アパッシメント製法のスペシャリスト、マァジ社オーナーファミリー8代目アレッサンドロ・ボスカイーニ氏が来日

日欧商事株式会社

日欧商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:Thierry Cohen(ティエリー・コーヘン) )が輸入販売を手がける、イタリア・ヴェネト州のワイナリー「MASI(以下、マァジ社)」より、オーナーファミリーの8代目で、マァジ ワイン エクスペリエンス アシスタント・マネージャーのアレッサンドロ・ボスカイーニ氏が、9月16日(火)から来日することが決定しましたのでお知らせいたします。

▲マァジ ワイン エクスペリエンス アシスタント・マネージャー アレッサンドロ・ボスカイーニ氏

ヴァルポリチェッラに根ざすマァジ社の原点

マァジ社は1772年ヴァルポリチェッラ地区に設立された初のワイナリーで、社名は同社が初めて購入した単一畑”Vaio dei MASI”(マァジの小さな谷)に由来しています。創業以来、ボスカイーニ家により運営され、2022年に創業250周年を迎えました。

ヴェネツィア地区の固有品種と常に技術的なアップデートを施した伝統製法を用いながら、“近代的でかつ古来の心”をもつ高品質ワインを造りつづけることにより、世界におけるヴェネツィア地区のワインのイメージを最高レベルに引き上げる手助けをすることをミッションとしています。

アパッシメント製法のスペシャリスト

マァジ社はその伝統の地において、「アパッシメント製法」の第一人者として知られています。アパッシメントとは、古代ローマ時代からヴェネトで受け継がれてきた技法で、竹製の棚でブドウを乾燥させ、香りと味わいを凝縮させる伝統的な製法です。

本来は黒ブドウに用いられてきましたが、マァジ社は1980年代後半に白ワインへ、さらに2014年には世界で初めてスパークリングワインへと応用しました。こうした革新により、マァジ社は21世紀におけるアパッシメントの専門家として国際的に高く評価されています。アパッシメントを用いて造られる全てのマァジ社ワインのバックラベルには、その証として専用のロゴが記されています。

ヴァルポリチェッラ地区で6種類のアマローネを生産

▲マァジ社オーナー サンドロ・ボスカイーニ氏

1990年代以降、現在のオーナーで6代目のサンドロ・ボスカイーニ氏がワインの国際的舞台で積極的に発信し、アマローネを「世界の高級赤ワイン」の一つとしての地位を確立させました。このことから、サンドロ氏は“ミスター・アマローネ” と呼ばれ、アマローネをローカルワインから国際的に高い評価を受けるスタイルへと押し上げた立役者として知られています。

加えて、マァジ社は常にブドウ栽培に適した歴史的条件を備えた丘陵地帯や山麓のブドウ畑を選定し、特に単一畑(クリュ)の開発に注力してきました。現在、マッツァーノ、カンポロンゴ・ディ・トルベ、ヴァイオ・アルマロンの3つのクリュを含め、6種類のアマローネを造っていて、これだけ多様性に富んだアマローネを醸造できるのはマァジ社だけです。各々の畑が異なるミクロクリマと土壌を持ち、また、乾燥小屋も畑に隣接されているので、乾燥時の気候もワインに味わいに深く影響を及ぼしています。

<マァジが手がける6種類のアマローネ>

“コスタセラ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2020
 “コスタセラ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコリゼルヴァ 2018
“ヴァイオ・アルマロン”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2016
 “マッツァーノ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2013
 “カンポ・ロンゴ・ディ・トルベ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2013
ヴァイオ・デイ・マァジ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 1997

上段左から

■    “コスタセラ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2020 ※新VTリリース

ヴァルポリチェッラ地区の中でも最高の地区のひとつと言われているコスタセラ。夕陽を臨むガルダ湖畔に面するブドウ畑は、長い日照時間と湖から反射する日照から、温暖な気候の恩恵を受けます

