子供のスマホの利用、学割の調査
〜子供のスマホの機能や理想の学割についても調査〜
株式会社IoTコンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役:金野 太一)は、格安SIMやスマホの最新情報をお届けするメディア「ロケホン」にて、子供のスマホの利用、学割の調査の結果を発表しました。
ロケホンでは格安SIMの情報を取り扱っているという観点から、子供にスマホを持たせる時期や理由、子供のスマホにあったらいい機能、利用したい学割などについてのアンケートを実施しました。
<アンケート結果>
調査結果:https://rokemoba.com/smartphone/
集計期間:2023年2月2日~2023年2月6日
対象:インターネットアンケートの20代以下~60代以上の男女500人
■子供のスマホの利用、学割の調査に関するアンケート回答者
女性:362名
男性:138名
20代以下:64名
30代:209名
40代:175名
50代:49名
60代以上:3名
今回のアンケートでは女性の方が多く反応していただき、20代以下から50代を中心に多くの方に回答していただきました。
■子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせるなら時期
未就学児のときから:8名
小学生のときから:254名
中学生のときから:166名
高校生のときから:69名
大学生、もしくは専門学生のときから:2名
社会人になってから:1名
「子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせるならいつがいいと思いますか」という質問に対して、254名の方の「小学生のときから」という回答が一番多くなりました。
「未就学児のときから」という回答も含めると、半数以上の方が小学生以下でスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を子供に持たせたほうがいいと考えていることがわかります。
一方、166名の方が「中学生のときから」、69名の方が「高校生のときから」と回答していました。
大学生や社会人になってから持たせるという方は、全体の1%にも満たないので、スマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)は学生のうちから持たせるのが当たり前になりつつあります。
■子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせる理由
連絡手段のため:342名
防犯のため:123名
子供の友達が持っているから:17名
情報の教育のため:9名
ゲームやアプリを利用するため:5名
子供にスマホを持たせるべきではない:4名
その他:0名
子供にスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を持たせる理由として、一番多かったのは「連絡手段のため」でした。
次いで、「防犯のため」という回答も多かったので、子供がどこにいても連絡が取れることを望む方が多いことがわかります。
また、「情報の教育のため」という回答もあり、プログラミング教育が始まったこともあり、学生のうちから情報リテラシーについて家庭でも教育するという意識が高まっていることも考えられます。
■子供に携帯電話を持たせるならスマホかキッズフォンなどの子供用の携帯電話か
スマホ:272名
キッズフォンなどの子供用の携帯電話:222名
どちらも持たせない:3名
その他:3名
「子供に携帯電話を持たせるならスマホにしますか?それとも、キッズフォンなどの子供用の携帯電話にしますか」という質問に対して、「スマホ」という回答が272名でした。
「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」よりも、子供には「スマホ」を持たせるべきと考えている方がやや多いということがわかります。
将来を考えると、「スマホ」をはじめから子供に持たせたほうが、長く利用できるというメリットも考えられます。
子供が利用する機能の制限がされているから:204名
スマホの方がキッズフォンよりも高いから:14名
スマホだと制限できる機能が少ないと思うから:14名
サイズが小さく、子供に持たせやすいから:11名
どちらも持たせない:4名
大手キャリアで購入しやすいから:4名
その他:3名
また、「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」を持たせる方の理由は、「子供が利用する機能の制限がされているから」という回答が一番多くなりました。
スマホにも機能を制限できるアプリなどはありますが、はじめから機能が制限できる「キッズフォンなどの子供用の携帯電話」を持たせたい方が多いことがわかります。
■子供がスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を使うときにあったらいいと思う機能
子供のゲームやSNSのアプリの利用や、インストールに関する制限を親が設定できる機能:120名
子供がどこにいるかを親が把握できる機能:103名
子供が見る情報を親が取捨選択をできる機能:98名
子供が何を見ているかを親が把握できる機能:86名
子供がスマホを利用する時間を親が制限できる機能:71名
子供のスマホを制限する機能は必要ない:10名
子供が電話をかける先を親が指定、または制限できる機能:9名
その他:3名
