日本最大級公募展 国展受賞作家によるアート作品2025年6月特設展示 アーティスト ・ 安原 容子氏の作品4点を本展にて展示

ツーリストホテル『ホテルリソル上野』 リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」 会期:2025年6月1日(日)~6月30日(月) 入場無料

リソル株式会社

 リソル株式会社(所在地:千葉県茂原市、代表取締役社長:佐野直人)が運営する「リソルホテルズ」ブランドのツーリストホテル『ホテルリソル上野』(東京都台東区上野7丁目2-9)では、リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」にて、アーティスト 安原 容子氏による作品4点の特設展示を、2025年6月1日(日)~6月30日(月)の期間実施します。

「銀河へジャンプ」

 『ホテルリソル上野』では、アートと下町が調和する「上野」という地域に根ざしたホテルづくりの一環として、リビングロビー内アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」を、未来の文化を発信する新進気鋭のアーティストと、旅するお客さまとの出会いを創出する場として活用する取り組みを、昨年2月よりスタートしました。実施以来、長年アートシーンで活動されている作家や新進気鋭のアーティストが参加しています。これまでに油絵や版画など多彩なジャンルの作品を展示し、旅人(ツーリスト)たちが気軽にアートに触れる場として、宿泊者のみならず一般の方にもお楽しみいただいています。

 第八弾のアーティストとなる安原 容子(やすはら ようこ)氏は、東京藝術大学 油画専攻を卒業後、1985年には国展 国画賞を受賞、他にも上野の森美術館絵画大賞展や秀作展にも出品されています。現在は、国画会会員・日本美術関連名会員としてご活躍されています。

今回は、長年安原氏がテーマにしている「アダムとイブ」を独自の解釈で描いた「楽園のリンゴ、待って」をはじめとした作品4点を展示します。印象的で力強いタッチと、物語性を感じさせる作品をぜひご覧ください。

 「リソルホテルズ」では、今後もすべての旅人(ツーリスト)たちのニーズに徹底的に応えるホテル運営を通じて、かけがえのない旅の「物語」を紡いでまいります。

開催概要

会 期:2025年6月1日(日)~6月30日(月)

会場:『ホテルリソル上野』リビングロビー内 アートギャラリー「Resol Gallery Ueno」

アーティスト:安原 容子氏

入場料:無料  ※ご宿泊者以外の方も気軽に立ち寄っていただけます。

開館時間:【ご宿泊者様】 24時間見学いただけます。 / 【ご宿泊者以外の方】 10時~20時

アーティストコメント:

学生時代から「人物」を主題として制作してきました。その特有な形と動きに惹かれます。長年「アダムとイブ」をテーマにしています。旧約聖書からの引用でありながら、あくまで私の解釈上の「アダムとイブ」です。宗教性には逸脱しています。人間発生の「アダムとイブ」、彼らは蛇に誘惑されて神から禁じられている「知恵の実」を食べてエデンの園を追放されるのですが、この時「知恵の実」すなわち「リンゴ」を食べなかったら、私達は存在するのでしょうか。この「原罪」を背負って私達はどこへ行くのでしょうか。現代における「アダムとイブ」を追求しています。最近は「羽」が出てきました。「もっと自由になりたい」とどこかからの声が聞こえてきます。「自分の絵がどこへ行くのか」とても興味があります。この気持ちを抱きながら進んでいきたいのです。

展示作品:

「ぷかり」(6号F 油彩)

女性の横顔の後ろに木が立っています。

耳には「羽」がついていて、どこにでも行けそうです。頭の上には「ぷかり」と雲が浮かんでいます。

「銀河へジャンプ」(8号P 油彩)

星空に裸婦が気持ち良さそうにジャンプしています。銀河へジャンプしたらどこへ行けるのでしょうか。

「みんなおいで」(30号F 油彩)

背中に「羽」が生えた天使が空から降ってくる裸婦達を「大丈夫だよ」と受け入れています。ちなみに、天使は男性です。

「楽園のリンゴ、待って」(30号S 油彩)

「アダムとイブ」のイブは「知恵の実」すなわち「リンゴ」を食べて落としてしまいます。アダムも「リンゴ」を食べてさっさとどこかへ行ってしまいそうになり、イブが「待って」と言っています。イブの髪は「坊主に見える」と言う人もいますが、束ねた ポニーテールが風にたなびいているのです。蛇もいます。

プロフィール:安原 容子(やすはら・ようこ)-Yoko Yasuhara- 

栃木県宇都宮市生まれ

1977東京藝術大学油画専攻 卒業

1979~国展 出品

1984現代の裸婦展(日動画廊)

1985国展 国画賞

上野の森美術館絵画大賞展(’86)

1986上野の森美術館秀作展(箱根彫刻の森美術館)

<個展>

みゆき画廊(’86 ’96 ’00 ’04 ’12 ’15)

ギャラリーユニコン(’18)

うしお画廊(’20 ’23)

銀座ギャラリーあづま(’22)

<グループ展>

サエグサ画廊、世田谷美術館、画廊るたん

埼玉県立近代美術館、東京藝術大学陳列館

ギャラリー風、ギャラリーユニコン、銀座スルガ台画廊

銀座ギャラリーあづま、銀座ギャラリー向日葵

現在 国画会会員 日本美術家連盟会員

「Resol Gallery Ueno」について

『ホテルリソル上野』のリビングロビー内にあるアートギャラリー「Resol Gallery Ueno」では、新進気鋭のアーティストたちが、その想いや技術を具現化したアートの数々を展示しています。

アカデミズムの街上野ならではの芸術体験は、単なるホテルステイとはひと味違ったスパイスを、旅人たちに提供します。

ギャラリーでは特設展示と常設展示を隔月で交互に実施。訪れるたびに新たな発見と成長の機会を与えてくれます。

【特設展示について】

「Resol Gallery Ueno」では、長年アートシーンで活動されている作家をはじめ、新進気鋭のアーティストが作品を発表する場として、無償でギャラリーを提供しています。

上野の街とアートが出会う旅の拠点として、「旅、旅人、または旅先をイメージさせる作品」「下町文化、風土、歴史をイメージさせる作品」「アカデミズムを感じさせる作品」「観る者の心を癒し、新たな発見やインスピレーションを与える作品」など、様々な作品とお客さまとの出会いを創出していきます。

<出展希望者からの問い合わせ先>

Tel:  03-5325-9269(担当:伊藤)

Mail: ka.ito@resol.jp

【常設展示について】

(画像左から)

太陽と月(2020 清水慶太 木製パネルにアクリル絵の具 2枚1組)

パンダ(2020 石川マサル・清水慶太 樹脂製フィギュアにアクリル絵の具)

EDO, rotated 90°(2020 清水慶太 キャンバスにプリント)

うえの(2020 清水慶太 木製パネルにアクリル絵の具)

プロフィール:清水 慶太(しみず けいた)

デザイナー、デザインコンサルタント

1974年、東京都生まれ。

東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了後、ミラノを拠点にデザイナーとして活動を開始。

アメリカで過ごした幼少期、およびイタリアでのデザイナー生活によって培われたグローバルな価値観から作られる包含性のあるデザインは、国内外で高い評価をうける。昨今は、プロダクトのデザインのみでなく、ホテルのコンセプト開発や企業のコーポレートデザインも手掛けている。

『ホテルリソル上野』概要

◇所在地:東京都台東区上野7丁目2-9

◇交通 :JR上野駅、浅草口・入谷口から徒歩1分

◇構造 :鉄骨造[地上10階]

◇客室数: 115室[モダレット(セミダブル)107 室 /ツイン8室]

◇公式サイト: https://www.resol-hotel.jp/ueno/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リソル株式会社

10フォロワー

RSS
URL
https://www.resol-hotel.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
千葉県茂原市真名1808-1 リソルの森内 フォレストアカデミー
電話番号
-
代表者名
佐野直人
上場
未上場
資本金
-
設立
-