プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

認定NPO法人love.futbol Japan
会社概要

株式会社シュゼット・ホールディングス様から寄付のお知らせ。

認定NPO法人love.futbol Japan

この度、認定NPO法人love.futbol Japanは、株式会社シュゼット・ホールディングスより、同社の洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」がヴィッセル神戸のJリーグ優勝を記念して販売された優勝記念ロゴ入りサブレの売上の一部をご寄付いただくことになりました。

(©︎VISSEL KOBE)(©︎VISSEL KOBE)

本商品は、チームの栄光を称えるとともに、昨年8月に負傷された齊藤未月選手の一日も早い復帰を応援するための特別な商品であり、多くのサポーターから大きな支持が寄せられていました。商品販売後に、アンリ・シャルパンティエ、齊藤未月選手、ヴィッセル神戸による協議の結果、売上金の一部を地域の発展と福祉に寄与するため、今年齊藤選手と「未月とトモニ!」を通じて子どもたちの応援活動を実施する弊会を寄付先に選んでいただきました。


ご寄付は、2024年に日本で実施する、経済的な貧困や社会格差を理由にサッカーをしたくても諦めている子どもたちを支援する活動「子どもサッカー新学期応援事業」に活用します。サッカーの費用に使える奨励金給付、用具寄贈のほか、齊藤選手と子どもたちの交流や、各クラブと協働して試合招待企画などを予定しています。



<「子どもサッカー新学期応援事業」について> 

love.fútbol Japanは、2021年より日本で、経済的な貧困や社会格差を理由に、サッカーをしたくても諦めている、続けることが困難な子どもたちを対象とする活動「子どもサッカー新学期応援事業」を富樫敬真選手(サガン鳥栖)、小林悠選手、家長昭博選手(川崎フロンターレ)、山本摩也選手(INAC神戸)、宮澤ひなた選手(マンチェスターユナイテッドWFC)などサッカー選手20名とともに取り組んでいます。サッカーの費用に使える奨励金5万円の給付、用具寄贈、孤独に対する心の繋がりを育てるサッカー選手との交流を提供し、これまで3年間で1300万円以上の奨励金を給付し、40都道府県子どもたち約1,200人に応援を届けてきました。

▷2023年度 日本での活動実績はこちら
https://www.lovefutbol-japan.org/posts/45669146



<経済的な貧困等によるサッカーの機会格差の現状について>

弊会に支援を求める子ども人数は、コロナ禍や物価高も影響し、この3年間で4倍に増加し、今年初めて400人を超えました。現状、子どもたちを取り巻く課題は、経済面、相談環境、社会の理解の課題などが挙げられます。受益世帯のうち60%が世帯年収が200万円以下、35%が子どもがサッカーをするために借入をしたことがあると回答するなど深刻な状況が確認されています。また、28%の子どもが家計を心配しサッカーを辞めると保護者に伝えた経験がある一方、53%の世帯が「相談をしたくても相手がいない」状況にあり、頼ることのできる相手や居場所を必要とされています。一般的に、スポーツは贅沢や趣味として見られやすいため、子どもの機会格差問題においてスポーツの支援は、教育や食等の生活インフラの支援に比べて優先度が下がる傾向にあります。そのため、当事者は困っていても声を上げづらい状況が続いており、社会のなかで子どもに対するスポーツ機会の「理解」を高める必要性があります。

支援を求める規模は拡大しさまざまな課題が顕在化する一方で、日本サッカー界に支援体制は十分に整っていません。子どもたちを支える環境づくりに向けた仲間と対応が今まさに必要とされています。


<団体概要>

love.fútbol Japanは、日本とアジアで、経済的な貧困や社会格差によって安全にサッカーをしたくてもできない子どもたちの「環境」を変える活動に取り組むNPO法人です。地域課題の解消と子どもたちが誰でも遊べる居場所を共創する「コミュニティ型のスポーツグラウンドづくり」や、日本で「子どもサッカー新学期応援事業」、サッカー選手たちが年俸の1%を寄付して子どもたちを支援するプラットフォーム「1% FOOTBALL CLUB」の運営をおこなっています。


団体名:認定NPO法人love.futbol Japan

設立:2018年1月12日

代表理事:加藤遼也

公式HP :https://www.lovefutbol-japan.org/

1% FOOTBALL CLUB :https://onepercentfc.com/


【問い合わせ先】

love.fútbol Japan 広報部

MAIL: team@lovefutbol-japan.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
スポーツ
関連リンク
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000106374.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人love.futbol Japan

2フォロワー

RSS
URL
https://www.lovefutbol-japan.org
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
神奈川県逗子市逗子6-11-20-101
電話番号
-
代表者名
加藤遼也
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード