プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

芋屋金次郎株式会社
会社概要

【フェア開催】さつまいもの日フェア2022!芋屋金次郎 直営店舗にて10月13日~19日に開催!フェア期間中、商品ご購入の皆さまへ「金次郎の芋満月」1袋プレゼント!

良いサツマイモを作るため、「⼤地づくり」に挑戦している芋屋金次郎。⼟をより元気にすることを⽬指し、⾃社農場はもちろん、契約農家さんでも、ごぼうや落花⽣・じゃがいもなどの「輪作」に取り組んでいます。

芋屋金次郎

芋けんぴやスイートポテトなどの芋菓⼦を製造販売している芋屋⾦次郎(本社:⾼知県⾼岡郡⽇⾼村、代表:澁⾕伸⼀) は、直営店舗にて10⽉13⽇~19日にさつまいもの日フェアを開催いたします。

 
 10月13日の『さつまいもの日』からの7日間、直営店舗限定でさつまいもの日フェアを開催いたします!
期間中は金額に関わらず、お買い上げごとに「金次郎の芋満月」を1袋プレゼント!芋けんぴの原料である「コガネセンガン」を使用した芋チップは、この期間、プレゼント品でしか味わえないおいしさです。皆さまお誘いあわせの上、ぜひこの機会にお立ち寄りください。皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

 

  • 金次郎の芋満月

当時のパッケージ当時のパッケージ


 かつて、先代・澁谷金次郎は災害により廃業を決意したことがありました。1975年8月、高知県に上陸した台風5号による被災で工場は水没し、製造ラインは全滅。大打撃を受けました。“もうダメだ”と諦めかけたとき、金次郎を励まし、ともに立ち上がったのは当時の社員たちでした。「それでも工場は残ったのだから、やりましょう」という声に、普段は威勢の良い金次郎もその場で男泣きしたと言います。その絆と再起をかけて生まれた新商品が、芋を薄く輪切りにして揚げた芋満月です。軽い食感と風味のよさで大評判となり、会社を救うヒット商品となりました。

 
  • さつまいもの日フェア詳細​

当時の思いを文字に残したパッケージ当時の思いを文字に残したパッケージ



期間:10月13日(木)~19日(水)
開催店舗:芋屋金次郎 全店舗
フェア特典:お買い上げごとに「金次郎の芋満月」1袋プレゼント


 
  • さつまいもの日フェア 開催店舗情報

日高本店日高本店



芋屋金次郎 日高本店
高知県高岡郡日高村本郷573-1
TEL / 0889-24-7476 
営業時間 / 10:00 - 19:00


 

卸団地店卸団地店


芋屋金次郎  卸団地店
高知県高知市南久保14-25
TEL / 088-883-7421
営業時間 / 10:00 - 19:00
〈カフェ:10:00 - 19:00(L.O.18:30)〉


 

松山店松山店



芋屋金次郎 松山店
愛媛県松山市桑原5-8-26
TEL / 089-915-5535
営業時間 / 10:00 - 19:00


 

高松店高松店



芋屋金次郎 高松店
香川県高松市多肥下町1558-1
TEL / 087-815-0421
営業時間 / 10:00 - 19:00


 

福岡店福岡店



芋屋金次郎 福岡店
福岡県福岡市中央区平和3-1-25
TEL / 092-534-7421
営業時間 / 10:00~19:00


 

 

天神地下街店天神地下街店



芋屋金次郎 天神地下街店
福岡県福岡市中央区天神2丁目地下1号 東11番第012号
TEL / 092-739-7421
営業時間 / 10:00~20:00


 

グランフロント大阪店グランフロント大阪店


芋屋金次郎 グランフロント大阪店
大阪府大阪市北区大深町4-1
グランフロント大阪 うめきた広場 地下1階 
TEL / 06-6377-7421
営業時間 / 10:00~21:00


 

 

日本橋 芋屋金次郎日本橋 芋屋金次郎



日本橋 芋屋金次郎
東京都中央区日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1階
TEL / 03-3277-6027
営業時間 / 11:00~20:00



 
  • 金次郎を支える契約農家さんたち

 金次郎の芋を作ってくれている契約農家さんは鹿児島、宮崎など南九州を中心に約400軒ほど。数多くお世話になっている契約農家さんの中で、今回ご紹介するのは宮崎県児湯郡の農家さんたちです。
 宮崎の畑では「サツマイモ基腐病」がほとんど発生しておらず、金次郎の芋不足を支えようと若い農家さんが頑張ってくれています。宮崎は昔から土づくりのために大根の輪作が有名ですが、鶏糞や牛糞といった堆肥や竹から作る笹サイレージという土壌改良剤を入れたり、畑の土を数メートル掘って天地返しをしたりといった地道な努力を積み重ねながら、土の中に多様な微生物を増やしてきました。
 「金次郎さんがうちの芋がよいと褒めてくれるから、もっとよい芋を作らないと」と農家さん。こういった農家さんのおかげで金次郎があります。
 
  • 芋屋金次郎について

 芋屋⾦次郎は、ワンランク上のフレッシュな芋けんぴをお届けする芋菓⼦専⾨店として2005年に⽇⾼本店を開業しました。現在、⽇⾼本店をはじめ、⾼知県・愛媛県・⾹川県・福岡県・⼤阪府・東京都合わせて8つの直営店舗を運営しています。芋けんぴは芋と油と砂糖だけでつくるシンプルな菓⼦ゆえに、原料のおいしさや鮮度がそのまま正直に出てしまいます。だからこそ、芋屋⾦次郎の芋けんぴは芋づくりから始まります。⾃社農場での栽培も⾏いながら、南九州の契約農家さんと⼀緒に⼟づくりから育てています。⼤切に育てたさつま芋は、収穫後翌⽇までに⼯場へ運び、その⽇のうちに1次加⼯まで⾏うことで鮮度を閉じ込めます。
 
  • サツマイモ基腐病への対応
 全国へ急速に広がっているサツマイモ基腐病。南九州の契約農家さんの中でも発⽣が確認されています。無病健全苗を使⽤したり、早期の掘り取りを⾏うなど、これまでと違う対応が求められており、農家さんにも協⼒して頂き、感染した⽣芋が⼊荷されないように取り組んでいます。また、これからも良いサツマイモを作っていけるように、「⼤地づくり」の取り組みも始めています。より⼟を元気にすることを⽬指し、⾃社農場はもちろん、契約農家さんでも、ごぼうや落花⽣・じゃがいもなどの「輪作」を⾏っています。サツマイモではない作物を作ることで、偏った圃場とならないように輪作体系を構築し、それぞれの作物を作る上で必要な作業も、最終的にはサツマイモ栽培につながります。栽培した作物は、芋屋⾦次郎での商品化を⾏い販売しています。




会社概要
会社名:芋屋金次郎
代表:澁谷伸一
所在地:高知県高岡郡日高村本郷716
TEL:0889-24-4429
FAX:0889-24-4428
ブランドサイト: https://imokin.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
食品・お菓子
関連リンク
https://imokin.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

芋屋金次郎株式会社

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
高知県高岡郡日高村本郷 716
電話番号
0889-24-5131
代表者名
澁谷伸一
上場
未上場
資本金
-
設立
1959年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード