サイエンス・コミュニケーター7人が集結!脳と記憶の不思議に迫るイベント「 のうかがくしゃといっしょ 」開催

KagaQが脳科学者の竹内倫徳先生(デンマーク・オーフス大学准教授)とコラボし、7名のサイエンス・コミュニケーターとともに脳と記憶の秘密に迫るオンラインイベントを2021年5月16日(日)に開催します。

 

市民目線でサイエンスをもっと身近にする市民サークル、KagaQ(主宰、酒井裕介代表)が、脳科学者の竹内倫徳先生(デンマーク・オーフス大学准教授)と7名のサイエンス・コミュニケーターとコラボするオンラインイベント、「のうかがくしゃといっしょ」を開催します。
 


脳とは?人の記憶の仕組みとは?研究が進んだら、100万年後の人の脳はどうなるのか?誰もが気になる脳と記憶の不思議を、脳の専門家と、科学を楽しむプロである人気サイエンス・コミュニケーターたちがワイワイ・とことん語り合います。

大人もこどもも楽しめる、ふむふむワクワクのイベントです。是非ご参加ください。

【開催日時・方法】
日時:2021年5月16日(日) 14:00 ~ 15:30
方法:Zoomミーティング

【出演者】
● 科学研究者 竹内倫徳(デンマーク・オーフス大学 准教授)
https://twitter.com/T7Take

● 大学の先生芸人 黒ラブ教授
https://twitter.com/kurorabukyouzyu

● 学術系Vtuber 犯罪学教室のかなえ先生
https://twitter.com/towanokanae1984

● サイエンスコミュニケータ くもM
https://twitter.com/science_kido
https://www.tiktok.com/@science.kido

● クラブサイエンス(clubhouse)穂積賢司
https://twitter.com/ClubScience1

● らぶラボきゅ〜(YouTube) 佐伯恵太
https://twitter.com/Keita_Saiki_

● KagaQ. 代表 酒井裕介
https://twitter.com/yusuke_sakai

【プログラム】
13:45 開場 (前説タイム)
14:00 開演
・番組内容説明・出演者自己紹介
・脳科学者・竹内先生によるわかりやすい脳・記憶のお話
・みんなが気になる!脳・記憶のフシギ!先生に聞いちゃおう
・「100万年後の脳」はどうなる!? みんなで予想してみた!
・お楽しみコーナー
15:30 終演(多少前後することがあります。)

【イベントへのお申し込み・参加方法】
Zoomミーティングは無料(端末1台分)です。以下のPeatixのページからチケットをお申し込みください。
※研究寄付付き券もあります。
https://kagaq-20210516.peatix.com/

【クラウドファンディングのご案内】
出演者の竹内倫徳先生が、クラウドファンディングに挑戦中です。
「記憶のメカニズムを解明し、健忘症ゼロの社会を実現する!」をテーマに、一度覚えたら忘れなくなる仕組みを解明するため、長期記憶記憶を安定化させる鍵タンパク質因子を同定する研究への支援者を募集中です。支援は2021年5月27日17時までご協力を受付しています。
https://academist-cf.com/projects/173

【後援】
ScienceTalks (サイエンストークス / カクタス・コミュニケーションズ)
https://sciencetalks.org/

※このイベントはあいちサイエンスフェスティバルに登録参加しています。
https://aichi-science.jp/

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
カクタス・コミュニケーションズ株式会社 広報担当:加納
メールアドレス:kano@cactus.co.jp

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://cactus.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田三崎町2-4-1 TUG-I ビル 4F
電話番号
03-6261-2290
代表者名
湯浅誠
上場
未上場
資本金
-
設立
-