大学院特別講座 「真田塾」と松下幸之助生誕130年記念講座「経営組織論研究アントレプレナーシップ論」を今秋開催
理論と実践を学べるビジネススクール・嘉悦大学大学院は秋学期も一般参加可能な講義が目白押し
嘉悦大学(東京都小平市/学長:森本 孝)は、嘉悦大学大学院創設15周年を記念し、地域創生・地域活性化を担う方々を対象とした著名講師による特別講座「KAETSU FORUM」を開講しています。
この一環として、嘉悦大学副学長である真田幸光教授による定期講話「真田塾」を4月、7月と開催してまいりましたが、ご参加いただいた皆様からのご期待にお応えし、「第3回真田塾」を2025年10月17日(金)に開催することが決定いたしました。
今回のテーマは「日本と世界を俯瞰する」です。混迷を極める現代社会において、グローバルな視点を持ち、物事の本質を見抜く力は、ビジネスパーソンにとって不可欠なスキルとなっています。表面的なニュースの裏側に隠された真実を読み解き、時代の潮流を捉えるための洞察力を養います。本講義を通じて、これからの時代を生き抜くための実践的な知恵を学び、新たな視点を取り入れていただければ幸いです。
またKAETSU FORUMのほか、本学大学院では大学院の正規授業を一般公開する、松下幸之助生誕130年記念講座「経営組織論研究(組織行動)アントレプレナーシップ論」(全14回)も9月30日より開講します。松下幸之助の経営哲学の研究に精通するPHP理念経営研究センター代表の渡邊 祐介客員教授が担当する本講義にも皆様のご参加を心よりお待ちしております。

■嘉悦大学大学院 KAETSU FORUM 「第3回 真田塾」
第3回真田塾のテーマは「日本と世界を俯瞰する」です。混迷を極める現代社会において、グローバルな視点を持ち、物事の本質を見抜く力が不可欠です。本講座では、表面的なニュースの裏にある真実を読み解き、時代の潮流を捉える洞察力を養います。
KAETSU FORUMとは
嘉悦大学大学院創設15周年を記念し、特別講座「KAETSU FORUM」を開講しています。地域が抱える課題に対し、実践的な知識と新たな視点を提供することを目的として、各分野の第一線で活躍する専門家や、豊富な実務経験を持つ著名講師陣を招き、経済、金融、社会情勢など、多岐にわたるテーマで講演を行います。今後の開催スケジュールは決定次第、嘉悦大学公式サイトにてお知らせいたします。
【講師】
嘉悦大学 副学長 真田幸光 教授

1957年(昭和32年)東京都生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、東京銀行(現・三菱UFJ銀行)入行。ソウル支店主任支店長代理、ドレスナー銀行東京支店企業融資部長などを歴任。愛知淑徳大学名誉教授。社会基盤研究所、日本格付研究所、国際通貨研究所などの客員研究員や中小企業総合事業団の中小企業国際化支援アドバイザーを務める。2024年より嘉悦大学副学長。
【第3回真田塾 概要】
テーマ:「日本と世界を俯瞰する」
日時:2025年10月17日(金)18時00分~(受付17時30分~)
場所:嘉悦大学(花小金井キャンパス)カエツホール
受講料:無料
定員:200名(定員になり次第受付終了)
申込方法:下記よりお申し込みください。
https://www.kaetsu.ac.jp/event_info/33001/
■嘉悦大学大学院 松下幸之助生誕130年記念講座「経営組織論研究(組織行動)アントレプレナーシップ論」
KAETSU FORUMのほか、本学大学院では大学院の正規授業を一般公開する、松下幸之助生誕130年記念講座「経営組織論研究(組織行動)アントレプレナーシップ論」(全14回)を開講します。
本講座では、企業家活動の源泉といえるアントレプレナーシップの本質を講義します。各回、名経営者や現在活躍している経営者をケースとし、各々の経営哲学や経営理念の形成、戦略との関連性、イノベーションや重要な経営判断の是非を議論。また現代組織の運営に求められる種々のアントレプレナーシップの意義やあり方を解説します。
修了者には受講修了証を発行いたします。

【講師】
嘉悦大学大学院客員教授、PHP理念経営研究センター代表 渡邊 祐介

大阪大学経済学修士,筑波大学社会工学類卒
立命館大学大学院経営管理研究科 非常勤講師(~24年9月)、同志社大学人文科学研究所 嘱託研究員
企業家研究フォーラム幹事
松下幸之助関係書籍の編集プロデュースを手がけ、98年4月より3年間、紀要『松下幸之助研究』を企画編集
【経営組織論研究(組織行動)アントレプレナーシップ論 概要】
日時:2025年9月30日(火)~2026年1月20日(火) 18時40分~20時20分 全14回
場所:嘉悦大学(花小金井キャンパス)A101教室 またはオンライン(Zoom使用)
詳細はこちらからご確認ください。https://www.kaetsu.ac.jp/event_info/32671/
受講料:35,000円(納入方法は別途ご案内いたします)
申込期限:2025年9月24日(水)
申込方法:下記よりお申し込みください。
https://www.kaetsu.ac.jp/event_info/32671/
■嘉悦大学大学院 ビジネス創造研究科について
嘉悦大学大学院は2010年に創設され、今年で15周年を迎えます。本大学院はビジネススクールとして、多岐にわたる専門分野と実践的なカリキュラムを通じて、社会人のキャリアアップを多角的に支援しています 。「経営戦略」「公共政策」「基礎管理」の3つの領域で多彩な科目群を設置し、講義形式による『理論知』と、企業経営者による現場のライブケースを題材としたケースメソッドを取り入れた『実践知』を融合させるカリキュラムを展開。不確実な時代を勝ち抜くための思考力、課題解決能力、戦略的思考力を養うとともに、ビジネス現場で直面する課題解決のための実践知を修得します。
修士修了後には博士後期課程進学も視野に入れた研究プログラムに加え、より広い層に学んでいただける実践プログラムも設置し、MBA取得を目指せるビジネススクールとして社会人の学びをサポートしています。
本学大学院の講師陣には、地域経済や国際金融に深い知見を持つ真田幸光教授をはじめ、金融庁、金融機関、監査法人、ベンチャーキャピタル等での豊富な実務経験のある冨田尚子教授、元財務官僚で各種メディアでも活躍されている高橋洋一教授、大手広告会社での長年のキャリアを持つ國田圭作教授など、各分野の第一線で活躍してきた専門家で構成されており、理論と実務を結びつけた実践的な知識を提供します。また、国税庁からの出向教員らによる税理士試験科目免除に対応した論文指導で高度な専門知識が修得でき、税務・会計のスペシャリストとしての道を拓きます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像