会議AIエージェントのRimo、「Startup JAPAN 2025」の「Dream Pitch」にて代表相川が優勝

AIによる会議革命の取り組みが評価

Rimo

会議AIエージェントを目指す高速•高精度のAI議事録サービス『Rimo Voice』を提供するRimo合同会社(本社:東京都渋谷区、代表:相川 直視)は、2025年5月8日に開催されたSansan株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長/CEO/CPO:寺田 親弘)主催の日本最大級のスタートアップ専門展示会「Startup JAPAN EXPO 2025」内で行われたピッチコンテスト 「Dream Pitch」 にて優勝しました。

Rimo代表の相川が「会議を資産に。AI議事録サービス『Rimo Voice』」をテーマに6分間のプレゼンテーションを行い、AIによる会議革命の可能性や、生産性向上のための会議支援について言及。サービスデモと今後のアップデート計画を交えた発表が高く評価され、新進気鋭の企業の中から栄誉を獲得しました。

この優勝により、2025年冬開催予定の「Dream Pitch」本選への出場権を獲得しています。

◾️「Dream Pitch」登壇の様子

■ 登壇概要

登壇日程:2025年5月8日(木)

登壇者:Rimo合同会社 代表社員 相川直視

登壇テーマ:会議を資産に。AI議事録サービス『Rimo Voice』

■ イベント概要

イベント名称:Startup JAPAN 2025

開催日時:

 2025年5月8日(木)10:00~17:00

 2025年5月9日(金)10:00~17:00

会場:東京ビッグサイト 南展示棟

■AI議事録サービス「Rimo Voice」について

会議の議事録や会話の記録、執筆のための取材など、1時間の音声データを5分程度でテキスト化・要約し、AIが自動で議事録まで生成します。日本語特化の独自チューニングで、高速処理・話者分離など高度なAI議事録導入を実現します。

AI議事録サービス『Rimo Voice』:https://rimo.app


【会社概要】

Rimo合同会社

• 設立日:2019年10月1日

• 資本金:300万円

• 代表社員:相川 直視

• 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階

• URL:https://rimo.app

相川 直視

大学卒業後Googleに入社し、検索システムの開発に従事。その後Wantedly創業メンバーの一人として参画し、Wantedly Peopleアプリの立ち上げと開発リーダーを務め、上場を経験。「『はたらく』時間をより良いものにすれば、より幸せな人が増えるはず」という想いから、2019年にRimo合同会社を設立。代表兼エンジニアとして高い技術力と実践的な開発経験を活かし、最先端技術とUI/UXを大切にしたサービス開発に情熱を注いでいる。また、社員一人ひとりがプライベートと仕事を両立できるよう、ワークライフバランスを大切にした組織作りにも力を入れている。

本件に関するお問い合わせ先
Rimo合同会社 プロダクトマネージャー 宮野

tel:070-9220-9237

mail:pr@rimo.app

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://rimo.app
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Rimo合同会社

19フォロワー

RSS
URL
https://rimo.app/about/voice
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
電話番号
-
代表者名
相川 直視
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2019年10月