「ママリ口コミ大賞エンブレム」利用事例のご紹介〜店頭、Web等で幅広く販促利用されママの購買判断を後押し〜
ママ向けNo.1アプリ(※1)「ママリ」を提供するコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 北吉 竜也)が2019年3月26日に発表をした「ママリ口コミ大賞2019 春」の受賞企業に提供するエンブレムの利用事例をご紹介します。
「ママリ口コミ大賞2019 春」では、大幅に部門を拡大し40部門178商品を発表いたしました。
今回新設された部門の中から代表して「電動アシスト自転車部門」「学資保険部門」「ネットスーパー部門」の受賞企業の利用事例をご紹介します。
■「ママリ口コミ大賞」とは
本エンブレムをご利用いただくことで、多くの先輩ママのオススメである商品であることがひと目で認識することができ、ママが自信を持って最良の選択ができるよう購買判断を後押しいたします。
「ママリ口コミ大賞2019 春」はこちら https://award.mamari.jp
■エンブレム利用事例
店頭POPやデジタルサイネージ、バナー、チラシなど幅広く利用されています。
〈エンブレム利用企業の声〉
・ヤマハ発動機株式会社(電動アシスト自転車部門)
PAS WEBサイトでの受賞の告知や、店頭POPに利用させていただきました。大切なお子様を乗せる電動アシスト自転車は、機能やデザイン、使いやすさなど慎重に検討される方が多いためロゴマークを利用することで、実際の使い心地や乗り心地により関心や安心感を持っていただくことができると考えました。
ママリ口コミ大賞のロゴを利用したPOPにより、先輩ママの声として製品の「良さ」を伝えることができた点は、売り手にも買い手にも好評でした。パッと目を引くわかりやすさや、男性(パパ)にも好感度が高かったという声もありました。
・全国共済農業協同組合連合会(学資保険部門)
これまで接点のなかった子育て層に対し、JA共済のブランドイメージの向上やこども共済においての他社商品との差別化および認知度獲得が図れることを期待し利用いたしました。
全国のJAにおいて大賞の受賞を積極的にPRした資材を制作しており、共済推進時の会話のきっかけづくりに役立っていることはもちろん、組合員・お客様の信頼や認知度向上につながっていると感じています。
・イオンリテール株式会社(ネットスーパー部門)
「おうちでイオン イオンネットスーパー」は、子育てや家事に忙しいママたちを中心にご利用いただきたいサービスです。今回の口コミを含む客観的な評価により、ネットスーパー利用の後押しとなることを期待し活用しました。
Web上のバナー広告に受賞エンブレムを掲載したことで、掲載前よりバナー広告のクリック数が増加し、たくさんのお客様がネットスーパーのWebページに訪問いただいております。
〈エンブレム事例〉
【ママリについて】
月間閲覧数約1.5億回、月間投稿数約150万件、2018年に出産した女性の3人に1人(※2)が会員登録をしています。
「ママの一歩を支える」というミッションのもと、記事やQ&Aのやりとりを通してママが抱える悩みごとを解消しています。多くのさまざまなママたちの声が集まる場という特徴を活かし、購買判断を支える「ママリ口コミ大賞」や行動したママを受け入れやすい社会をつくる「変えよう、ママリと」プロジェクトを開始。家族の意思決定者であるママを支えてまいります。
<情報メディア>
https://mamari.jp
<Q&Aアプリ>
iOS:http://apple.co/2jjuY9f
Android:http://bit.ly/2xt1lsz
※1:妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)。
※2:「ママリ」内の出産予定日を設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
【コネヒト株式会社について】
https://connehito.com
事業内容:ママ向けNo.1アプリ/情報メディア「ママリ」の開発、運営
所在地:東京都港区南麻布 3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
「ママリ口コミ大賞2019 春」では、大幅に部門を拡大し40部門178商品を発表いたしました。
今回新設された部門の中から代表して「電動アシスト自転車部門」「学資保険部門」「ネットスーパー部門」の受賞企業の利用事例をご紹介します。
■「ママリ口コミ大賞」とは
本エンブレムをご利用いただくことで、多くの先輩ママのオススメである商品であることがひと目で認識することができ、ママが自信を持って最良の選択ができるよう購買判断を後押しいたします。
「ママリ口コミ大賞2019 春」はこちら https://award.mamari.jp
■エンブレム利用事例
店頭POPやデジタルサイネージ、バナー、チラシなど幅広く利用されています。
〈エンブレム利用企業の声〉
・ヤマハ発動機株式会社(電動アシスト自転車部門)
PAS WEBサイトでの受賞の告知や、店頭POPに利用させていただきました。大切なお子様を乗せる電動アシスト自転車は、機能やデザイン、使いやすさなど慎重に検討される方が多いためロゴマークを利用することで、実際の使い心地や乗り心地により関心や安心感を持っていただくことができると考えました。
ママリ口コミ大賞のロゴを利用したPOPにより、先輩ママの声として製品の「良さ」を伝えることができた点は、売り手にも買い手にも好評でした。パッと目を引くわかりやすさや、男性(パパ)にも好感度が高かったという声もありました。
・全国共済農業協同組合連合会(学資保険部門)
これまで接点のなかった子育て層に対し、JA共済のブランドイメージの向上やこども共済においての他社商品との差別化および認知度獲得が図れることを期待し利用いたしました。
全国のJAにおいて大賞の受賞を積極的にPRした資材を制作しており、共済推進時の会話のきっかけづくりに役立っていることはもちろん、組合員・お客様の信頼や認知度向上につながっていると感じています。
・イオンリテール株式会社(ネットスーパー部門)
「おうちでイオン イオンネットスーパー」は、子育てや家事に忙しいママたちを中心にご利用いただきたいサービスです。今回の口コミを含む客観的な評価により、ネットスーパー利用の後押しとなることを期待し活用しました。
Web上のバナー広告に受賞エンブレムを掲載したことで、掲載前よりバナー広告のクリック数が増加し、たくさんのお客様がネットスーパーのWebページに訪問いただいております。
〈エンブレム事例〉
【ママリについて】
月間閲覧数約1.5億回、月間投稿数約150万件、2018年に出産した女性の3人に1人(※2)が会員登録をしています。
「ママの一歩を支える」というミッションのもと、記事やQ&Aのやりとりを通してママが抱える悩みごとを解消しています。多くのさまざまなママたちの声が集まる場という特徴を活かし、購買判断を支える「ママリ口コミ大賞」や行動したママを受け入れやすい社会をつくる「変えよう、ママリと」プロジェクトを開始。家族の意思決定者であるママを支えてまいります。
<情報メディア>
https://mamari.jp
<Q&Aアプリ>
iOS:http://apple.co/2jjuY9f
Android:http://bit.ly/2xt1lsz
※1:妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)。
※2:「ママリ」内の出産予定日を設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
【コネヒト株式会社について】
https://connehito.com
事業内容:ママ向けNo.1アプリ/情報メディア「ママリ」の開発、運営
所在地:東京都港区南麻布 3-20-1 Daiwa麻布テラス5階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像