■    “コスタセラ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ リゼルヴァ 2018

リゼルヴァには、古代ヴェローナの土着品種、オゼレータ種が使用されています。収量の少なさから栽培されず、長らく絶滅寸前だった品種です。これによりタンニンと色をより強く出すことができ、38-40ヶ月の樽熟成、最低6か月の瓶内熟成を経てリリースされます。

■    “ヴァイオ・アルマロン”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2016

ガルガニャーゴのサンタンブロージョ・ディ・ヴァルポリチェッラに位置する、セレーゴ・アリギエーリ伯爵ファミリー所有のブドウ畑。希少な土壌と気候条件が、高品質のアマローネを生みます。

■    “マッツァーノ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2013

ヴァルポリチェッラ・クラッシコ地区のネグラールに位置する1964年ファーストリリースのクリュ。豊かなタンニンとミネラル分を感じるアマローネが生まれます。

■    “カンポ・ロンゴ・ディ・トルベ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 2013

MASI社初のヴァルポリチェッラ・クラッシコ地区ネグラールに位置するクリュ。1958年リリース。畑は風通しがよく、マローニェと呼ばれる乾いた石壁に支えられエレガントでソフトなアマローネを生み出します。

■    ヴァイオ・デイ・マァジ”アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ 1997

マァジ社オーナーのボスカイーニ家が、ヴァルポリチェッラの中心地、マラーノとネグラールの間の渓谷にある単一畑ヴァイオ・デイ・マァジを購入したことからマァジ社の歴史が始まりました。ボスカイーニ家は土地への敬意から、この畑の名前を社名としました。


<ご参考>

 ■    最新情報:マァジ社が「プロが選ぶ訪問するべきワイナリー」に選出

 ワイン・アドヴォケイト、ワイン・スペクテーターに並ぶアメリカ三大ワイン雑誌のひとつであるワイン・エンスージアストにて、マァジ社が「プロが選ぶ訪問するべきイタリアのワイナリー」のひとつに選ばれました。

マァジ社は、ヴァルポリチェッラ地区の観光拠点ならびにワインツーリズムの拠点となる新社屋「モンテレオーネ21」を建設しました。ここはオープンワイナリーであり、マァジ社のワイン体験を存分に満喫できる場所です。この地域と、その最も名高い産物であるアマローネを深く知ることができます。 https://www.monteleone21.it/en/

▲モンテレオーネ21の外観

◆日欧商事について

当社は1981年に創業し、現在イタリア全20州から厳選したワインやイタリア料理の核となる食材を取り揃え、約半世紀に渡り、日本の皆さまにイタリアのトップブランドと高品質な商品をご紹介し続けています。

また全社員が“イタリアのスペシャリスト”を掲げ、イタリアの食文化の背景にある歴史、文化、ライフスタイルを通じて、日本とイタリアの架け橋となることを使命としています。

 イタリア共和国駐日大使館公認の「JETCUP イタリアワイン・ベスト・ソムリエ・コンクール」主催をはじめとする様々なイベントやプロモーションを通じて、商品だけでなく、イタリアの魅力をより多くの皆さまにお届けできるよう日々努めています。

日欧商事株式会社公式ウェブサイト https://www.jetlc.co.jp/

環境方針

地球環境を守るために国際規格である環境マネジメントシステムISO14001を取得、「地球へのおもいやり」と名付けた環境マニフェストのもと、社会経済的ニーズとバランスをとりながら施策に積極的に取り組んでいます。

日欧商事株式会社 環境方針(日本語)

会社概要

本社:〒105-0014 東京都港区芝三丁目2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN 4 階

設立年月日:1981 年12 月12 日

資本金:99,000,000 円

年商:6,800,000,000 円(2024年12月末決算)

代表取締役社長:ティエリー・コーヘン

事業内容:イタリアワインと食材の輸入商社

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

日欧商事株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.jetlc.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区芝三丁目2-18 ICON PLACE SHIBAKOEN 4F
電話番号
03-5730-0316
代表者名
ティエリー・コーヘン
上場
未上場
資本金
9900万円
設立
1981年12月