AI時代の知の先端へ:人文社会の次世代研究者が集う 「日本財団HUMAIプログラム」最終審査会 7/19(土)開催

学校法人日本財団ドワンゴ学園は2025年7月19日(土)13時より、日本財団HUMAIプログラムの最終審査会を開催し、その模様をYouTubeで全編公開いたします。

日本財団HUMAIプログラムは人文社会領域に関心を持つ大学生・大学院生・ポストドクター(ポスドク)などが専門分野を越えて交流する場として、所属を問わず参加者の募集を行い、総数485名の応募がありました。選考に合格した方は、日本財団からの支援に基づく「AI活用奨励金」およびAIを用いた「研究奨励金」の活用やコミュニティへの参加、定期的なアウトプットを通じて、AIの発展を自身の研究に積極的に取り入れ、学術活動を推進することができます。

本プログラムには3つのコースがあり、今回の最終審査会は、年間最大250万円相当の支援が受けられる「奨励金C」の採択者を決定するものです。二次選考を通過した候補者が登壇し、自らの研究発表を通じてAIと人文社会の新たな可能性を提示します。

【日本財団HUMAIプログラム 最終審査会 概要】

日時: 2025年7月19日(土)13時~18時頃(予定) 

登壇者(敬称略):

<審査員>

 松尾 豊(東京大学大学院工学系研究科教授・ZEN大学特別招聘教授。人工知能学者) 

 東 浩紀(ゲンロン創業者・ZEN大学教授。哲学者・批評家) 

 宇野 毅明(国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 教授) 

 川上 量生(株式会社ドワンゴ 顧問) 

<進行> 

 山口 真幸(学術バーQ 店長) 

※別途、奨励金Cの審査を受ける候補者が登壇します。

配信URL:https://www.youtube.com/live/JEWdCI-_4oc

日本財団HUMAIプログラム 詳細▶https://zen.ac.jp/humai

❙ ZEN大学について

ZEN大学は、最先端のIT技術を活用し、すべての人に大学進学の機会を提供します。ZEN大学唯一の学部である「知能情報社会学部」では、特定の学問領域に偏らない学びを修めることで、激変するAI時代に対応して活躍するために必要なリテラシーを身につけることができます。

2025年7月23日(水)より、2025年10月入学生の出願受付を開始します。また、2025年9月2日(火)からは2026年4月入学生の出願受付を開始します。ZEN大学では学ぶ意欲のある方々に対して広く高等教育の機会を提供するため、入学選考において学力試験は行いません。志望理由・小論文により選考します。

さらに詳しい情報は、ZEN大学のウェブサイトおよびパンフレットをご覧ください。

ZEN大学に関する詳細▶ https://zen.ac.jp/

最新パンフレット請求▶ https://zen.ac.jp/form 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
関連リンク
https://zen.ac.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://zen.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
神奈川県逗子市 新宿3丁目12-11
電話番号
-
代表者名
山中伸一
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年03月