ドコモ・バイクシェア、新型電動モビリティを発表

株式会社ドコモ・バイクシェア(本社:東京都港区、代表取締役社長:武岡雅則、以下「ドコモ・バイクシェア」)は、マイクロモビリティの普及拡大とそれに伴うニーズの高まりに応えるため、特定小型原動機付自転車の新型電動モビリティの導入をお知らせいたします。

・背景

ドコモ・バイクシェアは、2011年のサービス開始以降、日本国内の道路事情や人々の生活スタイルに合わせ、誰もが乗れる身近な乗り物として、電動アシスト付き自転車を中心としたサービスを提供してきました。今後、新型電動モビリティの導入により、より快適に、より安全に移動できる選択肢として、新たな体験価値を提供していきます。

新型電動モビリティは、車体の形状やメンテナンス性等ハード面の安全性だけでなく、運転免許を保有するお客様によるご利用を前提とすること、また歩道走行が可能となる特例モードを非搭載とすることで、歩行者や車との調和を図り、暮らしに溶け込む移動手段となることをめざします。

2025年春の実証実験開始をめざし、安全対策や施策の検証を通じて、より良いサービスの提供に努めていきます。

・電動モビリティについて

<車両の特徴>

自転車タイプの形状・タイヤサイズ・着座で、従来の電動アシスト付き自転車と同様の感覚で乗車が可能なため、幅広い年代の方が楽に、そして安心・安全にご利用いただけます。なお、検討中の電動モビリティにおいては、歩行者の方の安全を考慮し、歩道走行が可能となる特例モード(時速6km/h)を搭載いたしません。

<車両基本情報>

・製品:電動二輪モビリティ「YADEA」製

・寸法:全長1,550×全幅590×ハンドル高さ1,160(ベル1170)(mm)

・重量:28.6kg

・耐荷重:120kg

・最高速度:20km/h(1モードのみ)

上記の内容は正式導入の際に変更となる可能性がございます。

サービス提供エリアや時期につきましては、決定次第改めてお知らせいたします。

<株式会社ドコモ・バイクシェア概要>

わたしたちは、地域に根付き人々に愛される新たなモビリティサービスを提供することで健康で環境に優しい日本の「まちづくり」に貢献することをミッションとし、あらゆるステークホルダーの皆様と共に持続可能な社会の実現をめざしています。

・本社所在地:東京都港区虎ノ門三丁目8番地8号

・創業:2015年2月

・コーポレートサイト:https://www.d-bikeshare.com/

※ 本リリースは、NTT グループが展開する GX ソリューションブランド「NTT G×Inno(エヌティティ ジーノ)」の取り組みの1つです。

URL:https://group.ntt/jp/group/nttgxinno/

※「NTT G×Inno」は、日本電信電話株式会社の登録商標です。

「NTT GX(Green Transformation)× Innovation」の略称であり、社会へのソリューション提供を通じてGX分野で Innovation(変革)をおこし、2050年カーボンニュートラルの実現に貢献していく取り組みです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.d-bikeshare.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門3-8-8 NTT虎ノ門ビル6F
電話番号
-
代表者名
武岡 雅則
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年02月