート校 無花果高等学園は、創作を人生の主軸に置きたい高校生を支援する特待生制度を開始いたします。特待生には、無花果高等学園の授業料が免除になるとともに、「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」著者の理事長が、自らのクリエイティブにビジネススキルを取り入れていく方法を徹底的に指南いたします。
■ クリエイター特化型 特待生制度 開始の背景
2021年10月13日に発表をされた文部科学省の最新の統計(*1)によると、生活リズムが乱れやすい状況であったこと、学校生活において様々な制限がある中でうまく交友関係が築けない状況であったこと等、コロナ禍による生活環境の変化を一つの要因とし、不登校の児童生徒の人数が過去最多となりました。不登校の人数は全国で小・中学生が196,127人、高校生が80,527人、そして岡山県では小・中学生が970人、高校生が1,131人です。
2016年に定められた教育機会確保法(*2)では、学校以外での学びの場の重要性が明記され、学校に復帰をすることがすべての児童生徒にとってのゴールでは決してないとされています。当社は、「不登校」の裏にある児童生徒の心の痛みに寄り添い、社会の中で彼ら彼女らが自立をしていくための学校に並ぶ「もう1つの居場所」を創っていくために、2021年8月無花果もえぎ フリースクール岡山キャンパスを立ち上げ、活動をしてきました。
フリースクールでの様々な活動の中で、生徒たちより高校卒業資格を取得し、大学に進学したいという声が寄せられました。そこで、そのような声に応え、生徒たちが自ら創り出す新しい高校の形として、2022年4月に高卒資格が取得できる通信制サポート校「無花果高等学園 岡山キャンパス」を、同年9月に「無花果高等学園 津山キャンパス」を開校しました。
コロナ禍において、既存の枠組みに捉われない学校への需要が高まっており、そのひとつの形として多様な入試制度の実施が求められています。そのような声に応え、無花果高等学園では「特化型特待生制度」を開始いたします。
今回の「クリエイター特化型 特待生制度」は、創作を人生の主軸に置きたい高校生が創作を楽しみ続けるために必要なビジネススキルを、「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」著者の理事長のもと、無花果高等学園で身につけるプログラムです。
(※1)令和2年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について https://www.mext.go.jp/content/20211007-mxt_jidou01-100002753_1.pdf
(※2)義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律(平成28年法律第105号) https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1380960.htm
■ クリエイター特化型 特待生制度 概要
【募集人員】:若干名
【応募資格】:
・2023年度3月卒業見込みの中学3年生
・高校1〜3年生で転入を希望する方
・高校1〜3年生の編入を希望する方
【選抜方法】:
・学園長及び理事長との対話形式の個別面談
・無花果高等学園での対面開催予定
(オンラインでの対応も可能ですが、現地に来れる方を優先いたします。)
【応募方法】:
こちらのGoogleフォームよりご応募ください。ご応募いただいた後、無花果高等学園からお電話かメールにてご案内いたします。
応募フォーム:https://forms.gle/MykYzmS6ER9TrrcS8
【応募締め切り】:2022年10月31日(月)23時59分
【特待生優遇】:授業料免除 (※ 無花果高等学園にかかる学習指導料が免除。教科書代や入学金などは別途料金が発生。)
■ 理事長コメント
「78億人全員がクリエイター」と言える時代に突入したと思っています。そのような中、創作自体は自分で学び、試し、発表し、とんでもない才能を発揮する若い人が散見されます。この時代において最も必要なのは、創作と社会をうまく繋ぐための「ビジネススキル」です。無花果高等学園の特待生制度においては、在学中に創作を自ら高めつつビジネススキルを身につけていくことで、卒業後、いや在学中にでも、創作を中心とした生活を送れる土台を創り上げていきます。
ぜひ、一緒に挑戦していきましょう!