「子供がスマホ(もしくはキッズフォンなどの携帯電話)を使うときにあったらいいと思う機能は何ですか」という質問に対して、子供のスマホの利用を制限できる機能を求める回答が多くなりました。
また、防犯の目的のために、子供の位置情報を親が把握できる機能があったらいいという回答も多かったです。
子供にスマホを持たせている間は、親が利用を制限するという考えの方が多いことがわかります。
■学割を利用するキャリア
ドコモ:193名
au:81名
ソフトバンク:64名
ワイモバイル:54名
UQモバイル:50名
その他の学割が利用できるキャリア:34名
学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する:22名
J:COMモバイル:2名
「子供にスマホを持たせるときには、どこのキャリアの学割を利用しますか」という質問に対して、ドコモやau、ソフトバンクを利用する方が多いことがわかりました。
ワイモバイルやUQモバイルなどの大手キャリアのサブブランドや格安SIMでも学割が提供されています。
しかし、キャリアの中には学割を提供していないところも多く、全体の約5%の方が「学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する」と回答していました。
家族で利用しているキャリアだから:257名
家族のスマホの利用料金もお得だから:82名
子供のスマホの利用料金がお得だから:67名
子供のスマホの利用に関するオプションやサービスが充実しているから:28名
大手キャリアで安心だから:27名
学割を利用しない、または学割がないキャリアを利用する:17名
お得にスマホが購入できるから:16名
その他:6名
学割を利用するキャリアを選んだ理由については、「家族で利用しているキャリアだから」という回答が一番多くなりました。
次いで、「家族のスマホの利用料金もお得だから」という回答も多かったので、家族で利用料金をお得にしたいと考えている方が多いということがわかります。
子供のスマホの利用料金や、オプションなどに関心がある方も全体の約20%いました。
■理想の学割
最後に、「あったらいいと思う理想の学割について教えてください」という質問に対するコメントをいくつかピックアップします。
================
すでにあったら申し訳ありませんが、兄姉が学割を利用していれば弟や妹は学割+兄弟割が適用されるサービスがあると嬉しいです。
小学生でもスマホを持っている時代なので、スマホの小学生割があると良いなと思います。
学生がいる人の家族も割引だと嬉しいですね。大人の場合は年齢制限ではなく、子どもが携帯を持ったら、その家族も割引しますなら、持たせる時の負担がないので、いいと思います。どうしてもこどもに携帯を持たせることで、負担が増えますから、それが少ないといいと思います。
大学生の間までは利用できること。やっぱり金銭的負担が大きいから。
入学や卒業のタイミングでポイントが付与されるサービスがあったら嬉しいです。
定期テスト時期や夏冬休みなど連絡の機会が多い時期に通話料金やデータ使用量の割引やサービスがあると良いです。
小学生は使うものが限られているので、小学生、中学生、高校生と価格を変えて欲しい。
大手キャリアも学割で980円を1年ではなく、もう少し長くして欲しいです。結局1年経つと4000円位支払わないといけないから、負担が大きいです。
親子で同じキャリアだと大幅に割引あり、が良いです。そういった割引があれば親も乗り換えると思います。
毎月の利用料金が高額にならずに済んだり、家族も割引になるので家計も助かっています。またセキュリティ的にも安心フィルターというので、制限しています。
娘がスマホを使っています。高校生ですが毎月の使用量を決めていますが、いつもオーバーして追加料金を支払っています。なので一定量使ったら自動でスマホの電源が入らなくなる又は動画が見られなくなる契約があればいいなぁと思います。
勉強などで調べ物をするときに使う分は料金がかからないなどの学生専用の料金があったらいいなと思う。
================
小学生にスマホを持たせたい方が多いので、「小学生割」を求める声もありました。
兄弟でスマホを持たせる場合は「兄弟割」など、学割の種類を多くして欲しいという声も見られます。
また、入学や卒業のタイミングでのポイント還元や、子供がスマホを利用することが多くなる長期休暇などの時期限定での割引などのサービスを求める声も多いです。
学割の中には、割引期間が1年などと決まっているものもあるため、割引期間が終わった後の負担も多くなってしまいます。
学割の対象年齢の間は割引が続くことを希望する声も多いので、今後の学割の施策に注目したいです。
※本アンケート結果を引用する際は、下記のURLを出典元として記載してください。
https://rokemoba.com/smartphone/
◾IoTコンサルティングについて
IoTコンサルティングはIoTに特化した格安SIMの提供、「正直スマホ:https://mats2.net/」「iPhone大陸:https://economical.co.jp/smartphone/」「ロケホン:https://rokemoba.com/smartphone/」「ぴかまろ:https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/」などのメディアを運営し、各ジャンルにてユーザーの皆様に価値ある情報を提供できるよう尽力しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像