2025年12月16日(火)開催決定!外務省 令和7年度NGO研究会 ソーシャルセクターにおけるAI活用の可能性を探るオンラインセミナー

コペルニク・ジャパンは12月16日(火)に、令和7年度NGO研究会(外務省)の調査事業の一環として、NGOおよびソーシャルセクターの皆様に向けて、ソーシャルセクターにおけるAI活用の可能性を探るオンラインセミナーを開催します!

ソーシャルセクターの皆様が有効に活用できるAIの技術動向をはじめ、AI活用を始めたい組織に向けた導入方法や今後の発展の方向性を、最先端のAIサービス専門家よりご紹介いただきます。国際協力分野の実務者を交えた座談会を行い、AIの活用の具体的なヒントやソーシャルセクターでの活用の可能性を探ります。

国際協力分野・ソーシャルセクターにおけるAI活用に関心のある皆様は、ぜひご参加ください!

セミナー概要:

日時:2025年12月16日(火) 17:00〜18:30

対象:NGOおよびソーシャルセクターの皆様

開催形式:オンライン

参加費:無料

参加申込フォーム:こちらのリンクよりご登録ください

申し込み締め切り: 2025年12月16日(火) 15:00まで

プログラム:

17:00 - 17:10 オープニング及び参加者紹介

17:10 - 17:40 セミナー 

17:40 - 18:15 座談会

18:15 - 18:30 質疑応答及びクロージング 

登壇者(敬称略)

  

鴨居 啓人(かもい ひろと)

株式会社Algomatic 執行役員 AXカンパニーCEO

新卒でアクセンチュアに入社し、データサイエンティストとしてAI・機械学習関連の案件に従事。同社シニアマネージャーとして通信・EC領域における業務・組織変革をリード。2024年5月よりAlgomaticに参画。

中村 俊裕(なかむら としひろ) 

コペルニク共同創設者兼CEO

途上国の課題をより革新的、効果的に解決するため、2010年コペルニクを共同創設。それ以前は、国連に勤務し、東ティモール、インドネシア、シエラレオネ、ニューヨークを拠点としてガバナンス改革、平和構築、モニタリング・評価、自然災害後の復興などに従事。マッキンゼー東京支社で経営コンサルタントも務めた。京都大学法学部卒業、英国ロンドン経済政治学院で比較政治学修士号取得。現在大阪大学COデザインセンター招へい教授も兼務。

こんな方におすすめ!

「生成AIについて知りたいけど、どうやって情報を集めたら良いか分からない」

「AIのニュースは見るが、自分の日々の業務にどう役立つのか、具体的なイメージが湧かない」

「Chat GPTなどのツールは知っているが、セキュリティ面が気になり、導入に踏み切れない」

「AIエージェントやAGIという言葉を耳にするけど、何だかよく分からない」

「すでにAIを活用しているが、国内外の最新技術動向を知り、より高度な活用方法を模索したい」

「どのようにAIを活用すれば、私たちの団体の課題解決につながるのかを知りたい」

「AI企業の視点から見た、ソーシャルセクターにおけるAI活用の可能性について知りたい」

本件に関するお問い合わせ先

一般社団法人コペルニク・ジャパン
担当:三宅
E-mail:japan@kopernik.info

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://kopernik.info/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-17-1-1807
電話番号
-
代表者名
天花寺宏美
上場
-
資本金
-
設立
2010年02月