山田邦明
無花果高等学園 理事長
著書「クリエイター1年目のビジネススキル図鑑」:https://amzn.to/3qhLGWB
■ 無花果高等学園
無花果高等学園は、週1日以上の通学とレポート学習により、卒業認定資格が取得できる通信制サポート校です。2022年4月に岡山県岡山市にて岡山キャンパスが、2022年9月に岡山県津山市にて津山キャンパスが開校しました。現在は高校1年生から3年生の生徒が在籍しています。
「一人でも、みんなでも」「好きでも、嫌いでも」「あっても、なくても」の3つのコンセプトを大切に、生徒の希望する未来の実現に向けて「地方創生コース」「特別通学コース」「クリエイターコース」「総合コース」「子供教育コース」の5つのコースを提供しています。
【岡山キャンパス 所在地】:岡山県岡山市北区駅元町 25-14
【津山キャンパス 所在地】 : 岡山県津山市二階町29 INN-SECT 3階
【URL】 : https://1ziku.jp/school
【本学園に関する問い合わせ先】:
・公式LINE : https://lin.ee/XDYo8ar
・電話番号 : 070-2354-5914
・校長:中藤寛人
■ 無花果もえぎ フリースクール
子どもたちに学校以外の居場所をつくるフリースクールです。小学校3年生から高校3年生を対象に、子どもたちが自分たちのペースで「やりたい」ことを見つけ、実現するための場所を提供しています。月2回のカウンセリングと月1回の保護者の方との面談も行っています。
【岡山キャンパス 所在地】:岡山県岡山市北区駅元町 25-14
【津山キャンパス 所在地】:岡山県津山市二階町29 INN-SECT 3階
【料金】 : 週1回プラン 22,000円〜
(週1回のカウンセリング付き・オンラインでの毎日の交流あり)など
【対象】 : 小学校1年生から高校3年生
【活動内容】 :
・教科学習:学び直し・高校卒業資格の取得・進学支援など
・プロジェクト学習:希望の職業の方との交流や職業体験
・遊び:マンガ2000冊、ゲーム(スイッチ・PS5)など
・課外活動:奉還町商店街での夏祭り、キャンプ、ハイキング、 など
【URL】:https://1ziku.jp/moegi/
【本スクールに関する問い合わせ先】:
・公式LINE : https://lin.ee/XDYo8ar
・電話番号 : 070-2354-5914
・担当:中藤寛人
■「無花果」に込めた想い
「無花果」は「花の無い果実」と書くように、外からは花が見えません。でも実は、その内部では花が咲き誇っています。当社は、この花の咲く様子が、大人には見えない場所に独自性や創造力を秘めている子どもたちと同じであると考え「無花果」と名付けました。
私たちは、目に見える結果や才能の有無で、人を判断してしまいがちです。けれど、表面に見えていないだけで、誰しもが大きな可能性を持っているのだと信じています。「無花果」は、地方における教育について考え続け、内面に咲き誇っている子どもたちの可能性を信じるプロジェクトです。
「無花果」ホームページ:https://1ziku.jp/
■「無花果メンバーシップ」について
無花果高等学園や無花果もえぎフリースクール開校以来、たくさんの方にご協力いただき、活動してきました。今回「もっと何かお手伝いできませんか?」というお声を受け、「無花果メンバーシップ」を開始しました。メンバーのみなさまには、メディアプラットフォーム「note」を通して、生徒さんの日々の様子や新企画に対する戦略・想い・知見、プレスリリースの背景などを発信していきます。いただいた支援金は、子どもたちの活動や修学旅行の実費に充てさせていただきます。
「無花果メンバーシップ」ページ:https://note.com/kun1aki/membership
■ 株式会社コノテについて
社名 :株式会社コノテ
本社 :〒700-0024 岡山県岡山市北区駅元町25-14
代表者 :代表取締役 山田 邦明
設立 :2018年8月
資本金 :300万円
事業概要:教育事業、コンサルティング、マーケティング
URL :https://1ziku.jp/company/
すべての画像
- 種類
- キャンペーン
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード